次々なくなる高校の介護福祉科に歯止めが利かない高校再編計画
第三期県立高校再編計画案に盛り込まれている、真岡北陵高校の介護福祉科の廃止をめぐって、芳賀郡市医師会は11月27日に集めた署名を県教育委員会に提出しました。
芳賀郡市医師会は27日に真岡北陵高校の介護福祉科の存続を求める要望書と、1万1105人分の署名を県教育委員会に提出しました。
県教育委員会が2023年7月に発表した県立高校再編計画案では、真岡北陵高校の介護福祉科を廃止する方針が示されています。介護福祉科の廃止に代わって益子芳星高校に福祉コースを設ける方針ですが、介護福祉科と比べ福祉コースは、介護福祉士の資格を取得するまでの時間が長くなるということで県内で医療・福祉に携わる人材の減少を懸念する芳賀郡市医師会は、9月末から署名活動を行っていました。
署名活動には医療関係者や真岡市の関係者などが賛同したといい、芳賀郡市医師会は今後も署名を集める予定です。
(引用ヤフーニュース)
どうもケアマネ介護福祉士です。
毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。
【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) / Twittertwitter.com
公式のブログやSNSの全てが詰まっているのはコチラ⇩⇩
【公式】ケアマネ介護福祉士 lit.link(リットリンク)
介護福祉士が取得できる介護福祉科が続々なくなる
憧れだった介護福祉科…
これは個人的な話ではあるんですけど、【公式】ケアマネ介護福祉士はごく普通の高校に入学。
学科も普通科…。
でも小さなころから福祉の道を進むって決めていたので、在学中に学校を休んで全額自己負担でヘルパー二級(現介護初任者研修)を取得したんですよね。
それで、福祉の道へ入ったんですけど大きな壁にぶち当たったんですよね。
それは同級生の先輩…。
悲しいことに、18歳でこの業界に飛び込んだんですけど、介護福祉学科の卒業生さんはすでに介護福祉士を持っている。
同級生の先輩がゴロゴロいて、結構つらかったです。
【公式】ケアマネ介護福祉士が務めていた職場は介護福祉士を持ってない人は夜勤ができないところだったので、いきなり給与格差が激しかったのを覚えていますね。
学生が減っているから統廃合は免れない…
少子高齢化がめちゃめちゃ進んでいるので、学校自体がどんどん減っていますね。
【公式】ケアマネ介護福祉士の住んでいる地域では小学校が次々なくなって、新たな事業所がいろんな使い方をしています。
実際、【公式】ケアマネ介護福祉士が働いている事務所も小学校の保健室ですし…
(詳しくはこちら⇩⇩)
中学校もなくなっていて、平日の介護教室をやってくれないかと【公式】ケアマネ介護福祉士に白羽の矢が立ってるくらい…。
使い方すら定まらない状況です…。
高校の再編成もガンガン進んでいる…
学生が減っているので、高校自体が減っているのもわかります。
確かに【公式】ケアマネ介護福祉士の通っていた高校もすでに学科が減って、普通科しかないし、その普通科もクラス数が半分くらいになってましたね。
代わりに偏差値も上がってましたけど…。
医師会が署名運動…
そんな【公式】ケアマネ介護福祉士がちょっとだけつらい思いをした介護福祉学科がなくなっては困ると医師会が署名活動をこの地域ではしたみたいですね。
理由は介護福祉学科がなくなったら、介護福祉士になる年齢が遅くなって介護業界に来る若手が減るからっていう話みたいですね。
ちょっと理論がよくわからないですけど…。
今の世の中みんな大学行くんじゃないのかな?
高校で介護福祉士になろうが、大学行ってから介護福祉士になろうが今の世の中はそんなに関係ないんじゃないですかね?
正直なところ、今の子供たちってみんな大学行きますよね?
多くの人が高校卒業と同時に働く世の中であれば介護福祉士の有無は介護業界に入るかどうかっていうのは介護福祉士の有無によって変わる部分も大きいような気がしますけど、今はそんなに変わらないような気がしますね。
【公式】ケアマネ介護福祉士的にどんなメリットがあって署名活動したんだろう?
何のメリットがあるんでしょうか…
ホントにどんなメリットがあるんでしょうね。
誰か画期的な理由を教えてほしいもんですね。
全然【公式】ケアマネ介護福祉士はそれらしい理由が思いつかないですね。
ホントちらっと浮かぶ理由としては介護福祉学科に講師として医師会がめちゃめちゃ高い講師料をもらっているのがもらえなくなったりするのかな?
あるいはやってる特養とか病院とかの就職に影響するとかなのかな?
【公式】ケアマネ介護福祉士の悩み
最近いろんなイベントに参加したり、イベントで体操教室や講師をしたりするんですけど、写真を撮ってくれる人がいない…。
更に、まれに写真を撮れるタイミングがある…。
でも自分で写真を撮るととんでもなく下手…。
全然どうしようもない…。
これはスマホのせいなんでしょうか?
それともそれを利用して写真を撮る【公式】ケアマネ介護福祉士の腕の問題でしょうか…。
ちなみに【公式】ケアマネ介護福祉士は5年くらい前のスマホ使ってるんですけど…。
スマホを変えるお金がない…。
最近、日本の企業さんってお金ないんでしょうね。
広告のクリック単価がかなり下がってきている…。
先月に至っては1日の収益が缶ジュース1本買えない単価でしたね。
ぶっちゃけた話、一日2時間くらいはブログに時間を使ってるわけだから時給50円以下になっていた…。
別にブログを見る人が減ったわけじゃないんですけど、さすがにブログ3年目の中堅ブロガーがこの金額ってかなり夢がないですね…。
お金がないけど、夢はいっぱいの【公式】ケアマネ介護福祉士なのでした。
【公式】ケアマネ介護福祉士の目標
もうすぐクリスマスですね。
クリスマスプレゼントを用意しないと…。
全然お金ない…。
一応ブログにも張らせていただいているAmazon欲しいものリストにも乗せさせていただいていますが、ポケモンのバスボールを大量に買ってあげられるくらい稼ぎたいもんですね。
(皆様からのバスボールも募集しています⇩⇩)
マジで物価もガンガン上がっているし、本当にヤバいよね?
少子高齢化で、年金も65歳まで払い込みが義務化しそうな雰囲気…。
日本は総理を増税クソメガネと揶揄する始末…。
マジで日本どうなってるんだろう…。
【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン
最近評判の良い転職サイトはコチラ⇩⇩とりあえず登録だけしておこう!!
この記事を気に入ってくださった方は青いBマークのはてなブックマークを登録していただけるとより多くの人の目に止まってケアマネ介護福祉士は飛び跳ねて喜びます。
また、このブログ介護、医療、障害分野に大きな影響を与えるニュースを毎日更新しております。 このブログを気にってくださったり、また見てもいいかなと思うって頂ける方は読者ボタン、はてなブックマーク、スターを頂ければ幸いです。
ココからはブログのお知らせ⇓⇓
私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418
にて【公式】ケアマネ介護福祉士が受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。
宜しければこちらもポチッとお願いします。
ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
[rakuten:irobotstore:10000175:detail]