ケアマネ介護福祉士のブログ

時事ネタと介護を絡めて毎日更新中。常にケアマネージャー、介護福祉士、医療、介護従事者、介護している方に最適の情報発信します。

Instagramのストーリーで毎日ブログをお届け中。

登録するだけで、アナタはレベルアップ確定!!

https://www.instagram.com/kousikikeamanekaigofukusisi/

 

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

 

今年から本気で物乞い始めます⇧⇧

 

(ペイペイID keamanekaigo)

お手数ですが、募金と思ってペイペイID検索からいくらか送っては下さいませんか?

ペイペイIDは➡https://qr.paypay.ne.jp/sKTsvMpH5bdyssP5

www.amazon.jp

【公式】と一緒に働きたい方はコチラをクリック⇩⇩

keamanekaigo.work

特別養護老人ホームから入居拒否された?ホントの理由とウラの理由

特別養護老人ホームが入居拒否を許される本当の理由

 

終の棲家の選択肢となる老人ホームだが、近年は入居へのハードルが高くなりつつあるという。

老人ホームアドバイザーの伊藤直剛氏が語る。
「超高齢化で入居希望者が急増するなか、希望条件に合う施設は不足状況にある。必然的に売り手市場となり、ホームが入居者を選べる立場になっています」
 ホーム入居時は本人や家族と面談のうえ、施設長やスタッフが合議し、入居の可否を判断する。
 主な審査項目は、
【1】支払い能力・身元引受人の有無
【2】医療行為の有無
【3】認知症の度合いなど共同生活の適応性
【4】家族の協力体制の有無などだ。
「『お金があれば入れる』とは限りません。本人が施設に適応できるかどうかも大きなポイントとなる。施設や往診の医師が対応できない医療行為が必要な場合も、断わられるケースが多い」
 要介護3のA氏(73)は在宅生活が厳しくなり、ケアマネジャーが施設入居を勧めた。だが特養は待機者が多く、老人ホームは審査でNGとなった。
「ネックはお金でした。A氏は月10万円足らずの年金暮らしで預貯金もわずか。家族の金銭援助も難しく、入居審査でことごとくはねられてしまいました」
 経済的余裕があっても「入居不可」と判断されることがある。軽度の認知症があるB氏(81)は、入院中に病院から、「退院後に自宅に戻るのは困難」と言われ、家族が慌てて施設を探した。だが入院中、医療従事者に暴言を吐いたことがネックとなった。
「病院からの診療情報提供書に暴言歴が記されており、入居審査でNG判定となりました。近年はどこの介護施設も人手が足りず、スタッフの離職を避けたい施設は、トラブルを招きそうな人物の入居を拒否する傾向があります」
 意外と大切なのが、入居者と家族の関係だ。
「本人がホームの入居に消極的と見られる場合は敬遠されがちです。逆に本人が希望しても、家族が消極的で入居後のサポートが望めない場合も入居を断わられることが多い。また『絶対に転倒はさせないでほしい』『毎日必ず個別でリハビリをしてほしい』など、家族の要求のハードルが高い場合もNG判定が出やすくなります」
(引用ヤフーニュース)

どうもケアマネ介護福祉士です。

毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。

【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) | Twitter

今すぐコチラをブックマーク&毎日読むだけで、介護福祉士、介護支援専門員の試験勉強、職員スキルの向上が目指せます。

今すぐブックマーク⇩⇩

keamanekaigo.work

 

 

Instagramのストーリーで毎日ブログをお届け中。

登録するだけで、アナタはレベルアップ確定!!

https://www.instagram.com/kousikikeamanekaigofukusisi/

 

f:id:keamanekaigo:20220103113319j:image

今年から本気で物乞い始めます⇧⇧

(ペイペイID keamanekaigo)ペイペイIDは➡https://qr.paypay.ne.jp/sKTsvMpH5bdyssP5

そもそも特別養護老人ホームは入居を断ってはいけない

本音と建前もいっぱいある

今回、ヤフーニュースで微妙な感じのいい方で語弊があるなあと思うので、もうちょっと詳しく説明をしていきましょう。
基本的に特別養護老人ホームは入居の申し込みを断れません。
ゆえに以前記事にした通り、入りたい訳でもない人たちが保険代わりにと気軽に申し込みをするので、何百人単位の待機者がいるなんて言う幻現象が起きてしまいます。
(詳しくはコチラ⇩⇩)

 

keamanekaigo.work

実際に特別養護老人ホームにおいて、断っていいケースと断ってはダメなケースが明確に存在しているのでまずは建前から説明してきましょう。

 

特別養護老人ホームで対応不可能な医療行為がある場合は断ってもいい?

人工呼吸器やIVH、吸痰も場合によっては…

特別養護老人ホームにおいて、看護師が日中しかいないため、24時間管理が必要、または看護師が居ない時間にまで間違いなく食い込むであろう医療行為が必要な場合には入居を断る事が可能になります。
代表的な例でいうと、人工呼吸器やIVH等の常時医療的行為が必要とされているものに関しては受け入れができません。
じゃあこういった方はどうすればいいの?っていう場合に、老人保健施設という医師がいて、看護師が少なくとも1人は24時間いる施設を定期的にぐるぐる移動して繋いでいく。
もしくは最近できた介護医療院という病院と老人ホームの中間みたいなところで生活を送る事が必要になってきます。
吸痰に関しても以前よりは条件が緩和され、特別養護老人ホームにおいても制度上は受け入れる事が出来る施設が誕生しています。
ざっくり説明すると、メチャメチャ高い講習を受けた介護福祉士さんが潤沢にいる施設で、申請が通った施設のみ場合によっては受け入れ可能。
みたいな感じなのでほとんどないんじゃないかなと思ってしまいますが…。
そのため、一応書類上は入居の申し込みを受け付け、手順は踏みますが、一生入居できることはないので申し込んだら安心なんて言う幻想を抱かないためにはっきりと申し込み時に伝える必要があるでしょう。

後述しますが、引用記事のように身元引受人の有無や支払い能力で拒否してはいけないと明確に厚生労働省からの通達がありますので、表立って拒否してはいけません。
有料老人ホームにおいては好きに精査して良い事になっているので、この記事に関しては有料老人ホームとしっかり明記しておくべきでしょう。
有料老人ホームの費用は確かに高額となりますので支払い能力は判断材料ですし、家族関係が良好じゃないと主な支払先の家族さんに何かあった時に肩代わりできるかどうかって言う所は良く見るポイントになります。

他者や職員、施設に損害、危害を与えることが十分に考えらえる場合も断れる

コチラも程度に寄りますが入居を拒否する理由になります。
当たり前なのですが、特別養護老人ホームは集団生活。
認知症や精神疾患による病気だからと理由や御託を並べても他者の生活を侵害する人は入居拒否の理由になります。
また、先述した医療行為同様ですが、病状が進んでそういった症状が出た場合も最後まで居れる訳ではないのでその辺も注意です。

なんと法的に受け入れ拒否が出来るのはこの二つの理由だけ…

他にも人員基準を満たせないとか、一時的な理由で全体的に受け入れを制限したりすることはあっても個別に拒否できるのはこれだけとなっています。
ただ、正直なところそれをまっとうに守っていたら特別養護老人ホームと言えど公営ではないので潰れてしまいまったり、職員が辞めまくったり、医療行為を違法でやったりと地獄しか待っていません。
建前はこのくらいにして、本音の部分を話ししていきましょう。

 

特別養護老人ホームが受け入れを拒否する裏の理由

金銭的理由は無いわけじゃない

一応介護保険的には9割が国から入ってくるのでとりっぱぐれても仕方ないかなって言う覚悟で入居してもらう事だったり市役所や市議会議員的なところからの付き合いで受けたりすることもありますが基本的に支払で来そうにないなって言う所は微妙に敬遠する材料にはなります。
特別養護老人ホームでは入居する順番を大学受験的に点数を付けて上位から声をかける必要がある為、同点の人が3人くらいいるなんてことは良くある話です。
そんな時に入居する人はもちろん1人…。
金銭的に難がある人は点数が同点でも最後になったりするでしょう…。
点数自体に金銭的問題みたいな項目が入っていません(入れちゃいけない)ので点数的には同点だけど内申点的に…。
みたいな感じですかね…。

身元引受人の有無も…

コチラもはっきりと厚労省から身元引受人の有無で差別しちゃいけないよ?
っていう通達が大分前から来ている項目になります。

むしろ入居の順位に介護者が身近にいないと点数が高くなります。
つまり身元引受人が居ない=介護者がいない
ので、基本的にそういった人が本来は順位的に上がりやすくなっているはずです。
この時代、家族のつながりが薄かったりもともと独り身の人だったりが多くなってくるのでそう言う人達を受け入れるために行政と調整したり成年後見人制度を利用するお手伝いをしたり…。
本来やらなければならない事ですし、今後バンバン増えてくるはずなのですが業務が増える事を嫌がって受け入れをうまい事理由付けして遅らせる人がいるのは事実です。
実際受け入れて、成年後見人を利用できたとしても成年後見人さんは生きている間と死後の金銭処理しか担当しないのでお葬式等々を施設がまるっと段取りするって言う事も多いです。
逃げちゃダメなのですが逃げたくなる気持ちもわかります。

家族との協力体制は全てに関わるからいない方がまだ楽な場合も…

これはホント内申点的な部分になりますね。
家族がものすごく要求してくるタイプかどうか…。
答えられる要求と、答えられない要求をある程度入居前に確認しておかないとトラブルになるのでその辺を詰め切れていないまま入居するのはお互いのためになりませんし、正直なところそんな所を入居前に詰める時間があれば違う人を入居させてしまいます。

また、超絶疎遠だけどご家族が居る等のばあい、いないよりも苦労する場合があります。
先述させて頂いた医療行為や他者への危害を加える場合等に関しては適切な医療との連携だったり、必要であれば入院等も出てくるとは思うんですけど、身寄りが居なければ成年後見人さんに相談。
家族さんが居ればもちろん家族さんに相談しますが全くレスポンスが無いとか、目茶目茶悪いとか…。
それで結局状態がガンガン悪くなって半分救急何だかどうだかわからない形で病院側に入院をお願いするとかが出てきます。
社会的入院気味に行ければいいですが、精神疾患や周辺症状等であればそうはいきません。
内服調整が明らかに必要であり、他者への危害を加える可能性があるのにもかかわらず病院受診ができない。
そしてちょっとした事件が起きて強制退去。
もちろん鬼のように揉めまくる…。
そんなリスクが見え隠れしている人を順番通りに入れない特別養護老人ホームがあっても全然理解はできます。

 

要介護3未満の人も…

ちょっと前から要介護3以上の人しか特養に入れませんていう流れになったんですけど、こちらも例外があって、要介護3未満の人も入居の受付は出来るんですよね。

ただ、自治体によっては事前に入居の受付をこんな理由でしました的な書類を役所に提出したり、入居可否の判定理由や、入居する時の事前許可等々が必要なんです。

ぶっちゃけた話、要介護度2とかの人が申し込んでも、掛け算できない人が東大受験するようなもんでほぼ入居は不可能…。

でも自治体によっては入居の受付をしただけで申請が必要になります。

正直、全力で入居の申し込み自体を断る方向に話を持っていきます。

だってしんどいんだもん…。

ご家族だって変な期待をしたりしても困るだろうし…

 

【公式】ケアマネ介護福祉士的に現実と理想の乖離が酷いからミスマッチが起こる

正直なところ、理想と現実に大きな差があるのは間違いないですね。
介護業界は職員不足…。
通常業務で精一杯一杯…。
その中で、医療的にしんどい人や家族ともめそうな人、本人自体の対応に苦慮しそうな人…。
そういった人たちを避けるのは当然と言えば当然ですし、そんなことしてたら福祉が成り立たないのでみんな平等にって言うのも判ります。
ただ、平等にやった結果職員が次々離職して閉鎖とかも全然あり得る介護業界…。
ある程度職員を守るためにも避けていくべき道って言うのは出てきます。

民間に業務を降ろせばサービスの向上が見込めるって事で始まった介護保険ではありますが、国からの報酬を低く設定したおかげで民間参入による富裕層向けサービスと、低所得者向けサービスに分かれつつあるこのご時世。
更に、低所得者や訳アリの人がサービスを受ける場所をも民間に払い下げたおかげでこういった選別がまかり通るようになった…。
昔みたいに措置であればこんな事にならなかっただろうけど…。
どっちがいいのかはわからない【公式】ケアマネ介護福祉士ではありますが、これからも大波小波が吹き荒れるであろう介護業界…。
それに立ち向かえるかどうかはあなた次第なのかもしれません。

  この記事を気に入ってくださった方は青いBマークのはてなブックマークを登録していただけるとより多くの人の目に止まってケアマネ介護福祉士は飛び跳ねて喜びます。

また、このブログ介護、医療、障害分野に大きな影響を与えるニュースを毎日更新しております。 このブログを気にってくださったり、また見てもいいかなと思うって頂ける方は読者ボタン、はてなブックマーク、スターを頂ければ幸いです。

ココからはブログのお知らせ⇓⇓

f:id:keamanekaigo:20201030112407j:plain

私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418 【公式】ケアマネ介護福祉士さん(ケアマネ ソーシャルワーカー 介護福祉士)のプロフィール | ココナラにて【公式】ケアマネ介護福祉士が受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。

宜しければこちらもポチッとお願いします。

ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

 

 

介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

長年使い続ける愛用機種がパワーアップした私も持っていない超絶豪華版はこちらをクリック

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇


 

 

 

 

年末大掃除だけでなく、週一回は出番が来ます⇓⇓