ケアマネ介護福祉士のブログ

時事ネタと介護を絡めて毎日更新中。常にケアマネージャー、介護福祉士、医療、介護従事者、介護している方に最適の情報発信します。

Instagramのストーリーで毎日ブログをお届け中。

登録するだけで、アナタはレベルアップ確定!!

https://www.instagram.com/kousikikeamanekaigofukusisi/

 

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

 

今年から本気で物乞い始めます⇧⇧

 

(ペイペイID keamanekaigo)

お手数ですが、募金と思ってペイペイID検索からいくらか送っては下さいませんか?

ペイペイIDは➡https://qr.paypay.ne.jp/sKTsvMpH5bdyssP5

www.amazon.jp

【公式】と一緒に働きたい方はコチラをクリック⇩⇩

keamanekaigo.work

ケアマネジャーはちょっと若い方がいい理由

ケアマネの年齢はちょっと若いくらいがちょうどいい理由

 

ケアマネジャーをパネルにした要介護高齢者の医薬品独自調査

全国のケアマネジャー10万人が登録するウェブサイト「ケアマネジメント・オンライン」、全国にリハビリ型デイサービス「レコードブック」を展開するなど、健康寿命の延伸に向け、様々なヘルスケアサービスを運営する株式会社インターネットインフィニティー(本社:東京都品川区、代表取締役社長:別宮 圭一)はケアマネジャーをパネルにした要介護高齢者の医薬品独自調査サービス『CMNRメディカル』にて利用者のネット利用に関するアンケートを実施しました。

■調査概要
調査名:CMNRメディカル(第35回) 「利用者のネット利用に関するアンケート」
期間:1.2021年10月19日〜2021年10月20日、2.2022年3月11日〜2022年3月15日
調査パネル:「ケアマネジメント・オンライン」に登録する会員ケアマネジャー(居宅介護支援事業所または地域包括支援センター、小規模多機能型居宅介護施設に勤務)
調査サンプル数:1.479名、2.709名
調査方法:WEBアンケート

本調査の結果、ケアマネジャーが把握しているうち、約半数の利用者はネットが利用できる環境にあることが分かりました。しかし、ネット環境がある利用者のうち実際にネットを利用できている方は約3割でした。

一方で、ほとんどのケアマネジャーが、利用者のネット利用に前向きな印象を持っていることが分かりました。

 

ケアマネジャーの83.3%が、ネットを利用することは利用者の心身の活性化につながると回答しました。

(引用ビックローブニュース)

どうもケアマネ介護福祉士です。

毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。

【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) | Twitter

今すぐコチラをブックマーク&毎日読むだけで、介護福祉士、介護支援専門員の試験勉強、職員スキルの向上が目指せます。

今すぐブックマーク⇩⇩

keamanekaigo.work

 

 

Instagramのストーリーで毎日ブログをお届け中。

登録するだけで、アナタはレベルアップ確定!!

https://www.instagram.com/kousikikeamanekaigofukusisi/

 

f:id:keamanekaigo:20220103113319j:image

今年から本気で物乞い始めます⇧⇧

(ペイペイID keamanekaigo)ペイペイIDは➡https://qr.paypay.ne.jp/sKTsvMpH5bdyssP5

 

8割がネットに前向きなケアマネ?このアンケートは大嘘

ケアマネジメントオンラインを使っている時点でごく少数派

コレはちょっと言い方が微妙な感じではあるんですけど、このアンケート…。

ネット経由でのアンケートでなおかつケアマネジメントオンラインに登録している人に向けてのアンケートなんですよね…。

はい。

ちなみに【公式】ケアマネ介護福祉士もケアマネジメントオンライン登録していますし、携帯版のアプリもダウンロードしています。

凄く非常に優秀なツールです。

(アプリから記事をコピーしてブログに貼り付けられないのが個人的に難点ですけど)

【公式】ケアマネ介護福祉士的に大絶賛したいケアマネジメントオンラインさんなんですけど、ぶっちゃけた話これを登録しているケアマネさんて少ないと思うんですよね。

介護報酬の事とか、速攻ニュースとして流れてくるのですごく勉強になりますし、日ごろの悩みとかを相談する掲示板みたいな所もある。

ただ、会員登録しないとそれも見れないし、そもそもわかりやすい解釈にしてくれるとかではなく、いち早くニュース速報としてケアマネに関係ありそうなことを伝えてくれるツールになるので日ごろから厚生労働省から来た解釈通知とかに目を通しているいい方は悪いんですけど情報に敏感だったり、手軽にアプリで情報を取り入れることのできるケアマネのみが登録するサイトになります。

そんな一部の時代の流れを気にしながら常日頃働いているケアマネさんは極一部なんじゃないかと思います。

故に8割のケアマネが利用者さんのケアにおいてネットを活用しようなんて考えている人がいるとは思えません。

 

ネットのシステムを導入している利用者さんは極一部…。

【公式】ケアマネ介護福祉士の場合

ブログを運営して、毎日情報発信しているくらいなので、ネット環境を使ってのケアというものに比較的明るい部類であろう【公式】ケアマネ介護福祉士が担当している利用者さんの場合ですが、こんなものを使ってます。

見守りポット

ド定番の見守りポットですね。

ポットのお湯を注ぐと使った形跡がネットで確認できるのでいつものルーティンをこなしているんだなあというのがはっきりとわかります。

ただ、こちらはある程度自分で行動が出来たりとか、本当に生存確認的な意味合いのもので、認知症初期だったりちょっと体が不自由かな?程度の方に対応するものですね。

【公式】ケアマネ介護福祉士は老々介護だけどある程度自分でいろんなことが出来る利用者様夫婦の見守りで遠方の家族様が確認できるように導入を勧めたものになります。

 

見守りセンサー

コチラは施設の大ド定番。見守りセンサーですね。

ベットからの動きを検知して、お知らせする。

データも残る為、いつ離床したか?等々その人の生活パターンを読み解くのに使ったりすることも多い、研究なんかでもよく使われるものになりますね。

在宅介護ではやはりカメラ付が主流です。

施設ではプライバシー等の問題でカメラ付がなかなか導入できなかったりしますが、在宅介護では結構主流です。

ご本人が今何をしているか?

あるいはヘルパーさんがしっかり仕事しているか?

悪い事をしていないかっていう疑念にかられた時なんかに使います。

keamanekaigo.work

 

玄関先において、詐欺被害を防止するために使う人も最近増えていますし、価格も最近のは異常なまでに安くなってきていますね。

確かにネットへつなぐ機能とカメラさえあれば録画機能とかは遠隔で捜査している家族さんのパソコン設定で出来るからイチイチUSB刺す所とか要らないですもんね…。

このぐらい安価だとホントありとあらゆるところにつけておけますから…。

 

GPS徘徊センサー

認知症高齢者の在宅生活における一番の悩みが家から出ての事件や事故…。

ものすごく気を付けていてもなかなか防げない…。

疲弊しきってしまう家族さんは凄く多いです。

一回事件や事故を起こすともう更にヒートアップ…。

利用者さんを鍵付きの部屋に閉じ込めちゃって余計に症状が悪化しちゃうことだってあります。

そうならないように【公式】ケアマネ介護福祉士はコレを勧めていますね。

お値段的になかなか警備会社さんがやっているサービスのを使おうとすると費用がめちゃめちゃかさむ…。

Twitterでお知り合いになった福祉用具さんに紹介されてからこのお散歩コールは費用的にも進めやすくて介護保険も適用するのでよく勧める商品にはなりましたね。

お掃除ロボットも侮れない

最近のお掃除ロボットって、決まった時間に動いてくれるだけでなく、遠隔でどう動いたかとかまでデータ送信されるので、こちらもご家族さんが使うケースが増えましたね。

データ的に家具を動かしたりすれば分かるし倒れていたりすればそこが掃除されないのですぐにわかる。

また、利用者さんもロボットが掃除しやすいように積極的に片づけをするっていうのがあって大活躍です。

【公式】ケアマネ介護福祉士が愛用しているのはボタンを押して動くタイプの手動ですが最新型はやった場所や時間まで記録してくれるなんて優れものですね。

 

ITに明るくないと紹介もできない

ケアマネの平均年齢48歳…

コレが大きな問題点なのかもしれません。

ケアマネの平均年齢48歳…。

ケアマネは非常に提出書類が多く書類作成業務が辛いと7割のケアマネが回答しているアンケートをどこかで見ました(エビデンスは【公式】ケアマネ介護福祉士の脳内)が、正直な所【公式】ケアマネ介護福祉士や、若いケアマネさんはそれほど苦痛に思っていないんですよね。

【公式】ケアマネ介護福祉士的には移動時間とか行政への提出書類を直接持っていくとかの方がよほど負担です。

正直な所、それだけパソコン技術やITへの嫌悪感、苦手意識があるとそうそうネット環境を使ってのケアを提案しようとは思いません。

だって自分が知らないし苦手な分野なんですもの…。

 

【公式】ケアマネ介護福祉士的にケアマネはちょっと若い方がいい?

もちろん全員とは言わないけど…

ネット環境を使った提案て、普段からインターネット環境を理解して使えるようになっていないと提案できないんですよね。

疑問点を聞かれたら困るから…。

 

そもそも今時はネットで新しい情報を収集する時代…。

全員とは言いませんが、平均年齢48歳のケアマネジャーが常に新しい状況に触れられるかと言えば疑問です…。

もちろんそれが出来るベテランケアマネさんも多数存在はするでしょうが、それを引き当てられるかどうかは別の話…。

 

特に遠距離介護において必須のIOT、ICT…。

その辺を考えると、ちょっと若めの30代になるかならないかのケアマネさんの方が遠距離介護に関しては当たりはずれが少なく済むのではないかと思ってしまいます。

 

この記事を気に入ってくださった方は青いBマークのはてなブックマークを登録していただけるとより多くの人の目に止まってケアマネ介護福祉士は飛び跳ねて喜びます。

また、このブログ介護、医療、障害分野に大きな影響を与えるニュースを毎日更新しております。 このブログを気にってくださったり、また見てもいいかなと思うって頂ける方は読者ボタン、はてなブックマーク、スターを頂ければ幸いです。

ココからはブログのお知らせ⇓⇓

f:id:keamanekaigo:20201030112407j:plain

私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418 【公式】ケアマネ介護福祉士さん(ケアマネ ソーシャルワーカー 介護福祉士)のプロフィール | ココナラにて【公式】ケアマネ介護福祉士が受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。

宜しければこちらもポチッとお願いします。

ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

 

 

介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

長年使い続ける愛用機種がパワーアップした私も持っていない超絶豪華版はこちらをクリック

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇


 

 

 

 

年末大掃除だけでなく、週一回は出番が来ます⇓⇓