ケアマネ介護福祉士のブログ

時事ネタと介護を絡めて毎日更新中。常にケアマネージャー、介護福祉士、医療、介護従事者、介護している方に最適の情報発信します。

Instagramのストーリーで毎週ブログをお届け中。

登録するだけで、アナタはレベルアップ確定!!

https://www.instagram.com/kousikikeamanekaigofukusisi/

 

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

 

今年から本気で物乞い始めます⇧⇧

 

(ペイペイID keamanekaigo)

お手数ですが、募金と思ってペイペイID検索からいくらか送っては下さいませんか?

ペイペイIDは➡https://qr.paypay.ne.jp/sKTsvMpH5bdyssP5

www.amazon.jp

【公式】と一緒に働きたい方はコチラをクリック⇩⇩

keamanekaigo.work

介護施設の現状はまともな職員が辞めていく

まともな職員が辞めていく介護施設の現状

 

「利用者のことを考えられるまともな職員から辞めていく。それが今の介護の現状です」

 介護歴14年、都内で介護職に従事する田中さん(仮名・30代)はこう嘆息する。

 厚生労働省が発表したデータによると、2019年時点での介護従事者の数は約211万人。2000年は約55万人だったことを踏まえると、20年間で約4倍に膨れ上がった。しかし少子高齢化が加速する日本において、2040年には約280万人の従事者が必要だという概算も出ている。

 外国人の非正規雇用の増加、一部職員による利用者への暴力行為、職員が転職を続けざるをえない構造とは。現場の声に耳を傾けると、介護を取り巻くリアルが見えてきた。

■退職理由は人間関係のもつれ

 田中さんは神奈川、都内の施設を転々としてきた経歴を持ち、現在の職場が5施設目だ。もともとは関西の出身だが、映像関係の仕事を志し上京。現在は、映像関連の作品を制作しながら介護職で生計を立てている。

 この14年で5施設目という数字は、「業界では多くもなく少なくもない」という。退職理由はいずれも人間関係のもつれだ。そのうち2度は、横柄な上司を殴打したゆえの退職だった。殴ったという行為に対して後悔はあるというが、田中さんの退職を機に不満を抱えていた職員が大量離職したことは、施設にとっては良かったはずだと振り返る。

 「当時のリーダーは、マニュアル通り以外のことはするな、という人でした。『この利用者は生意気だから放っておいていい』『この人の家が払っている金額ではこれくらいの介護でいい』と言ったことを平気で職員に言っていた。利用者にあざがあることを発見し、職員から暴行を受けていたであろうことを報告しても、『黙っていればわからないから』と聞いた時は呆れかえってしまいましたね」

 我慢ができず行動に移した際も、問題を表沙汰にしたくないという理由でお咎めなしだった。そういった体質も不信感を持った理由の1つでもあった。

(引用ヤフーニュース一部抜粋)

 

 

どうもケアマネ介護福祉士です。

毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。

【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) / Twittertwitter.com

まともな人間ほど辞めていく介護職員

アナタの職場でも経験ない?

まともな職員が次々やめていく職場はある?

【公式】ケアマネ介護福祉士も経験があります。

しっかり働ける職員が次々辞めて行って、主任クラスが1年おきだったりそれより速いペースで入れ替わりまくる。

そんな時期だったりそんなタイミングがある。

あるいはそれがずっと続く…。

最終的にやる気のない職員と他のところで働くのが難しいのか一般業務をこなすのがちょっと難しい職員の二通り。

ごく少数のパートや臨時、派遣職員だけでなんとか業務を回している。

新しい職員が入ってきてもすぐにやめてしまう悪循環…。

確かにどこの施設でも『まともな職員ほど辞めて行く』なんていうのは耳にする感じですね。

本当にまともな職員が辞めていくのか?

とはいえ、【公式】ケアマネ介護福祉士的にはそんな風に思いません。

気のせいじゃないのかなって思います。

だって、介護業界ってめちゃめちゃ入れ替わり激しくてそれ以上に短期間で辞めて行った職員さんていっぱいいると思うんですよね。

単純に記憶に残らないだけで…。

厚労省に提出する書類とかを作っていると、『今年一年でこんなに辞めた?』ってくらい人が辞めてたりします。

派遣社員とかを利用しているとそっちは書類に乗らないので更に人が入れ替わっていたりします。

体感的にバリバリ働いていた人が辞めると業務への影響も大きいし、精神的にも頼っていたのに…。

って感じになるんでしょう。

実際、就労証明等で辞めた職員さんから電話がかかってきたりしますがほぼ覚えていなかったりすることが多いです。

もちろんあまりにも印象的な退職のしかたをした人とかは短期間しか働いていなくても覚えていますが…(それでも名前を聞いただけじゃ全然思い出せなくて声や顔を見てから思い出すことの方が多いですけど…)

まともな職員が辞める理由とは?

正直なところ、業務がきついとかそんな話はほとんど聞かないですね。

仕事をこなせているわけだし仕事自体に不満を持ったりするくらいならすでに介護業界から離れています。

新人さんや未経験者さんは思っていたより業務が大変だったとかがメインになるのかもしれませんがある程度まともな職員と言われるレベルになっている人たちはその時期をとっくに過ぎているでしょう。

じゃあいったいどんな理由なのかを【公式】ケアマネ介護福祉士の独断と偏見で考えていきましょう。

会社や上司の考え方と合わない

結構聞く話なんですけど、リーダークラスになってからすぐに辞める職員っていますよね。

わからなくもないです。

現場でバリバリ働くうえに違う業務までやらなくちゃいけない。

現場で働くスキルと職員をマネジメントするスキルは別。

更に経営戦略等の話にまで顔を突っ込まなくちゃいけない…。

正直なところそこまで求められる力量があるスタッフって現場から即引き上げられるほど優秀な人間ってそんなにいないと思うんですよね。

でも入れ替わりが激しい介護業界はそんなところを育てている余裕はない。

結果的にリーダークラスはそこそこ仕事できたりできなかったり、人望がめちゃめちゃあるでもないけど経営的な目線が持てる人間に役職を付けたりする。

そうなれば一般の現場スタッフ職員と軋轢が生まれる。

現場でバリバリ働いているけど経営的目線を持てない職員とは考え方のズレが大きくなり辞めちゃう。

これに関してはよりよい介護だけやってればいいというスタッフの考え方を変えられなかった上層部や会社さんの問題でもあるような気はしますけど…。

人間関係が一番

これは仕事ができる出来ないにかかわらず介護職員が退職する理由の第一位です。

統計にも出ておりはっきりしている部分ではありますけど、介護職員共通の問題です。

特に出来る職員は後輩の育成、上層部からのヒアリング、直属上司からの相談や介護業務以外の仕事を分配されたり…。

想いの違う様々な人間と関わらなくちゃいけない。

同じようなポジションの人間が少なければ相談や愚痴を言う相手もいないし自分一人に仕事や相談事だったりが集約されがち…。

それでも相談できる上司や同僚がいれば違うのかもしれませんが…。

段々会社が嫌になってく気持ちはわかります。

辞めた職員はどこへ行くのか?

介護職という仕事を苦だと思っていない方が多いので、違う職場で新しく気の合う人を見つけたり、重圧から解放されるため新天地へ旅立ったりします。

何度か繰り返し、どこへ行っても同じだとこの業界自体を見限る人もいるでしょう。

本当に難しい問題ですね。

ちなみにどうせ転職するなら給料のいいところへ行きたいですよね?

給与交渉を入職前にエージェントを通じて行える転職サイトは結構おススメです。

【公式】ケアマネ介護福祉士のおススメ転職エージェントはコチラ⇩⇩

   

ちなみに人間関係で仕事を辞めたくなったりする人はバイトをしてみるのもおススメです。

【公式】ケアマネ介護福祉士的に、どこも人間関係は付きまとうし、職場の男女比率によって煩わしさは変わりますけど、ゼロってことはないでしょうから…。

アルバイトすることによってどの業界に行ってもストレスはあるって事だったり、介護業界内でバイトすればどこも似たり寄ったりなんだなってことがわかります。

【公式】ケアマネ介護福祉士的にそれでも職員の定着がいい会社は全然あるけどね…

【公式】ケアマネ介護福祉士の考察

定着率のいい会社は一定程度存在するので見分けるポイントは…

【公式】ケアマネ介護福祉士的にスタッフの入れ替わりが少ない会社を見つけるポイントはやはりネット…。

ホームページに職員の紹介だったりSNSにいろんな職員が出てるかどうかってのがポイントになります。

ぶっちゃけ、ホームページやSNSにいろんな職員を載せて退職するときに削除してくださいって言われること多いんですよね。

これってクソほど手間…。

マジでしんどい…。

だから職員の入れ替わりが激しい職場は職員にもモザイクかけたり、よっぽど辞めないだろうなっていう何人かしかネットに出さない…。

今はSNSで職員の求人をする時代。

ネットを活用できていない施設はさらに危ないかよほど職員が足りている状況…。

いずれにしろ入職して長く働くっていう目的を達成できないでしょう。

といってもガチャな部分は否めない…

といっても結構施設ガチャって言葉があるくらい入ってみて勝負なところはありますね。

ある程度ヤバそうなところを排除しても自分にぴったりのところを探し出すのは大変。

あんまり何度も転職すると履歴書に傷がつくし、介護福祉士やケアマネを受験するときに就労証明を取るのが苦労しちゃいますしね…。

そういったことを考えると派遣で働くっていう選択肢は【公式】ケアマネ介護福祉士的には全然オッケーです。

派遣を使う会社さんが払う手数料は結構な額だし、派遣を使わないと回らないくらいの会社しか派遣さんを利用しないので、100点満点みたいな会社はなかなか巡り合わないっていうのがデメリットですけど…。

ただ、【公式】ケアマネ介護福祉士もカイゴジョブを使っていい会社を紹介してもらったので個人的に成功したタイプなんですけど…。

 

 

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

この記事を気に入ってくださった方は青いBマークのはてなブックマークを登録していただけるとより多くの人の目に止まってケアマネ介護福祉士は飛び跳ねて喜びます。

また、このブログ介護、医療、障害分野に大きな影響を与えるニュースを毎日更新しております。 このブログを気にってくださったり、また見てもいいかなと思うって頂ける方は読者ボタン、はてなブックマーク、スターを頂ければ幸いです。

ココからはブログのお知らせ⇓⇓

f:id:keamanekaigo:20201030112407j:plain

私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418 

coconala.com

にて【公式】ケアマネ介護福祉士が受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。

宜しければこちらもポチッとお願いします。

ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

 

介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

[rakuten:irobotstore:10000175:detail]

長年使い続ける愛用機種がパワーアップした私も持っていない超絶豪華版はこちらをクリック

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇