【公式】一緒に働いてくれる仲間を栃木県矢板市で募集する理由
どうもケアマネ介護福祉士です。
毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。
【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) / Twittertwitter.com
一緒に働いてくれる【公式】の仲間を募集する理由
【公式】ケアマネ介護福祉士は2023年4月から転職した
知ってる人は知っていると思いますが、【公式】ケアマネ介護福祉士は2023年4月から株式会社ネセサリーという群馬県の会社に籍を置き、栃木県県北にいながら群馬県にある居宅支援事業所ケアマネステーション利楽に勤めています。
(フルフレックスで働き方自由な職場に興味がある人は求人ページを確認⇩⇩)
別に群馬へ通勤しているわけでもなく自宅から栃木県北の利用者さんをケアマネジメントしています。
いわゆるフルリモートってやつですね??
ぶっちゃけよくある4月1日の入社式とかが定番でしょうけど、【公式】ケアマネ介護福祉士は3か所の市役所を回るため普通に仕事だったのでやってませんし、今現在でまだ本社への出勤自体は2回しかしていません。
フルフレックス制で、いつ働いてもいい。
朝から働いてもいいし、夜から働いてもいい。
どこで働いてもいいっていう中で、今、【公式】ケアマネ介護福祉士は栃木県の県北を中心として働いています。
そんな【公式】ケアマネ介護福祉士と一緒に働いてくれる仲間を大募集します!!
現在稼働しているエリア及び、稼働予定エリアが、矢板市、那須塩原市、塩谷町、佐倉市、日光市になっています。
ケアマネになるため、移住してもいいよっていう人にも安心の移住制度もあるので、ぜひチェックしてみてください!!
転職したばかりの【公式】はしばらく一人でいいと思っていた…
正直なところ、【公式】ケアマネ介護福祉士は何かケアマネジメント業務で悩みがあればTwitterを主としたSNSで気軽に相談できるし、自治体独自の制度や慣例に関してはある程度敏感に仕事をしていればわざわざ出社して顔を合わせて相談する必要はないと思っていました。
もちろん会社からは早くケアマネを集めて事業所を作れって話も出るでしょう。
でも、正直な話するとちょっとうやむやにしながらしばらく働きたいなって思っていた部分もありました。
サボりたいとかそういう事じゃなく【公式】ケアマネ介護福祉士のメンタルが弱く、責任や重圧が増えるし、いざ不安を感じたときにやっぱり相談するところが欲しいから…。
人が集まった分…。
大きな箱を持った分…。
のしかかる、背負うものは大きくなる。
当たり前のことですが、自分と自分の家族に責任を持つどころか、利用者さんの人生に影響を与えるこのケアマネジャーという仕事に責任を持つことでメンタル的には精いっぱいなのに、他の人の責任まで抱えきれないよ。
【公式】ケアマネ介護福祉士が群馬のケアマネステーション利楽に所属しフルリモートケアマネをやっているなら栃木県北で一人でも特定事業所加算が入るからそれなりの利用者さんをマネジメントしていれば収支的にそれほど問題ない。
これが事務所を借りて一人ってなると特定事業所加算を取らないと事務所の家賃どころか自分の給料や社会保障費、ランニングコストを考えるとマイナス…。
その分会社にどんなわかりやすい利益を生み出せるのか?
そんなことを考えるととてもじゃないけど重圧だな…。
そんなことが頭によぎっていて、まあ時期が来れば覚悟するだろうし、言っても関東の端っこ。それも都会とは言えないような場所…。
求人出しても人は集まらないだろうし、きっと人が集まらなくてうまくいかないんだろうなって思っていました。
それでも仲間を集めなくちゃいけない理由がココにはあるんです。
集まらないんじゃなくて集めなくちゃいけないんだ!!
そもそもなんで転職したのか?
そもそも転職した理由は給料のほかにもあった。
今までこのコロナ禍っていうつらい時期も被ったんですけど、栃木県北に引っ越してきて学校行事もなく、知り合いがいない中仕事だけを淡々とこなす【公式】ケアマネ介護福祉士だった。
とりあえずブログを始めた。
始めた当初はブログを宣伝するためだけに作ったTwitter。
コロナ禍の中、SNSでお金を稼ぐことを目標に1年ほど頑張った気がする。
1年経った頃、SNSもTwitterしかやっておらず、フォロワーも確か5000人を超えたくらいだったけど、オンラインの仕事をもらったりもしていた。
細々スケッターやランサーズで仕事をしていただけだったはずなのにもう1年経った頃には、地元の企業さんからお仕事をもらったり、ブログの改修をきっかけに2年間地域のイベントをお手伝いすることになった。
気付いたら知り合いもいっぱい増えてめちゃめちゃ楽しい移住ライフを送ることができていた。
コロナとは思えないくらいアクティブに活動していた。
そんな中で転機が訪れた。
栃木県北でのリアル介護セミナーの開催。
セミナー開催自体はSNSからの依頼だったけど、初の地元イベント。
でも、副業に抵触する危険があり、思ったように集客ができなかった。
結局SNSで声をかけた人たちだけだった。
始めてブロガーというSNSの自分と一企業に勤めているだけのケアマネという自分、それに加えて地元の自分。
3つの顔を使い分けなければいけない自分に歯がゆさと面倒を感じた。
そんな中、セミナーに参加してくださった今の会社、株式会社ネセサリーからフルリモートケアマネとして働くことを提案された。
すでに北海道ではそういったケアマネの事務所があることを知っていたし、渡りに船だった。
転職を決意して、一年間SNS、ケアマネとしての業務、地域でのイベントに勤しんだ。
もちろん今年の4月から3つの自分が一つの顔になることを意識して…。
この一年間で様々なところでいろんな活動をする中、やりたいこと、やらなくちゃいけないことをいっぱい肌で感じた。
子どものこと、介護のこと、障害を持つ人のこと、空き家問題、過疎化問題、魅力的なまちづくりetc…。
4月からフルリモートケアマネとして介護業務だけでなく地域のサロン、地域のイベントごと、地域づくりと顔を出し、手伝えることは声をかけ、だいぶ前から種をまいていた結果が次々とつぼみになり始めてきた。
それで気づいちゃったんです。
一人じゃ全然間に合わない…
「早く行きたければ、一人で進め。遠くまで行きたければ、みんなで進め」
(if you want to go fast, go alone; if you want to go far, go together)
アフリカの諺らしいんですけど、まさにその通り。
ケアマネ業務、その他活動をしようにも【公式】ケアマネ介護福祉士の耳や目、ケアマネが使える唯一の武器である言葉を発する口も一つしかない。
いろんなことが芽吹き、依頼が来る中で【公式】ケアマネ介護福祉士の体は一つしかない。
電話応対すら四苦八苦…。
本来のケアマネ業務ですら一人では不便だなと感じるし、そのうえで地域のサロンをお手伝いしてほしい。
地域の会議に出てほしい。
どう考えても、一人で全部はできない。
協力者やお手伝いとかじゃない。
一緒に頑張ってくれる仲間がいないと、せっかく頼ってくれた人たち全てに答えられない…。
一緒に頑張ってくれる人がいないと全然ダメだ!!
一人で早く進むのはホントに限界が近い!!
遠くへ行きたいからみんなで進みたい!!
今の世の中、ケアマネって介護保険だけじゃ無理がある。
いろんなことをしていかないと生き残れない!!
それと一緒でケアマネだけやってても、将来不安だ!!
せっかくの人生ちょっと楽しく働きたいよね?
自由に働きたいよね?
楽しいことに交じってみたい。
いろんな人と触れ合いたい。
そんな人が来てくれたらうれしいな…。
実際どんなことを考えているの?
新しい事務所に高齢者と子供たち、障害がある人、とにかくどんな人でも気軽に集まれる場所が欲しい
実は現在、栃木県矢板市の廃校を事務所にする計画がすでに始まっており、そこには川下りや学校での宿泊事業、ツリークライミング、移住支援、キャンプ関係やスポーツ関係等、地元アクティビティ関係の事業者さんも事務所を構えることになっています。
そんな地域の魅力発信の場所になりそうな元廃校…。
でも実際、周りを見れば廃校になった小学校跡地周辺なんだから高齢化が進み、子供たちも大分減少している…。
いわゆる超限界集落地域…。
高齢者サロンをやろうにも、ちょっと学校の教室という大きい箱でやるには人数的に寂しそうな気がする。
そもそも高齢者サロンとかじゃなくて、年齢や地域、障害の有無も関係ないし、サロンの時間とか関係なく、そこに行けば誰かに会える。
楽しい時間が過ごせる。
そんな場所にしていきたい。
実際、そんな場所が栃木県大田原市には既にあり、しかも事業として成り立っているんですよね…。
でもこれって、地域性っていうのが大きくて、このままシステムを借りてきても、絶対うまくいかない…。
ここみたいな誰かが必ずいて、介護、学校、家庭、どんな悩みがあっても楽しく過ごせて、つらくなったらここに来れば何とかなる。
誰かがいて、どうにかしてくれる。
そんな場所を作っていきたい。
もちろん何年もかかるだろうし、まずはケアマネジャーとして、地域のために働きながら、空いた時間で何か一緒に考えて、一緒に走っていきたい。
学校に事務所がかあるってちょっとおしゃれじゃないですか??
ワクワクしませんか??
ワクワクついでに一緒に働いてみませんか??
フルフレックスだし、これからのケアマネジャーは事務所に居て事務作業をする必要がない働き方が可能。
それでも、みんなでケアマネをしながら地域のイベントや地域づくりに何か参加してもいいよっていう人と一緒に働きたい。
(まあ【公式】ケアマネ介護福祉士に人事の裁量があるわけじゃないし、仕事以外の事を強制できる立場じゃないんだけど…)
そんな人が栃木県北に居ればうれしい。
ケアマネジャーとして一緒にやってくれる人。
地域創成を一緒に考えてくれる人。
フルフレックスでリモートのケアマネという新しい働き方に興味がある人。
とりあえず【公式】ケアマネ介護福祉士とそんな変わり者を雇う会社に興味がある人。
とりあえずココを覗いてみてはくださいませんか??⇩⇩
また流石に求人募集へ応募するっていうのはハードル高いなって思うけどちょっと詳しい話聞いてみようかなって人たちや別に会社が別でも手伝えることっていっぱいあるよね?って人達はぜひこちらをフォローして、気が向いたらアクションを起こして下されば幸いです。⇩⇩
リモート?フルフレックス?無資格未経験でも働ける??
スマホのボタン一つで出勤退勤?
とりあえず、興味があるよって人はこちらにご連絡⇩⇩
更にここまで読んでくださった皆様はきっと心優しい方々だと思うので一つだけお願いがあるんですけど、【公式】ケアマネ介護福祉士はFacebookをやっていません。
もし可能であれば、Facebookを中心としたSNSでの拡散ご協力をお願いいたします。
Twitter、インスタグラム、マストドン。なんでも助かります。
ホントなんでもいいので是非手伝っていただけると助かります。
都会からくるケアマネさんも大募集。移住支援金が豊かな栃木県矢板市!!
実は、栃木県矢板市は人口3万人規模の市で、いわゆる過疎へ着々と向かっている地域です。
そのおかげで移住支援の政策がすごく豊かでなんと!!
160万円の助成金が受けられるんです!!
https://www.city.yaita.tochigi.jp/site/ijuuteiju/ijyu-shienkin.html
田舎に移住して、フルフレックスで充実した私生活をのんびりと楽しみませんか??
【公式】ケアマネ介護福祉士はフルフレックスのおかげで子供が具合悪くなれば迎えに飛んでいき、仕事が終われば5秒後にはお米を研いでいるおかげで毎日手作り料理を家族と食べられる。
天気が良ければ那須の雄大な自然と戯れ、都会に戻りたくなれば宇都宮。ちょっと新幹線に乗れば一時間かからず東京へ!!
憧れの移住生活に向け、仕事と家を確保できるのは【公式】ケアマネ介護福祉士と株式会社ネセサリーだけですよ?
ココからは【公式】ケアマネ介護福祉士のホンネ
地域創成ってケアマネの役割ですよね?
なんでこんなことやるかって、思う人がいるとおもうんですよね。
ちょうどケアマネの研修を受けている最中なんですけど、地域援助技術っていうコマの項目があるくらい大事なこととして地域づくりは位置づけられています。
全然違う福祉に関係ない事をやってるわけじゃないんですよね。
困ってる人を支援するのがケアマネの仕事ではありますけど、それと同時に困っている人が出てこないようにシステムを構築するのも、2006年の地域包括ケアシステムができて以来ケアマネの仕事としても位置付けられている。
そんな中で、地域とより深くかかわるケアマネジメントが必要になって関わればかかわるほど、課題っていうのが浮き彫りになってくる。
自分一人で何か事を起こせることなんて一つもない。
ケアマネ研修でもすごく勉強になったんですけど、地域創成って、具体的なビジョンを持つ必要がない。
この一言がすごく響きました。
必要なのは設計図(事業計画)ではなく
レンガ(問題を解決する、地域のためになる何か)を
ひとつづつ積み上げていく最初の人(【公式】ケアマネ介護福祉士)それに続く2人目(それはあなたなのかもしれない)
3人目(地域の人か、同じ職場の仲間かもしれない)
3人がコツコツやっていれば大きな集まりになって最後には
大きく立派な家がいつの間にか完成するっていうのが地域創成。
ってことで、まだ何をやるか、どうしたいかっていうのはひとつづつレンガを積み上げていくだけなのでほとんどノープラン。
介護、福祉とかは関係なし!!
最終目標は地域を盛り上げる!!
せっかく同じ学校というとんでもない大きな建物の中に、ツリークライミング、サップ、テントサウナとか合宿事業、めちゃめちゃアクティブな事業所さんも入るし、ケアマネの専門性とか無視で、とにかく盛り上がることをやっていきたい!!
設計図はないけど、最終目標だけ共有できればきっといいものが出来上がると信じてこれからも【公式】ケアマネ介護福祉士も動いていきますよー!!
これまで内緒にしていたイベントの写真を公開!!
イベントの写真を用意しようと思ったんだけど、楽しかった思い出はあっても、自分のスマホにはほとんどデータがなかった…。
とりあえずポンと出せるデータを順次更新していきますね!!
楽しそうでしょ?
ちょっと興味わいてきたでしょ??
一緒にやりたくなってきたでしょ??
むしろ頑張ってる【公式】ケアマネ介護福祉士の写真が1枚もない…。
今度のイベントは動いてる【公式】ケアマネ介護福祉士の写真を誰か取りに来て!!
詳しい求人内容はこちら⇩⇩
介護支援専門員(ケアマネジャー)オープニングスタッフ |求人詳細_一般求人|栃木県が運営するとちぎの就職支援サイト WORKWORKとちぎ