ケアマネ介護福祉士のブログ

時事ネタと介護を絡めて毎日更新中。常にケアマネージャー、介護福祉士、医療、介護従事者、介護している方に最適の情報発信します。

Instagramのストーリーで毎日ブログをお届け中。

登録するだけで、アナタはレベルアップ確定!!

https://www.instagram.com/kousikikeamanekaigofukusisi/

 

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

 

今年から本気で物乞い始めます⇧⇧

 

(ペイペイID keamanekaigo)

お手数ですが、募金と思ってペイペイID検索からいくらか送っては下さいませんか?

ペイペイIDは➡https://qr.paypay.ne.jp/sKTsvMpH5bdyssP5

www.amazon.jp

【公式】と一緒に働きたい方はコチラをクリック⇩⇩

keamanekaigo.work

特別養護老人ホームの半数以上空き?サ高住が潰れない理由

特別養護老人ホームの半数以上待機なし?すぐに入れる特養に

 

特別養護老人ホーム(特養)に入所を希望したのに入れなかった待機者が4月時点で39都道府県に約23万3千人いたことがわかった。
厚生労働省が19日の社会保障審議会(厚労相の諮問機関)で示した。
前回調査の2019年度から約3万8千人減ったが、依然として高水準となっている。
  同省が速報値として、集計済みデータをまとめた。
  待機者の内訳は、特養の入所対象となる要介護3~5の人が約21万3千人(39都道府県分の19年度比で約3万5千人減)、居宅生活が困難でやむを得ない場合に特例で認められている要介護1、2の人が2万人(同3千人減)。このうち在宅で介護を受けながら待機している人は9万8千人(同1万人減)だった。
  一方、市町村がみる特養の稼働状況は、「基本的に全ての施設で満員」と答えた市町村が半数近くを占めた一方、「施設によっては空きがある」「時期によっては空きがある」と回答した市町村もあった。
(引用ヤフーニュース)

 

 

どうもケアマネ介護福祉士です。

毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。

【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) / Twittertwitter.com

特別養護老人ホームに入れないは幻想に?

半数以上が空きあり

待機者が居るのに入れないの?

これ、子供の待機児童問題と基本的には一緒ですね。
田舎はむしろ保育園選び放題(田舎過ぎると保育園自体が少なくて選べなくなるけど…)でライフスタイルや保育園ごとの特色を見て選べる。
ただ、都心だと生活圏内で子供を預けられるところがない。
保育園は毎日の送迎が必要になるので現実問題としてあまりに離れている所へ入園するのは現実的じゃない…。
公的な保育園は大体その地域に住んでいるか、その地域で仕事をしているかのどちらかになるんですけど…。
特別養護老人ホームに関しては毎日家に帰って来たり送り迎えとかをするわけじゃないので結構遠くでもある程度問題ないでしょ?
地域密着型と名が付かない特別養護老人ホームは全国各地からの受け入れが可能。
実際【公式】ケアマネ介護福祉士も150キロ離れたところから利用の申し込みがあり、何かあったら夜中でも家族が3時間以内に来る。
計画書等で月一呼ばれるのも全然平気。
電話にも出る。
会社にも全然かけていいという事でご入居されたことがあります。
実際にそのご家族はちょっとした旅行気分で月一回程度来てくださって、四季折々の衣類交換や書類の説明、利用者さんが具合悪くなったら飛んできて病院の付添等を行って下さって何の問題もありませんでしたね。
むしろ全くつながらないご家族様より全然有り難かった。
そんな感じで保育園と特別養護老人ホーム、微妙に違うけど、根本は同じ。
必要な所は足りてなくて、足りてるところは余ってる。
そんな状況です。

そりゃあ人口自体が減ってるからね…

そりゃあそうですよね。
人口比率は高齢者が高まっているにしろ、総数自体はどんどん減っている…。
団塊の世代が長く見積もっても一番のピークでここ10年~20年位が特別養護老人ホームは施設需要マックス。
そのあとはどんどん減るだけでしょう…。
必要なくらい建物を建てていた所は基本的にここから建物が余ってくる。
つまりベッドが余っていつでも入れる状態になってくるって事ですね。
一応全国からの入居も可能ではあるので、何か特色があってメディアで大々的に宣伝してもらえたとかであれば地方でも全然千客万来って事になるでしょうけど、多くの特別養護老人ホームに空きが目立ち始めている感じでしょうね…。
それにしても基本的に万床が半数を超えないってそりゃあ介護職員の給料も上がらないのは仕方ないなって思ってしまいます。
言い方は悪いですが、特別養護老人ホームは部屋が埋まってなんぼの薄利多売なホテルとおんなじような話。
埋まる事が大前提で付帯サービスも少ないので他のサービスで単価を上げる事は出来ない…。
もう経営的にもどうしようもない感じになってないのかなと不安を感じてしまうくらいですね。

地域密着型特別養護老人ホームは更に状況が悪い

昔ながらの普通の特別養護老人ホームはまだ全国からの申し込みがあるので、空いていても今の時代にマッチした集客方法や調査方法が上手くできればまだチャンスはあるでしょう。
ただ、地域密着型特別養護老人ホームに関してはその市町村に住所が無いとそこへは入れない…。
こっちは制度が変わらない限りもう潰れていく方向ですね…。

余った特養はどうする?

ホントにこの辺をどうするかって言う所があと5年後くらいから出てくる地域が現れるでしょう。
ユニット型特別養護老人ホームだと、部屋はそれなりの広さ。
大体がトイレ付き…。
でも、お風呂は無い…。
シェアハウスくらいかなあ…。
シェアハウスって言っても若者は減ってるからターゲットはやっぱり元気な高齢者さんとかになるのかなって思います。
単独高齢者が支え合って生きていきましょうみたいな場所に活用されるんじゃないかなあ…。
他はちょっと【公式】ケアマネ介護福祉士としては思いつかないかなあと思ってしまいます。

【公式】ケアマネ介護福祉士的にはこればっかりは…

【公式】ケアマネ介護福祉士の考察

増えていく高齢者って言うのは割合の話だから…

人数自体は減ってきますよね。
平均寿命が徐々に延びるにしても、施設の数が減っていくのは仕方のない事…。
介護職員を増やせと国がポーズをとっているものの、このベビーブーム世代を乗り切れればそれほど人数自体は必要なくなる…。
その辺も見越して機械に任せられるところは任せましょうって言うのは確かにわかります。
介護職員が増えれば増えるほど、他の産業で人手が足りず海外に支店を作って製品製造したり、他の産業が伸び悩んだりするリスクもある訳で…。
介護ばっかりにリソースは裂けないですよね…。

一方で乱立するサ高住は生き残るのか?

この辺は貧富の差が激しいのでどっちになるかはわからない所ですね。
【公式】ケアマネ介護福祉士的にそれこそ高級路線の所とか他にない特色があるのであれば生き残るんでしょうね。
ただ預けるところが無いから避難所的にみたいな激安サ高住さんは価格競争において特別養護老人ホームにはかないませんからね。
そうなってくると残るのは高級路線の所のみになって本当のセレブだけが集まるとんでもない場所が出来上がる以外は特養へ…。
それはそれで仕方ないんだろうけど、行ってみたいようなないような…。
入ってみたいような見たくない様な…。
そんなセレブの建物が残るくらいなんでしょう…。
それも日本の景気によっては海外に出来るかもしれませんね。
なんか庶民にやさしいニュースが欲しいなと思う【公式】ケアマネ介護福祉士でしたが、特別養護老人ホームが空きだらけになってくるのは庶民にとってうれしいニュースではあるなと思ってしまいます。

働く方、運営している方は黙っててもお客が来る話ではなくなったので何か特色やアピールポイントを作らなくちゃいけない。

ただ漫然と介護をしていているだけではだめで、会社員的な考えで、どうやって企業をアピールするか?

集客するかを考える必要があるって話になりますね。

 

 

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

この記事を気に入ってくださった方は青いBマークのはてなブックマークを登録していただけるとより多くの人の目に止まってケアマネ介護福祉士は飛び跳ねて喜びます。

また、このブログ介護、医療、障害分野に大きな影響を与えるニュースを毎日更新しております。 このブログを気にってくださったり、また見てもいいかなと思うって頂ける方は読者ボタン、はてなブックマーク、スターを頂ければ幸いです。

ココからはブログのお知らせ⇓⇓

f:id:keamanekaigo:20201030112407j:plain

私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418 

coconala.com

にて【公式】ケアマネ介護福祉士が受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。

宜しければこちらもポチッとお願いします。

ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

 

介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

長年使い続ける愛用機種がパワーアップした私も持っていない超絶豪華版はこちらをクリック

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

年末大掃除だけでなく、週一回は出番が来ます⇓⇓