ケアマネ介護福祉士のブログ

時事ネタと介護を絡めて毎日更新中。常にケアマネージャー、介護福祉士、医療、介護従事者、介護している方に最適の情報発信します。

Instagramのストーリーで毎日ブログをお届け中。

登録するだけで、アナタはレベルアップ確定!!

https://www.instagram.com/kousikikeamanekaigofukusisi/

 

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

 

今年から本気で物乞い始めます⇧⇧

 

(ペイペイID keamanekaigo)

お手数ですが、募金と思ってペイペイID検索からいくらか送っては下さいませんか?

ペイペイIDは➡https://qr.paypay.ne.jp/sKTsvMpH5bdyssP5

www.amazon.jp

【公式】と一緒に働きたい方はコチラをクリック⇩⇩

keamanekaigo.work

ケアプラン有料化見送りの一方、介護サービス利用料2倍に跳ね上がる

介護サービス利用料2倍に上がるけどケアプラン有料化は見送り

 

 厚生労働省は28日、介護保険サービス利用時の自己負担割合が2割となる対象者を拡大する方針を社会保障審議会介護保険部会で示した。
介護保険部会では2024年度の介護保険制度改正へ向けた議論を進めており、年内の決定を目指す。
ケアプラン(介護計画)の有料化については今回の制度改正では見送る方向だ。
 介護保険の自己負担は現在、原則1割で、一定以上の所得(単身者で年金を含む年収280万円以上など)のある人は2割、「現役並み」(同340万円以上など)の所得がある人は3割となっている。2~3割負担は65歳以上の所得水準の上位約20%が対象だ。
 厚労省は今年10月から後期高齢者医療費の窓口負担が2割となる対象が、単身者で年金を含む年収200万円以上などに拡大されたことを踏まえ、介護保険でも2割負担の対象を拡大することを提案した。
対象を単身者で年金を含む年収200万円以上などに拡大した場合、2~3割負担の対象者は65歳以上の所得上位約30%に拡大する見込みだ。
 介護の必要度が比較的低いとされる「要介護1、2」の生活援助の市区町村事業への移行は、今回の改正には盛り込まない方向だ。

(引用ヤフーニュース)

 

 

 

どうもケアマネ介護福祉士です。

毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。

【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) / Twittertwitter.com

ケアプラン有料化は見送り

見送られたケアプラン有料化

2024年の法改正では見送り…

ケアマネ業界をにぎわせたケアプラン有料化はとりあえず見送りって事で、事なきを得ましたね。
(詳しい経緯はコチラ⇩⇩)

keamanekaigo.work

一旦見送りって事でまた次回も話し合うんでしょうけど、その辺はどうなるんだろうなあという難しい所ではありますけど…。
実際にケアプラン有料化が導入されたとなれば、今までケアマネがやっていなかった金銭の管理、手渡しなのか銀行振り込みなのかにもよりますが、場合によってはえげつない事務的作業負担が増えるので、一人ケアマネや単独ケアマネ事業所はドキドキだった感じですね。
【公式】ケアマネ介護福祉士的にも安心しました。
モニタリングの度に1500円前後のお金を頂く…。
手間が増えるし、未収金とかが出てくると絶対めんどくさいなって思ってしまいますもの…。

毎日おつり用に結構な金額のお金を持ち歩いて、毎日おつりともらった金額があっているかチェック…。

めっちゃストレスですよ?

今更そんな大きいストレス感じたくない…。
方向と言うだけで、まだ決定じゃないってところもまだひやひやポイント…。

ココも大きな問題点ですね。
決定じゃないって言う所がちょっと微妙な言い回し…。
もうじっくり議論する時間もないし、この辺で一旦見送りませんか?
みたいな方向になっているようです。
ネットでは見送りの方向って事でやや狂喜乱舞しておりますが、専門家的な人達の中では財務省がまだあきらめてはいないから引っくり返る可能性も十分にあるよ?
みたいな話ですね。
じゃあなんでそんな不確定なニュースを出すんだとか、不確定なニュースを記事にするんだ的な話になりますが、そこはもはやすいませんとしか言えない状況ですね。
(毎日ブログ更新でネタ探すのが大変…。もう何度このネタをこすったのか分からないくらいなのはしっかり自覚があります。)

ケアプラン有料化が見送られたけど…

見送られたのであればケアマネ的には全然問題ないというか嬉しい限りなんですけど、これから先の方が問題かもしれませんね。
ざっくり今現在介護サービスを利用している人が500万人くらいいるので、全員一割で1500円前後の自己負担を強いる予定だったとするとそれによって浮いたハズであろうお金は75億円くらい。
介護費用全体が11兆円くらいだから1パーセント以下ではあるんですけど、それをどう賄うのかなって感じです。
もちろんそんなのは代わりにどこかを削るか締めるかするのは当たり前の話ですよね。
じゃあどこをどうするのかなって感じなんですけど、既にその本丸は決まっているようです。

2割負担のお金持ちをさらに増やす

増える認定お金持ちの人たち

どこまで増やすのか?

今現在は日本のお金持ち高齢者上位20%を2割負担、もしくは3割負担という事で、同じ介護費用を使っても2倍、3倍のお金(自己負担であって、会社に入ってくるお金は変わらない)を取っているんですよね。
これもずっと議論されている話題ではありましたけど、お金持ち認定をもっと引き下げて、多くの人から2倍、3倍の利用料金を頂こうって言う話になってきております。
(詳しくはコチラ⇩⇩)

keamanekaigo.work

keamanekaigo.work

これに関しても医療費が次回の法改正から1割の人が減って、お金持ち認定された2割、3割の高齢者が出てくることを踏まえ、やるなら今だって思っている部分も大きいでしょう。
本当のお金持ちならいざ知らず、ギリギリお金持ち認定された人はちょっとの差で、一割にならなかった人とお金の出方が大きく変わりますからこのお金持ちラインがどこになるかは戦々恐々ですね。

年々微妙に引き上げられていたけど今年は大幅引き上げ?

昔から微妙にお金持ち認定は引き下げられているのでどうせ毎回の事でしょ?
くらいの感じですが、何となく今年は不穏な雰囲気…。
もしかしたら前回の改正時には【公式】ケアマネ介護福祉士がそういった情報に疎かった、あるいはよくわかっていなかったって言うのもあるかもしれません。
どう考えたって、75億円分以上はどこかを削るんだろうなと思うとこの2割負担は最有力となる感じですね。
今の所はそれを狙っている感じだけど、他にも削れそうなところは財務省の目から言えばいくらでもあるんでしょう。
むしろ要介護1~2を総合事業へ移行する法案が毎年出てくるけど今年は特にクローズアップされて出てきた。
(詳しくはコチラ⇩⇩)

keamanekaigo.work

このニュースが見送りの流れって言う所でケアプラン有料化は引き換えに実現させるんだろうなと思って覚悟した部分ではありましたがね…。

じゃあ一体どんな報酬が減らされるのか?自立支援やってない所かな?

間違いなく削られるところは自立支援や科学的介護を積極的に取り組んでいない所でしょうね。
個人的にはやっていない事業所さんは減算だったり、この加算を取らないと土台取れない様な上位加算が次々と出てくるんでしょうね…。
今後の介護はいかに人を使わず効率化していけるか?
ケアの質は人間が減った分機械で担保できるようにいろんなデータを集約する。
そのために全サービスに科学的介護推進加算(LIFE加算)的なものを創設して、乗り遅れた事業所はバンバン減らしていく事でしょう…。
多くの事業所はこの波に乗れるかなと思いますが、高齢な方々が多い訪問介護や居宅介護支援(ケアマネ事務所)辺りはちょっと怪しいかなと思ってしまいます。
特にケアマネの事務所は順調に数を減らしているようで、一人ケアマネで頑張ってらっしゃるところは、ケアプランの自己負担による事務手続きが見送られたにしてもなかなかベテランのケアマネさんにはLIFE加算とか新しい事はしんどい。
ケアマネは急に一人でできるかって言われるとそんな仕事でもないので若くして独立する人はやっぱりいない…。
その辺を考えると採算合わないしやーめたって言う可能性もありますね。
長年一人ケアマネやっていた人が大きな居宅でプレーできるかと言われればそれもちょっとわからない部分が大きいですからね…。

デイサービスは新しいサービスができるから基本報酬は減る?

この辺は【公式】ケアマネ介護福祉士の予想で全然確証はありませんが、デイ+訪問のサービスが出来たところを見るに、どこのデイでもそれをやらないとなって思わせるように基本報酬をサッと減らしてくるんだろうなと思っています。
代わりにデイ+訪問の体制を作れればプラスになるくらいの報酬設定かなあ…。

小規模多機能は更に減らす?

小規模多機能は基本報酬もう少し下げてきそうですかね…。
デイと訪問介護がくっついたサービスとバッティングしている感じなので、小規模多機能は今回報酬を減らして、通所と訪問のハイブリットサービスが上手く回れば基本的にそのままガツガツ報酬を下げてきそう…。

小規模看護多機能は増やす?

こっちは報酬が低くて乗り出すところが少なかった印象…。
これじゃあ制度を作った意味がないからもう少し報酬を上げて小規模多機能を下げた分小規模看護多機能が増えるように持って行ってもありなのかなって気がします。

【公式】ケアマネ介護福祉士的にとはいえどの介護サービスも科学的介護加算あり気でしょ?

【公式】ケアマネ介護福祉士の考察

ライフ加算はすべての事業所へ…

この辺はまあ既定路線でしょうね。

別にいいけど、事務作業苦手なヘルパー事業所だけ圧倒的に不利だなと思ってしまいますね。

どうしてもできない人は紙ベースでサ責辺りが印刷して、書いてもらったやつを入力とかするのかな?

それはそれで結構しんどいような気がするけど…。

ケアマネさんも平均年齢52歳を加味すると新しいことに取り組むことが大変そう…。

それでなくても実績やケアプランを電子データでやり取りする世の中が4月から始まるっていうのにその辺もまだまだ話題にすら上がらない…。

(詳しくはこちら⇩⇩)

keamanekaigo.work

正直戦々恐々してたりとか、ワクワクしてなくちゃいけないのにそういう情報すら耳に入ってないケアマネが多い…。

こんな状態で本当に電子化が進むのかは超絶疑問です。

介護保険一本で勝負する時代でもない…

もはや自費サービスも単なるオプション的なところじゃなくて、新しい収入の柱としてみていかなくちゃいけないんでしょうね。

介護保険のみで収入を立てようとしている時代はもう終わり。

どんな付加価値をつけていくかってところでしょう。

それだけ高齢者も貧富の差が激しくなっているっていうのもありますし、健康維持に対するお金のかけ方も変わってきている今の世の中…。

ポラリスさんみたいな自費サービスとか…

keamanekaigo.work

keamanekaigo.work

民間の会社さんによる以後保険を使わないサービスなんかをうまく組み合わせて生活していくことがひつようになってくるんだろうなあ…。

ケアマネも何らかしらの収入の柱を立てられるようにしなくちゃいけないんだろうなと思う【公式】ケアマネ介護福祉士なのでした。

keamanekaigo.work

keamanekaigo.work

 

 

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

この記事を気に入ってくださった方は青いBマークのはてなブックマークを登録していただけるとより多くの人の目に止まってケアマネ介護福祉士は飛び跳ねて喜びます。

また、このブログ介護、医療、障害分野に大きな影響を与えるニュースを毎日更新しております。 このブログを気にってくださったり、また見てもいいかなと思うって頂ける方は読者ボタン、はてなブックマーク、スターを頂ければ幸いです。

ココからはブログのお知らせ⇓⇓

f:id:keamanekaigo:20201030112407j:plain

私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418 

coconala.com

にて【公式】ケアマネ介護福祉士が受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。

宜しければこちらもポチッとお願いします。

ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

 

 

介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

coconala.com

長年使い続ける愛用機種がパワーアップした私も持っていない超絶豪華版はこちらをクリック

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇


 

年末大掃除だけでなく、週一回は出番が来ます⇓⇓