ケアマネ介護福祉士のブログ

時事ネタと介護を絡めて毎日更新中。常にケアマネージャー、介護福祉士、医療、介護従事者、介護している方に最適の情報発信します。

Instagramのストーリーで毎日ブログをお届け中。

登録するだけで、アナタはレベルアップ確定!!

https://www.instagram.com/kousikikeamanekaigofukusisi/

 

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

 

今年から本気で物乞い始めます⇧⇧

 

(ペイペイID keamanekaigo)

お手数ですが、募金と思ってペイペイID検索からいくらか送っては下さいませんか?

ペイペイIDは➡https://qr.paypay.ne.jp/sKTsvMpH5bdyssP5

www.amazon.jp

【公式】と一緒に働きたい方はコチラをクリック⇩⇩

keamanekaigo.work

精神科訪問看護のファーストナースあやめが刑事告訴

精神科訪問看護で大手のあやめが不正まみれで刑事告訴?

 

精神科の訪問看護事業者で最大手とされる「ファーストナース」(東京)が、患者の症状や必要度に関係なく、可能な限り訪問回数を制度の上限である週3回にするよう全社的に看護師らに指示していたことが5日、分かった。共同通信の取材に約10人の現・元社員が「3回は必要ない患者も多い」などと証言、過剰な診療報酬の請求に当たる可能性がある。社内のLINE(ライン)メッセージや内部資料も入手した。

 同社はここ数年で急成長し、「あやめ」という名称で東北から中国地方まで18都県で約240カ所の訪問看護ステーションを運営。利用者は主に精神障害者で、1万人前後いるとみられる。診療報酬の過剰な請求は架空請求などの不正とは異なるが、報酬は税金や保険料で賄われているため、国民負担が必要以上に増えることになる。

 専門家は「事実であれば不適切だ」としている。同社は取材に対し「症状などに鑑み、利用者に訪問回数の増加を提案することはあるが、(社員に)一律に指示することはない」と答えた。

(引用ヤフーニュース)

 

どうもケアマネ介護福祉士です。

毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。

【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) / Twittertwitter.com

公式のブログやSNSの全てが詰まっているのはコチラ⇩⇩

【公式】ケアマネ介護福祉士 lit.link(リットリンク)

精神科訪問看護で最大手の『あやめ』に問題続出?

パワハラに架空請求にボロボロ出てくる問題…

全国展開している精神科訪問看護『あやめ』とは?

【公式】ケアマネ介護福祉士も稀に関わることがある精神科訪問看護…。

いわゆる普通の訪問看護ステーションとは別で、精神症状のある方に介入する専門の訪問看護ですね。

障がい者、認知症、子供、おとなすべて関係なく、精神科医の診断があれば利用ができる制度になります。

定期的に自宅や施設を訪問してくれて、病状によって引きこもりがちになっていたり、外へ出るのが怖くなっていたり、社会生活を上手くこなせなくなっている人たちが暮らせるようにするお手伝い。

いわゆる一般の方が考える訪問看護っていう感じではないですね。

【公式】ケアマネ介護福祉士がかかわるときには精神症状が強く出ていて、自宅でも家族に大声を上げたり暴力をふるったりする人や、うつ病等をきっかけに廃用が進んでしまい、介護を要する人なんかの時に連携したりします。

【公式】ケアマネ介護福祉士はあんまり経験ないんですけど、ターミナルケア(みとり)の時に本人が不安を感じていてとか、家族がメンタルやられちゃって…。

みたいな時に関わるみたいですね。

直接的には関わらないけど、家族の誰か、もしくは介護者さんが精神科訪問看護を利用する状態で連携を密にとるなんて言うことも割とあります。

そんな精神科訪問看護の最大手であるあやめさんですが、まさに【公式】ケアマネ介護福祉士が関係を持っていたのもあやめさんです。

ぶっちゃけ他の競合がほとんどいない地域だから…。

そんなあやめさんの不正やグレーな部分がドンドンネットニュースに流れていっていますね。

ちょっと今現時点で出ているものを精査していきましょう。

訪問回数は例外なく週3回で!

これは精神科訪問看護には訪問の上限が週3回となっており、平たく言えば週3回行って稼いで来いってことですね。

精神科訪問看護は本来、患者さんの病状に合わせて訪問するものですけど、精神状態が悪かろうがよかろうが寛解目前だろうが入院間際だろうが構わず行って稼いで来いってことですね…。

まあ収益事業なので仕方ないとはいえ、それを堂々と口にするとこういった感じで何か問題が出た時に叩かれるんでしょうね…。

どんな事業だって経営を継続していくためにはそれなりのことしないといけないだろうけどさ…。

訪問は31分で切り上げろ!

これも精神科訪問看護は30分以上っていうくくりがあって、それ以上は半日居ようが泊まり込みで居ようが報酬は一緒…。

31分で切り上げて、次の患者さんの所へ行ってお金稼ぐなり、病院とかに営業×に行くなりしろってことですね。

まあこれも精神科訪問看護に限ったことではないですし、それを社長が堂々と大きな声で言ってます!

みたいな雰囲気っていうのがヤバいだけで今のところは法的に問題ないですけど…。

複数訪問禁止!

精神科訪問看護に関わらずですけど、2人で行くよりも、1人ずつで別々の現場で利用者さんの支援に当たれればそっちの方が単価が高い…。

医師が2人で行ってくださいみたいな指示を出してても、職員の調整が使内的なことを理由にして一人でしか行かない。

代わりにほかで利用者さんを獲得して来いってことですね。

正直なところ、そんなにバチバチ予定組めるくらい患者さんを抱えられるっていう方がすごいですけどね…。

まあ医師が2人で行けっていうのを無視しているのはどうなんだろうってところですが、これもいろいろ理由を付ければ仕方ないっていう話で落ち着きそう…。

今のところはがっつり違法ですっていう問題ではないですね…。

提携施設には例外なく入れるように医師へ言え!

認知機能低下があれば、精神科訪問看護の介入は医師が必要だといえば行けますね…。

提携している仲良しサ高住等には声をかけて精神科訪問看護が入れるように働きかけろってことですね。

例外なく声掛けろっていうのは若干やべーなとは思いますけどこれも医師が最終決定することではあるので、営業は必要だし仕方ないといえば仕方ないですね。

道理に反するかどうかって話ですけど、医師が必要だと言っているわけですから問題はありませんよね…。

ロレックスがキャンペーン中だぞ!今売り上げ立てろ!

これはロレックスがキャンペーン中。

本気出して売上上げればロレックスが買えるくらいの給料を管理者はもらえるっていう話みたいですね。

下衆な煽りですがこれも特に問題はないですね…。

むしろ管理者クラスでロレックス変えるくらい給料もらえるっていうのは結構夢がある話ではあるのかなって思います。

ケアマネは蚊帳の外?

精神科訪問看護って、医療保険なので、精神科医が指示して精神科訪問看護が支援にあたる…。

正直なところ、ケアマネが口出しできる領域ではないんですよね…。

例えば、精神科訪問看護が来るたびに精神状態が逆に悪化してしまうから訪問を考えてほしいとか、、家族が不振がってるとか、他の介護サービスとダダ被りで不具合があるとかいう時以外は口出しできない。

介入時間はある程度相談したりするけど、頻度だったりはやっぱりあんまり口出しできない…。

仕方ないよね…。

じゃあ法的には悪いことしてないの?

ついに出た…完全な黒…

明らかな違法が出てきた…

 精神科の訪問看護事業者で最大手とされる「ファーストナース」(東京)が診療報酬の過剰請求を指摘されている問題を巡り、同社の訪問看護ステーション「あやめ桐生」(群馬県桐生市)で、管理者だった男性看護師が不正な架空請求を繰り返していたことが8日、同社の内部資料や社員らの証言で分かった。診療報酬は会社の収入となり、同社側によると、不正受給額は約500万円だったという。

 昨年、不正が発覚する前、経営陣は社内の会議でこの看護師について「管理者なのに1日10件訪問している。すごい」と称賛。社員らは「訪問件数や売り上げ増を強く求める会社の方針が招いた事態だ」と話している。

(引用ヤフーニュース)

とうとう出てきましたね…。

明らかな違法…。

架空請求ってことですね…。

この管理者さんは一日10件とか回っていて、すごいと褒められていたって事みたいですけど、一日十件とか回れるわけないじゃん…。

集合住宅に全員住んでるとかじゃない限り移動時間を考えると行けないでしょ…。

全員集合住宅に全員居たら減算だし…。

ネットで調べたら、運営母体のファーストナースさんはこの管理者さんが個人的にやったことだから会社は関係ありませんって話みたいです…。

まあ常識的に考えて、群馬県という移動時間が絶対発生するであろう地域でこんな胞門がもともと不可能そうなのを目つぶっているっていうのが本当ですか?

って感じの話ですけどね…。

会社の問題がついに出てきた

診療報酬の過剰な請求が指摘されている精神科の訪問看護事業者で最大手とされる「ファーストナース」(東京)が、社員らに就業規則を周知していなかったことが9日、複数の現・元社員の証言で分かった。労働基準法違反の可能性がある。

 同社は「あやめ」という名称で東北から中国地方まで訪問看護ステーションを約240カ所運営。民間信用調査会社によると、昨年7月時点で社員数は約1300人。中には「会社に就業規則を見せてくれるよう求めても、数年待たされた」という社員もいる。

 労基法は「就業規則は見やすい場所への掲示、備え付け、書面の交付などによって労働者に周知しなければならない」と定めている。

(引用ヤフーニュース)

従業員の不正で済ませられそうだった架空請求でしたが流石に警察もそれで終わらせる気はないみたいですね…。

ちょっと重箱の隅をつつく的な違反ですが会社全体の違反を見つけましたね。

こりゃあボロボロいろんなヤバいことが出てきそうですね…。

叩けばどんなところだってホコリ位出てくるでしょうけど、やっぱり出てきた感じですね。

ホントに頑張って突っつけるところを突っついた感じはありますけど…。

【公式】ケアマネ介護福祉士的に更にいっぱい出てくるでしょうけど…

【公式】ケアマネ介護福祉士の考察

出てきてもファーストナースはつぶれない?

流石にかなりの最王手…。

ここが全店舗営業停止になったら精神科訪問看護を受けている患者さんが医療を受けられなくなりますね。

他の所にお願いするっていうのは精神科訪問看護の性質上いいことってほとんどない…。

とてもじゃないけど社会に与える影響が大きすぎるので、全店営業停止とかには流石にしないだろうなと思います。

どんな悪行が見つかったとしても会社がつぶれない程度に制裁とかを加えて見せしめをやるんでしょうね…。

【公式】ケアマネ介護福祉士の日常…

なんてこった…。

【公式】の武器だと思っていた『巻き込まれ力』がすごく発揮されてしまった。

めちゃめちゃ忙しいのに気づいたら地元のお祭りの実行委員になってる…。

しかもマジでドデカい2~3万人を動員しそうなイベント…。

とんでもない…。

最早日中はケアマネで、夜は育児に奮闘…。

深夜はイベンター…。

ヤバいぞヤバいぞ…。

出店者もイベントも協賛金も…。

どうにかしないと…。

取りあえずここにも宣伝しておこう…。

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

最近評判の良い転職サイトはコチラ⇩⇩とりあえず登録だけしておこう!!

 

ケアマネの方はこちらがおススメ⇩⇩

この記事を気に入ってくださった方は青いBマークのはてなブックマークを登録していただけるとより多くの人の目に止まってケアマネ介護福祉士は飛び跳ねて喜びます。

また、このブログ介護、医療、障害分野に大きな影響を与えるニュースを毎日更新しております。 このブログを気にってくださったり、また見てもいいかなと思うって頂ける方は読者ボタン、はてなブックマーク、スターを頂ければ幸いです。

ココからはブログのお知らせ⇓⇓

f:id:keamanekaigo:20201030112407j:plain

私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418 

coconala.com

にて【公式】ケアマネ介護福祉士が受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。

宜しければこちらもポチッとお願いします。

ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

[rakuten:irobotstore:10000175:detail]

[rakuten:a-price:10838106:detail]