ケアマネ介護福祉士のブログ

時事ネタと介護を絡めて毎日更新中。常にケアマネージャー、介護福祉士、医療、介護従事者、介護している方に最適の情報発信します。

Instagramのストーリーで毎日ブログをお届け中。

登録するだけで、アナタはレベルアップ確定!!

https://www.instagram.com/kousikikeamanekaigofukusisi/

 

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

 

今年から本気で物乞い始めます⇧⇧

 

(ペイペイID keamanekaigo)

お手数ですが、募金と思ってペイペイID検索からいくらか送っては下さいませんか?

ペイペイIDは➡https://qr.paypay.ne.jp/sKTsvMpH5bdyssP5

www.amazon.jp

【公式】と一緒に働きたい方はコチラをクリック⇩⇩

keamanekaigo.work

鹿児島県最南端の与論島に訪問看護ステーションで採算は?

鹿児島最南端の与論島に訪問看護ステーションが開所で経営的には?

 

 与論島初の訪問看護ステーション「つむぎ訪問看護ステーション」(与論町茶花)が7月1日、開所した。(奄美群島南三島経済新聞)

 訪問看護サービスは、主治医の指示の下、看護師が患者の自宅に訪問し医療のサポートを行う。同ステーションを運営する「まなび島」の田畑香織さんは「これまで与論島には、訪問看護サービスを提供する事業者がいなかった。一方、すでに70歳以上の人口が1300人を超え、75歳以上の後期高齢者が1000人以上になる日が近い与論島に、現在の病床は、病院・老人ホーム含め数百床程度。これから確実に必要なサービスで、誰かがやらなければいけないと思った」と話す。

 所長の南ちひろさんは、在宅医療の必要性を強く感じていたところ、田畑さんに声を掛けられ管理者として勤務することを決めた。

「与論島には、自分の最期は自宅で迎えるという文化が根付いていることもあり、在宅看護・介護のニーズは高い。一方で医療人材の不足、家族の負担など課題も多い中、訪問看護、訪問介護、医療機関などの連携を促進させていきたい」と意気込む。

 つむぎ訪問看護ステーションでは、フレックスタイム制やインセンティブ制を取り入れた。

「働く人の、働き方や仕事の価値を変えることにも挑戦したい」と田畑さん。

 「島だから、年老いたから諦めるしかない、ではなく、島でも、いくつになっても、実現したい暮らし方をしていける。最期まで自分らしく生きていくための支援を実現するために挑戦を続けていきたい」と田畑さん、南さんは語る。

(引用ヤフーニュース)

 

どうもケアマネ介護福祉士です。

毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。

【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) / Twittertwitter.com

そもそも与論島とは?

鹿児島最南端のほぼ本島と韓国の中間くらい

鹿児島県の奄美諸島で一番南にある島で、面積20平方㎞で最大幅でも5キロという歩きでも対岸から対岸まで移動できるくらいですね。

ひと世代前に離島ブームがあった影響からかこれだけ小さい島でも5000人ほどの地域住民がいるようです。

結構多いですね。

このくらいの大きさで5000人…。

過疎地域より全然多い…。

しかもこれほど小さな島であるにもかかわらず観光客が年間15万人ほど訪れているとの事…。

離島ブームの時は更に多かったんでしょうね…。

地元でしか食べないような熱帯魚を食べたりとか、きれいな海を…。

みたいなところで観光産業が盛んですがこの新型コロナウイルス感染症で大分ガラッと変わっていそうな所ではありますね。

人口5000人の町で訪問看護ステーションが成り行くのか…?

受容的にはありそうな気配がしますけど人口2万人くらいの都市までは訪問看護ステーションが1~2あればもはやって感じなのでその辺を考えると人数対比的には最低人員で十分なんでしょうね…。

医療に対する不安は大きい?

島には徳洲会の総合病院があり、入院施設もあるようですが診療の医師を見ると常勤は2人か3人程度…。

他はおそらく本土からの派遣医師かなって感じです。

入院病棟自体も1フロアだけで基本的にそれほど入院患者さんの受け入れも多くない。

基本的には自宅での対応が多いんだろうなと思ってしまいます。

しかもこの病院が訪問看護をやっていないという所で人員的に赤字なのか単純に離島で勤務してくれる人がいないのかって感じですが…。

そんな中で訪問看護を立ち上げたって事は採算的に大病院では微妙だったからやらなかった可能性も十分にありますね…。

地域住民にとっては大きな安心感につながる…

めちゃめちゃ偏見なんですけど、過疎地域であればあるほど自宅で最期を迎える方が割合多いイメージ…。

訪問看護の出番も多い気がしますね。

往診の先生がいればの話ですけど…。

 

【公式】ケアマネ介護福祉士的にはケアマネも心強いよね?

選択肢が増える程度の話ではない…

本土では5000人の小さな面積しかない町に訪問看護ステーションがなくても隣町や近隣から来てもらえばいいし、選択肢が増えるかなあ程度かもしれませんがここは離島…。

しかも唯一ある総合病院は大きな法人さんが半分以上義理でやっているようなところ…。

ケアマネ的には気後れして連携を取りにくい所だったと思います。

これが一段階相談のハードルが下がる…。

これってケアマネにとっても在宅での生活を送る利用者さんにとっても結構大きな違いだと思うんですよね。

ただ、離島加算ってマジ気休め程度の加算なので経営的にはもしかしたらきついかも…。

その辺を考えるともう少し国からや市町村からの助成金があってもいいのかなと思ってしまう【公式】ケアマネ介護福祉士なのでした。

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

この記事を気に入ってくださった方は青いBマークのはてなブックマークを登録していただけるとより多くの人の目に止まってケアマネ介護福祉士は飛び跳ねて喜びます。

また、このブログ介護、医療、障害分野に大きな影響を与えるニュースを毎日更新しております。 このブログを気にってくださったり、また見てもいいかなと思うって頂ける方は読者ボタン、はてなブックマーク、スターを頂ければ幸いです。

ココからはブログのお知らせ⇓⇓

f:id:keamanekaigo:20201030112407j:plain

私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418 【公式】ケアマネ介護福祉士さん(ケアマネ ソーシャルワーカー 介護福祉士)のプロフィール | ココナラにて【公式】ケアマネ介護福祉士が受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。

宜しければこちらもポチッとお願いします。

ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

 

 

介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

長年使い続ける愛用機種がパワーアップした私も持っていない超絶豪華版はこちらをクリック

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇


 

 

年末大掃除だけでなく、週一回は出番が来ます⇓⇓