総理大臣自ら提言のケアプランをクラウド共有化
岸田文雄首相は19日、居宅介護支援事業所と他の介護サービス事業所がケアプランをクラウドで効率的に共有できるようにする新たなシステムを、今年度中に整備する方針を表明した。【Joint編集部】
介護現場を視察した後で記者団に対し、「今年度中に整備し、早期の全国展開を目指していきたい」と明言した。新たなシステムは、厚生労働省が2018年度から構築に向けた取り組みを進めてきた経緯がある。
介護現場の事務負担の軽減、それに伴う労働環境の改善、サービスの質の向上などにつなげる狙い。
FAXや郵送、紙の手渡しなどをやめ、ケアプランをICTでスムーズに共有できるようにする。実績データの手入力に割く時間の大幅な削減なども期待される。
厚労省は既に、異なる介護ソフト間でもケアプランデータの連携が可能となるよう標準仕様を策定済み。
その実装を促したり実証実験を行ったりするなど、これまで国保中央会などと準備を進めてきていた。
岸田首相は、「介護現場の皆さんの負担軽減、更には介護サービスの質の向上という観点からICTを活用する。これは大変重要な視点」と説明。
「引き続き現場の声に耳を傾けながら、介護の有り様についても、政治の立場から何をしていかなければならないのか、更なる取り組みを検討していきたい」と語った。
(引用介護joint)
どうもケアマネ介護福祉士です。
毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。
【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) | Twitter
今すぐコチラをブックマーク&毎日読むだけで、介護福祉士、介護支援専門員の試験勉強、職員スキルの向上が目指せます。
今すぐブックマーク⇩⇩
Instagramのストーリーで毎日ブログをお届け中。
登録するだけで、アナタはレベルアップ確定!!
https://www.instagram.com/kousikikeamanekaigofukusisi/
今年から本気で物乞い始めます⇧⇧
(ペイペイID keamanekaigo)ペイペイIDは➡https://qr.paypay.ne.jp/sKTsvMpH5bdyssP5
ケアプランはクラウド共有へ…
確かに紙の無駄…。
もうSDGSを考えるととんでもない紙の無駄ですよね。
ケアプラン1つにしても3枚くらい…。
①家族さん用
②本人さん用
③ケアマネ用
④サービス事業所用(3事業所くらい)
⑤予備
ケアプラン1つ3枚×7部で21枚…。
それだけでかなりの枚数…。
一つ一つ印刷したのを針なし、針ありは別にしてもまとめてホッチキス…。
もしかしたらクリップの所もあるかもね…。
もう単純なコストにしてもめちゃめちゃかかっています。
それ以外にも時間…。
印刷するのにも時間がかかるし製本するのにもめちゃめちゃ時間がかかる…。
超絶無駄…。
この時間があったら利用者さんとこの訪問記録も余裕で打ち込み出来ちゃいます。
そんな時間の無駄を日々繰り広げているケアマネジャー…。
ただ、平均年齢49歳には必要なルーティンなのかもしれません…。
紙の方が温かみが…。
みたいな事を言って反発するケアマネも多いんでしょうけれど、今回は総理大臣自らケアプランのクラウド化を推し進める発言をしているので、本気度が今までとは違うなあと思いながら聞きました。
既にクラウド化を見越して動いている企業も…
【公式】ケアマネ介護福祉士も既に注目
既に動き出している企業さんも居たりして【公式】ケアマネ介護福祉士も結構注目している分野ですね。
(詳しくはコチラ⇩⇩)
他にも追いかけてくるサービスがあるのかなあと思ってはいるんですけど、今年度中に整備をするってところを考えると流石に今からソフト開発しても間に合わないでしょうね…。
その辺を考えると、ケアぽすさんはちょっとならず有利なのかもしれないですね。
国が公認するシステムが新たに出てくるのか?
今から年内にシステム構築はちょっときついよね
イチからシステム構築するってなったら年内はきついですよね…。
もしすでに受注する仲良し業者さんがいるんであればもうローンチ目前なんでしょうね。
それはそれでどんくらい補助金ありきで作っているのかなあと勘繰ってしまいますね。
万が一今から作ったとしたら…
まず考えたくない話ではあるんですけど、既に受注する業者さんあり気でシステム開発を今から始めますってなったらもうまともなものが完成することは無いでしょうね…。
とんでもなく使い勝手の悪いシステムを強要されるのかと思うとちょっとドン引きしてしまいますね。
ホントその可能性が捨てきれない【公式】ケアマネ介護福祉士はこの業界に長くいすぎて夢が見れなくなってしまっているのでしょうか…。
民間のシステム採用は可能性としてどのくらいあるのだろう?
一応民間のシステムをプロポーザルとかで採用はするんでしょうけど、出来レース感は否めない気がします。
そんな中で、本当に偉い人達と仲良しとかではなく、純粋にシステムの良し悪しで選ばれるためにはどうしたらいいのでしょうか?
プロポーザルの前に普及しまくっていれば…
プロポーザルする前に全国普及してて、今更違うソフト導入するの馬鹿じゃないの?
みたいな感じにしたらチャンスがあるのかもしれませんね…。
ここからクラウド戦国時代に突入するかもしれないですね。
【公式】ケアマネ介護福祉士的にはIT戦国時代に突入する
その波に乗るケアマネは何人いるのか?
その波に乗れるケアマネ、乗れないケアマネが何人いるのかなって話ですけどね…。
平均年齢49歳のケアマネジャーがクラウド化したデータを上手く取り扱えるか…。
相当ハードルが高いでしょうね…。
ヘルパーさんなんか更に平均年齢高いですし、デイサービス事業所さんもそれなりの年齢が多いですよね…。
それを考えると在宅介護が使うべきクラウド化のシステムなのに使える人たちが少なくならないかなあって思ってしまいます。
ケアプランだけでなく情報共有も…
ケアプランだけではなく利用者さんの情報共有もクラウド化してほしいですよね。
電話でちょっとした話をするのも必要と言えば必要なんですけど、【公式】ケアマネ介護福祉士的にはメールでもクラウドデータでもいいな…。
いや、むしろ記録に残る分そっちの方が都合良いなと思ってしまう【公式】ケアマネ介護福祉士でした。