医療廃棄物処理法違反の京都訪問看護ステーションほほえみ
7月11日朝、警察車両の後部座席で、報道のカメラを確認したのか、目を伏せる女。
もう一人の女は、前を見据えて座っていた。
2人は、京都市の訪問看護ステーション「ほほえみ」の事務長・西原晶子(にしはら・あきこ)容疑者(49)と、施設の管理者・森田佳子(もりた・けいこ)容疑者(53)。
逮捕容疑は、「廃棄物処理法違反」。
2023年5月、新型コロナウイルスの検査キットやゴム手袋など、本来は所定の手続きを踏んで処分する必要のある廃棄物など約3キロを、家庭ゴミと偽って捨てた疑いが持たれている。
事業所から出たゴミは、周りに住宅が建ち並ぶ中にある、ごみ収集場所に持ち込まれていた。
森田容疑者はほかの従業員に対して、コロナの検査キットなどのゴミを“私服”で運び、捨てるよう指示していたという。
西原容疑者らは警察の調べに、「捨てたことに間違いないが、普通のゴミ処理だと思っていた」と犯行を一部否認している。
警察は「ほほえみ」の詳しい実態などについても、さらに調べを進めている。
(引用ヤフーニュース)
どうもケアマネ介護福祉士です。
毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。
【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) / Twittertwitter.com
新型コロナウイルス検査キットを普通ゴミで??
バイオハザードマークまではいかない?
ちょっと【公式】ケアマネ介護福祉士も現場のど真ん中から外れてケアマネジャーになったのでいまいちわかってないんですけど、新型コロナウイルス検査キットは使ったら本来あのゲームでおなじみのバイオハザードマークとして専用の業者さんに引き取ってもらう必要があるのかと思ったんですけど、普通に事業廃棄物でいいみたいですね。
家庭ごみと違って事業で出たゴミだから専用業者に廃棄してもらうのが本当って事…。
確かに家ではとんでもなくめんどくさい分別をしなくちゃいけないけど、施設では分別しなくていい。
あれっていうのは家庭ごみと違って処理方法が違うから分別しなくてもいいって教わってました。
施設では結構これ捨てていいの??
っていうリサイクル料金かかるやつじゃないの?
みたいなやつもバチバチに壊してゴミ袋に入れていたりしましたね。
(時代が変わればルールも変わるので現在がそれを許してくれるとは限らないけど…)
今回は新型コロナウイルス検査キットやディスポーザブル手袋とかを捨てていたって事みたいです。
この事件をニュースで見た時の感想としては『マジで管理者さんとかの独断だな?』って感じです。
巨大医療法人が母体…
めんどくさかったんだろうな…
ちょっと調べたら経営母体が超巨大法人…
法人等の名称、主たる事務所の所在地及び電話番号その他の連絡先
法人等の名称 法人等の種類 医療法人(その他の場合、その名称)
名称 (ふりがな) いりょうほうじんしんせいじゅうぜんかい
医療法人新生十全会
法人番号の有無 法人番号あり
法人番号
2130005003883
法人等の主たる
事務所の所在地 〒601-1423
京都市伏見区日野西風呂町5番地
法人等の連絡先 電話番号 075-572-0634
FAX番号 075-572-0635
ホームページ あり
法人等の代表者の
氏名及び職名 氏名 赤木 博
職名 理事長
法人等の設立年月日 1955/08/08
これだけ他の事業を行っている馬鹿でかい法人さんなんです。
つまり、どこかちょっとでも大きな関連施設へごみを持っていけばいい…。
おそらくなんですけど、廃棄の業者さんが訪問看護ステーションは回らない契約で、定期的に訪問看護ステーションが母体なり関連の病院とかにごみを持っていく契約になっていたんだろうなと推測できます。
定期的に業者がごみ収集へ来るならわざわざ家庭ごみにこそこそ混ぜる必要ないし、ごみ処理代をケチる必要もない。
むしろゴミがゼロとかなら逆に怪しいなってなりますもんね…。
つまり関連施設へ捨てに行くのをめんどくさがった。
あるいはコロナウイルス感染症のキットをバンバン使っていた時期で保管する場所が無くなった。
もしくは自分たちの保管管理でもやっぱり怖くなって一刻も早く捨てたくなった。
可能性としてはどれもあり得るかなっては思うんですけど、2023年5月っていう所を考えると、保管する場所が無くなったとか怖くなって早く捨てたかったとかはなんか可能性として薄い感じがします。
大分収束している時期ですからね…。
もともと結構日常的にやってたんだろうなって思います。
余罪ありなのかなと…。
場所によってはそりゃあ即バレるよね…
ゴミ捨て場って自治体とかが厳しく管理している所が多いし、もともと関連施設へごみを持っていくことにしているんであればゴミ捨て場を利用する許可とか住民への説明だったりを一切取ってない可能性も…。
結構前から地域住民の皆さんからマークされていたのかもしれません。
確信犯だし…。
私服で捨てに行くよう指示をしていたってもう完全に確信犯じゃないですか…。
しっかりゴミステーションを管理している自治体さんだったらすぐにバレるし、透明気味のゴミ袋なら中身見て明らかに家庭ごみじゃないってことがわかっちゃいますもんね…。
しかも新型コロナウイルス検査キットって陽性のやつとかあったらって思えば住民サイドとしても気分最悪ですよね…。
【公式】ケアマネ介護福祉士的に内部告発の可能性もありなのかな?
捨てさせられていたスタッフもわかっていただろう…
もしかしたらですけどごみを捨てに行かされていたスタッフも基本的にちゃんと医療廃棄物の取り扱いとかは勉強している。
正直なところ介護スタッフでも働く場所によってはわかっている人も多い。
その中でこれは良くないから告発しようって話に至ったのかもって思います。
どこからでもすぐにバレそうなことをして逮捕に至ったわけですが、まあ管理者さんとかの独断なんでしょうけど、この人を管理者にしちゃった法人さんの落ち度って感じですかね…。
【公式】ケアマネ介護福祉士の日常
最近、社会福祉協議会さんとか、地域サロンとかからお呼びがかかりまくっていていろんな資料を作って発表…。
本当にご協力いただいている人たちに感謝しかありません。
社協さんも、『社会福祉協議会から会社の宣伝はちょっとダメですけど、資料とかその場で直接配る分には問題ないので』と会社の宣伝にも間接的にご協力いただいていて段々と【公式】ケアマネ介護福祉士と会社の名前が売れ始めているとは思いますが、なかなか地域に根差した仕事っていうのはまだまだちょっと遠いところですね。
本当にここで思うのは、会社の力添えって大事だなって思います。
多分独立してやっていたら毎月の生活費とかを考えて、中期、長期的なビジョンは見れなかったなと思います。
いずれは地域にって思っていても、目先の収入が不安すぎてお仕事をもらえている地域にガンガン動きまくってしまったと思います。
今でもそうした方がいいと思ってしまう部分はありますけど…。
それに新しい仲間をっていう事も全然考えられなかったと思います。
人を雇うなんてプレッシャーはとてもじゃないけど耐えられなかっただろうなと…。
【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン
最近評判の良い転職サイトはコチラ⇩⇩とりあえず登録だけしておこう!!
この記事を気に入ってくださった方は青いBマークのはてなブックマークを登録していただけるとより多くの人の目に止まってケアマネ介護福祉士は飛び跳ねて喜びます。
また、このブログ介護、医療、障害分野に大きな影響を与えるニュースを毎日更新しております。 このブログを気にってくださったり、また見てもいいかなと思うって頂ける方は読者ボタン、はてなブックマーク、スターを頂ければ幸いです。
ココからはブログのお知らせ⇓⇓
私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418
にて【公式】ケアマネ介護福祉士が受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。
宜しければこちらもポチッとお願いします。
ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
[rakuten:irobotstore:10000175:detail]