ケアマネ介護福祉士のブログ

時事ネタと介護を絡めて毎日更新中。常にケアマネージャー、介護福祉士、医療、介護従事者、介護している方に最適の情報発信します。

Instagramのストーリーで毎日ブログをお届け中。

登録するだけで、アナタはレベルアップ確定!!

https://www.instagram.com/kousikikeamanekaigofukusisi/

 

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

 

今年から本気で物乞い始めます⇧⇧

 

(ペイペイID keamanekaigo)

お手数ですが、募金と思ってペイペイID検索からいくらか送っては下さいませんか?

ペイペイIDは➡https://qr.paypay.ne.jp/sKTsvMpH5bdyssP5

www.amazon.jp

【公式】と一緒に働きたい方はコチラをクリック⇩⇩

keamanekaigo.work

利用料金20万円越え?老健と介護医療院の利用料金値上げで倒産目前

老健と介護医療院の利用料金爆上げで倒産確定。利用料20万円越え?

財務省は7日、国の財政を話し合う審議会で介護保険施設の給付の見直しを提言した。
介護老人保健施設、介護医療院、介護療養病床の多床室の室料について、2024年度から全て利用者の負担にすべきと主張。

委員から大筋で了承を得て、年内にまとめる政府への提言(建議)に盛り込む方針を固めた。

このテーマは、次の介護保険制度改正を議論している厚生労働省の審議会でも論点となっている。

財務省はこれまでも繰り返し要請してきたが、ここで改めて具体化を促した格好だ。

右肩上がりの介護費の抑制につなげる狙いがある。

政府は年内に実施するかどうか結論を出す。

介護保険の施設サービスに要する費用のうち、居住費は在宅サービスとの公平性を保つ観点から保険給付の対象外とされている。

それぞれの生活環境の違いを考慮し、個室の場合は光熱水費と室料を、多床室の場合は光熱水費を利用者が負担するルールとなっている。

政府は2015年度から、特別養護老人ホームに限って多床室の室料を保険給付から外す見直しを実施。

「終の棲家」とも称される特養が、事実上の生活の場として利用者から選ばれている実情を勘案し、在宅との負担の均衡を図るためと説明した。

この結果、老健や介護医療院などの多床室とは取り扱いに差が生じた。

財務省は今回、「在宅と施設の公平性を確保しつつ、どの施設であっても公平な居住費(室料+光熱水費)を求めていくべき」と強調。

老健や介護医療院なども生活の場として使われているケースが多いとも指摘し、特養のように室料を利用者の負担にすべきと迫った。

厚労省の審議会ではこうした意見に対し、「老健や介護医療院などは、生活の場としての機能に加えて、在宅復帰の支援や医療提供といった機能も有する。室料を徴収すべきでない」「利用者の負担が重くなりすぎる」などの反論が出ている。

(介護joint)

 

 

どうもケアマネ介護福祉士です。

毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。

【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) / Twittertwitter.com

老健が値上げ?

老健と介護医療院が値上げ

 

そもそも老健とは?

老人保健施設の略ではありますが、介護業界で働いていても聞きなればい人もいる老人保健施設。
特別養護老人ホームと大きく違う点がいくつか紹介していきましょう。

① ずっと入れるわけではない

これに関してはやや嘘っぱちな部分もありますが、制度上は短期間の入所しかできません。
理由としては病院→老健→自宅のように通過点であり、最終目標はどこかへ帰る当てがある人を対象としています。
リハビリを行って元気になったら家に帰りましょう。
そんな人が対象になっております。

② 医師、看護師、療法士がいる

ここも大きな違いです。
日中は医師が常勤で配置されていますし(常勤で配置されているっていうのとそこにずっといるかはまた別の話だったりしますけど…)
看護師も24時間必ず誰かは居ます。
療法士さんも老健の大きさや母体等に大分影響はされるものの、日中必ず誰かは居ます。
この手厚いリハビリ環境の中で元気になって元の場所へ帰りましょうの下、3か月から半年ほどを一つの目安にリハビリを行っていきます。

実際の実情は…

理想と現実

  ③主治医は老健の医師

ここも大きな違いでトラブルになることもしばしば…。
老健に入ったら主治医が老健の医師。
更に老人保健施設は医療行為がワンセットになっているので高いお薬を飲んでいたりすると受け入れなかったり、お薬を大胆に変更しまくったり…。
胃ろう等、定期的にOPEチックな事が入る人を嫌がったり、OPEチックな定期のタイミングで退所させたりします。
今まで通っていたお医者さんに通いたくてもそれを許せない制度なので(許すと全額老健側が医療費を負担しなくちゃいけないので赤字)このあたりでトラブルが起こることも結構あります。

④実際はどこにも行く当てがない人もわんさか…。

ここが大きな違いですかね…。
かなり実情とかけ離れているのにも関わらず、制度を盾にちょっと強引な事もできるのでつらいところです。
実際、老健に入っている人でどう考えても行く場所ないよね?
そんな人は結構います。
例えば胃ろう、経鼻栄養が難しく、IVHという点滴チックなものを常時使っている人とか、痰の辛みがひどくて、日中夜間問わずに吸痰行為が必要な人…。
この辺は24時間医療行為が可能だから特別養護老人ホームには入れないし、有料老人ホームも無理。
サ高住も無理。
結構高級な看護師さん付の高級路線の施設か老健、介護医療院、あるいは病院をぐるぐる転院しまくるしか適応になりませんね。
一人暮らしで、家がもはやない人…。
そんな人もフラッと老健に入ってきたりします。
どこに帰るんですか?
そんな人たちも多い昨今、中間施設という名ばかりの終の棲家と化している老健が本来の目的である中間施設になれるよう、介護医療院が最近創設されたところでしたね。

そんな老健が値上げ?

何でも値上げする

実質3万円近く値上がりするのかな?

今まで、多床室(大体4人部屋)的なところは利用者さん負担なしで利用できていたんですが、これの補助をやめましょう。
しっかり利用者さんから部屋代を取ってくださいね?
っという事で、利用料金が上がります。
もちろん利用料金が上がっても、会社に入ってくるお金は変わりませんのでその辺をうまく説明できなければ大体クレームが入るだけです。
(この手のクレームは慣れっこ過ぎて感覚がマヒし始めてきた…)
実際どのくらい上がるのかを計算するとざっくり25000円~30000万円くらい上がりますね。
そうなってくると、洗濯物等を家族が毎日のように引き取りに行って節約生活を送っていたにしても10万円くらい。
これが12.5万円~13万円が下限値になりますね。
洗濯ものを頼んでいたりすると20万円コースになっていたりするご家庭も全然あるでしょう。
そうなればリハビリして、自宅に帰りたいという確固たる精神がなければサ高住や有料老人ホームでも変わらない料金。
何なれば追い出されない分気持ちが楽…。
何なれば激安サ高住の方が安いくらい…。
そうなってくると老健に入ってリハビリして家に帰りたいっていう人以外はわざわざ老健に入るメリットがないので、ベットコントロールがさらに難しくなりますね。
がらがらの空床だらけってことも十分にあり得ます。

★介護医療院はすでに閑古鳥?

一応介護保険法が2017年に変更され介護医療院が制定されましたね。
2018年から導入という事で始まった制度…。
多くは病院の療養型病症が介護医療院となることが期待されて制定されたもの。
どう違うのかって言うと、
①今まであった療養型病症よりも医療的に軽度の人が入れる病院的な施設で介護職員が病院よりも多い。
②老健よりも設備が整っている病院的な場所で老健よりは介護職員が少なくて済む。
という完全に療養型病症と老健の中間的な位置づけで始まった介護医療院。
でも、全然介護医療院自体が増えていないんですよね。
理由としては転換がかなり難しいから…。

老健→介護医療院の体制を取るには…

病院みたいな看護師配置にしなくちゃいけないし、医療的な設備や今まで必要なかった技師さんとかの配置も必要。
大体の老健さんて、母体の病院からちょっと離れている広大な敷地の所に立てていることが多く、同じ病院の敷地内とかならどうにかなっても、たいがいの老健で看護師増員、設備投資、技師さんも雇用とかはほぼ不可能ですからね…。

逆に療養型→介護医療院なら?

コチラに関してもかなりきついです。
医療保険から介護保険に制度が変わるので、病院だけの施設は介護保険何それ?
っていう所が多く、介護保険を扱うために必要な人材もシステムも導入していません。
更に病院の中にある介護医療院だと、処遇改善交付金の取扱い等がめんどくさい上に病院で働いている介護職員はないのに、介護医療院の介護職員は処遇改善がもらえる。
事務職等に関しても、医療事務は最低時給程度で働かされているのに、介護医療院の事務は特定処遇改善が入っていて給料違うし!!
みたいなもめごとが起きかねません。
じゃあ処遇改善なんかいらないよ!!
ってなればもちろん安月給なのでそんなに人は集まりません。
介護医療院へ転換したのに介護職員不足で療養型病床の時より収入が落ちるとか病院側としては本末転倒ですよね…。
そもそも創設のハードルが低いように見えて現状ちょっと高めな介護医療院。
そんな介護医療院もお部屋代が増えるとどうなるのでしょうか?

高くなるなら介護医療院も閑古鳥…

看護鳥の医療機関

そもそも病院なのに高額医療費ではなく高額介護サービス費

家族としては高額医療費のつもりで利用していて、高額介護サービス費だったから家族の医療費合算が出来なくて揉めるとか結構あるあるなんですけど、これにお部屋代が付いたら病院を転々としてもらった方が安上がり…。
都会であれば病院もいっぱいあるだろうし、定期的に病院をぐるぐるしてもらった方がいいでしょうね。
田舎で病院ぐるぐるするのはしんどいのでまだ需要がありそうですけど、田舎は人手不足で療養型病床が多いイメージ…。
そもそも介護医療院自体が少ないのでこの話は関係ないかもしれません。

【公式】ケアマネ介護福祉士的に医療法人だから会社自体は潰れないけど…

【公式】ケアマネ介護福祉士の考察

会社はつぶれなくても事業停止は十分にあり得る

流石に病院母体なのでそんな簡単に潰れないとは思いますけど、結構母体の病院が小さくて、老健の方が収益ありそうな所ってありますよね…。

そういったところは大丈夫なのかなって思ってしまいます。

めちゃめちゃ閑古鳥泣いていて、患者さんまともに入ってるの見ないけど、老健や療養型病床でずーっとそこで生活している患者さんがいるから成り立っているんだろうなっていう病院とかはこの先不安しかないですね。

ちなみによく、巷で噂の入院したら殺されると陰口叩かれる病院は大体療養型病棟。

間違いはないんですよね。

だって亡くなるまでその病院で生活することが決まっている所なんですから…。

そんな病院も無くなってしまえば、世の中が困る…。

必要な場所までなくなっていく日本手本当に大丈夫なのかしら?

 

 

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

この記事を気に入ってくださった方は青いBマークのはてなブックマークを登録していただけるとより多くの人の目に止まってケアマネ介護福祉士は飛び跳ねて喜びます。

また、このブログ介護、医療、障害分野に大きな影響を与えるニュースを毎日更新しております。 このブログを気にってくださったり、また見てもいいかなと思うって頂ける方は読者ボタン、はてなブックマーク、スターを頂ければ幸いです。

ココからはブログのお知らせ⇓⇓

f:id:keamanekaigo:20201030112407j:plain

私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418 

coconala.com

にて【公式】ケアマネ介護福祉士が受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。

宜しければこちらもポチッとお願いします。

ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

 

 

介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

coconala.com

長年使い続ける愛用機種がパワーアップした私も持っていない超絶豪華版はこちらをクリック

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

年末大掃除だけでなく、週一回は出番が来ます⇓⇓