ACPって何の略?人生会議を広めるのは介護医療業界の役目
「人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドライン」に介護職と介護支援専門員が明記されたのは、2018年3月でした。それ以前のガイドラインで“多職種”とは、あくまでも医療の中の多職種のことでした。【石山麗子】
人の暮らしや人生は医療だけでは支えられません。地域包括ケアシステムの深化に伴い、意思決定支援も幅広い領域の多職種による支援へと変化しました。
その質を高めるうえでは、人生会議(アドバンス・ケア・プランニング=ACP)を知っていることが前提となります。主人公であるご本人(一般国民)、そしてそれを支える医療・介護の専門職のどれくらいが、ACPを知っているのでしょうか。
この調査は定点で確認されているものです。ACPについて知っていたかどうかの割合をみると、「よく知っている」が最も高かったのは介護支援専門員です。日頃から利用者本位で、その意向を大切に捉えていることが伺えます。
どの専門職も、「よく知っている」と回答した割合は5割弱です。確かに、この結果で認知度が高いとは言えませんが、経過に目を向ければ着実に向上しています。
例えば、医師は2017年度調査で「知らない」の割合が41.6%でしたが、2022年度調査では、「知っている」が45.9%へと劇的に変化しました。今は普及・定着に向けた過渡期、と言えるでしょう。課題をあげるなら、主人公であるご本人(一般国民)の「よく知っている」の割合が5.9%と低いことです。
行政などからの広報はもちろん、今後も継続して行われていくでしょう。とはいえ、何よりも重要なのは、実際に、必要なタイミングで、じっくりと話を聞いてもらえる体験と時間です。
利用者や家族の立場からみて、話したい・聞いて欲しいタイミングで丁寧にしっかりと説明を受けられ、話を聞いてもらえたという実感と経験を得られることが、国民のACPへの意識や興味を変えていく契機になるでしょう。親御さんでしっかりしたACPを経験することで、その子は自分に引き寄せて考えることもできるようになるはずです。
とはいえ、「今は先のことを直視できない」「まだ考えたくない」ということも、表明された大切な意向の1つであり、ACPの一部になり得ると考えます。
ACPは決して、住まいや命をどうするかという大きな判断ばかりではありません。日常のたあいもないことがらのケアの選択も含まれます。いつから初めて良いか分からない、実際にACPを行う中で生活や人生を切り離した話合いはかえって難しい、という声も聞かれます。(引用介護joint)
どうもケアマネ介護福祉士です。
毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。
【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) / Twittertwitter.com
人生会議とは?
介護、医療従事者は知らないといえなくなってきた…
介護jointに載っていたデータによると、2017年の時点で看護師の8割、介護職員の9割が何となく知ってるって感じの回答になっている『人生会議』つまりこのブログを読んでいる人で人生会議って言葉を知らない専門職はほとんどいないでしょう。
なんて言っても2017年の統計時点でこのくらいの割合なんですから…。
ちなみに人生会議って何となく聞いたことあるくらいしかわからない人はコチラを読んでから戻ってきましょう。
⇩⇩
人生会議っていう言葉を広めようとしたポスターは大炎上した…
まてまてまて俺の人生ここで終わり?
大事なこと何にも伝えてなかったわ
それとおとん、俺が意識ないと思って隣のベッドの人にずっと喋りかけてたけど全然笑ってないやん
声は聞こえてるねん。
はっず!
病院でおとんのすべった話聞くなら家で嫁と子どもとゆっくりしときたかったわ
ほんまええ加減にしいや
あーあ、もっと早く言うといたら良かった!
こうなる前に、みんな「人生会議」しとこ
このポスターがガン患者さんとかそのあたりの団体から批判が出て、急遽ポスターを回収したらしいのでかなり幻のポスターになってますね。
しかも、厚労省が作ったポスターなので、相当な枚数が配られていたはずなんですけど…。
そんなこんなでほとんど日の目を見ることがなかったポスター。
掲示されている期間もかなり短かったようですね。
どのくらいお金を突っ込んであのポスターを作ったのかはわかりませんが厚労省が作ったものなのでそのすべてがもちろん税金です…。
すごい疑問なのはガン患者さんたちの団体からものすごいクレームが入ったってことですけど、何が良くなかったのでしょうか?
正直なところマジで何が悪いのか全然わからないんですよね。
ちょっとその辺はどこか人と感覚が違う【公式】ケアマネ介護福祉士のせいなのかもしれませんね。
【公式】ケアマネ介護福祉士一家は本日家族会議をした…
会議はすごく大切…
【公式】ケアマネ介護福祉士の家で、本日会議を行いました。
光回線が死んじゃったのの普及のために早めに帰ってきた家族一同…。
うちの家計を計算すると月8万円ほどの赤字…。
さあこれをどうやって解決するかっていう議題…。
もうここまで赤字額が大きいと節約でどうこうなる感じじゃないですよね…。
そして5人家族(そのうち2人は食べ盛りにもなっていない子供)なのに食費と日用品費が合計8万円ほどで、あまりにも高くない?
みたいな話になりました。
流石に8万円をゼロにはできないけど、どうにか圧縮しないとね?
お金払ってないみたいな感じに思っていたけど、保険料、車のランニングコスト等を月平均にして提示するとあっという間に納得してくれました。
見える化って大事ですね。
光回線が復活して、ようやくリモートケアマネに戻る…
光回線がここ一週間死んでいた…。
理由はモデムの不調…。
おかげでシェアオフィス的なスペースでドキドキしながら個人情報を広げて仕事をする羽目になりつつも、いろんな人たちや場所の協力を得て、何とか仕事を滞りなくこなせましたね。
ホント月初めとかじゃなくてよかった…。
それでも大分大変だったけど…。
【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン
最近評判の良い転職サイトはコチラ⇩⇩とりあえず登録だけしておこう!!
この記事を気に入ってくださった方は青いBマークのはてなブックマークを登録していただけるとより多くの人の目に止まってケアマネ介護福祉士は飛び跳ねて喜びます。
また、このブログ介護、医療、障害分野に大きな影響を与えるニュースを毎日更新しております。 このブログを気にってくださったり、また見てもいいかなと思うって頂ける方は読者ボタン、はてなブックマーク、スターを頂ければ幸いです。
ココからはブログのお知らせ⇓⇓
私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418
にて【公式】ケアマネ介護福祉士が受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。
宜しければこちらもポチッとお願いします。
ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
[rakuten:irobotstore:10000175:detail]