ケアマネの集中減算利用者への説明義務がなくなる?今までの努力は?
来年度の介護報酬改定をめぐる協議を重ねている審議会(社会保障審議会・介護給付費分科会)の6日の会合 − 。居宅介護支援を俎上に載せた厚生労働省は、ケアマネジャーの業務負担の軽減に向けた施策を論点の1つに掲げた。【Joint編集部】
2021年度の報酬改定で、過去半年に作ったケアプランの訪問介護、通所介護、福祉用具貸与の割合を利用者へ説明することなどを義務付けたが、これを努力義務に改めることを提案。ケアマネジメントの公正中立を確保するための措置だったが、「業務負担に比して効果が薄いと考えられる」との認識を示した。今後更に議論を深め、年内にも大枠の方針を固める。厚労省が今回、現行の義務を努力義務に変えてはどうかとしたのは次の措置だ。
居宅介護支援の事業者が利用者に対して、
◯ 前6ヵ月間に作成したケアプランの訪問介護、通所介護、地域密着型通所介護、福祉用具貸与の利用割合
◯ 前6ヵ月間に作成したケアプランの訪問介護、通所介護、地域密着型通所介護、福祉用具貸与それぞれについて、同一事業者によって提供されたサービスの割合
を説明すること厚労省は会合で、「説明を受けて割合の高い事業者を選ぶ利用者もいるなど、かえって特定の事業所の選択を助長してしまうこともある」と説明。こうした割合を「介護サービス情報公表制度」で公表することも義務付けているが、これはそのまま残したいとした。
一方、意見交換では委員から懸念の声もあがった。
NPO法人高齢社会をよくする女性の会の石田路子理事は、「疑問を感じる。いずれも非常に重要な情報で、これらを利用者にしっかりと理解して頂き、適切なサービスの利用を支援するのが本来のケアマネジャーの仕事。ぜひ説明義務を果たして頂きたい」と主張。連合の小林司生活福祉局長も、「慎重に検討すべき」と述べた。(引用介護joint)
どうもケアマネ介護福祉士です。
毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。
【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) / Twittertwitter.com
公式のブログやSNSの全てが詰まっているのはコチラ⇩⇩
【公式】ケアマネ介護福祉士 lit.link(リットリンク)
ケアマネは公平中立を保たなければならない
公平にサービス事業所を使わなくちゃいけない
ケアマネにとって恐ろしい言葉、集中減算。
ケアマネは公平な立場から介護サービスの提案をしなければならないことになっています。
ゆえに特定の事業所に仕事をお願いすると集中減算といって、報酬がアホみたいに減りますし、特定事業所加算という優良企業だから多めに報酬上げるよ?
っていう制度も取り上げになります。
つまり集中減算となれば赤字確定…。
なので、絶対に超えちゃいけないボーダーが存在します。
デイサービス、訪問介護、福祉用具貸与の業者各々に8割以上で減算ということになっていますので、みんなそうならないようにケアマネは気を使いながら事業所を選びます。
まして、数年前からどこの事業所をどのくらい使っているかを利用者さんへ公開するようになったので、余計に気を使っています。
利用者さんへ公表するようになってからはさらに問題もいろいろ出てきました。
利用者さんは人気の所に行きたい…
ケアマネはその利用者さんが望む要望や本人の状態に合った事業所を用意する形です。
例えば認知機能低下が激しく、どこかへ行って事故に合いそうな人は認知症対応型通所介護とか、退院直後で改善の余地があるとか医療的にセラピストが定期的に介入する必要があれば通所リハビリとかね。
要支援専門のデイに要介護3の人が行きたいといい始めたり…。
実際【公式】ケアマネ介護福祉士も一番多く使っていた事業所が軽度者を専門としたリハビリ特化型デイで、認知機能が低下しすぎて徘徊しまくりの利用者さん家族にウチの人も人気のリハビリ特化型デイに行かせたいといわれたことがあります。
リハビリ特化型デイの事業所さんがまず断りたくなるくらい…。
あそこのデイサービスで徘徊している人なんかいないし…。
むしろどこのデイでも無理だから認知症対応型通所介護にお願いしているわけだし…。
事業所の使用割合を公表するようになってそんな無駄なやり取りが増えましたね。
ただ、デイサービスは利用者さんの特色に合わせて紹介しているのでこちらもはっきりと説明ができます。
ただ、福祉用具貸与事業所に関しては理由を説明しづらい…。
【公式】ケアマネ介護福祉士単独の話だと、本当に8割近くを頼りにしている特定の福祉用具さんにお願いします。
提案力は高いし、自費ベッドは安いし、土日も稼働してくれる。
新規の依頼でもケアマネジメント費用を算定するために月末ギリギリで福祉用具を一杯借りているのに一個だけ算定して残りはお試し利用にしてくれたりと相談にも乗ってくれる。
ぶっちゃけそこに全部お願いしたいくらいなのに、それを介護保険制度が許してくれないので仕方なしに違うところにお願いする。
土日は動いてくれないし、ケアマネを神様かなんかだと思っているのかこっちが気付かない福祉用具を提案しないで言いなり福祉用具さんになり追加レンタルの嵐…。
二度手間で済めばいいけど三度手間、四度手間になったり…。
ホントしんどいですよね…。
【公式】ケアマネ介護福祉士的にむしろ集中減算自体に苦言…
いいところはいいに決まってるじゃん…
公平中立を保つためにっていうのはわかるんですけど、この法案自体がどうかと思っちゃいますね。
福祉用具とかは結局まったく同じ場所に設置しちゃえば微々たる価格差しか差別化がないわけだから、提案力と機動力が大事な話…。
そんなの公平中立とかの話じゃないでしょ…。
いいサービスを提供するところに頼みたいに決まってるじゃないですか…。
なんでこんな法案作ってるんでしょう。
しかも、福祉用具がその項目に入ってる…。
でも福祉用具の営業はえぐい…
でも、正直なところ福祉用具さんの営業って結構スレスレ…。
これ配っていいの?
みたいなものを渡そうとする事業所さんとかも多い…。
なんかよっぽどそういう営業を規制したほうがよっぽどいいんじゃないかなって思うんですけどね…。
【公式】ケアマネ介護福祉士の日常
最近、高校生ボランティア集団とボランティアに興味がある大学生のワークショップにファシリテーターとして介入してくれっていう依頼があって、楽しく参加させていただきました。
やっぱりめちゃめちゃ楽しい。
エネルギーをもらえる。
本当に楽しくて仕方ない。
ただ、悲しいのは【公式】ケアマネ介護福祉士率いるケアマネ事務所への就職にはつながらない…。
ケアマネになるには年齢的にも経験的にもだいぶ先…。
そのころにはかかわりがなくなっちゃってるんだろうなと思いながらも関わり合いを持っています。
そのころまで【公式】ケアマネ介護福祉士のことを覚えていただけるようにアピールしていかなくちゃいけないのか…。
それはそれでちょっとやり方を変えないと…。
(そんな高校生と大学生とのワークショップでの一コマ)
⇧⇧【公式】ケアマネ介護福祉士を探せw
【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン
最近評判の良い転職サイトはコチラ⇩⇩とりあえず登録だけしておこう!!
この記事を気に入ってくださった方は青いBマークのはてなブックマークを登録していただけるとより多くの人の目に止まってケアマネ介護福祉士は飛び跳ねて喜びます。
また、このブログ介護、医療、障害分野に大きな影響を与えるニュースを毎日更新しております。 このブログを気にってくださったり、また見てもいいかなと思うって頂ける方は読者ボタン、はてなブックマーク、スターを頂ければ幸いです。
ココからはブログのお知らせ⇓⇓
私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418
にて【公式】ケアマネ介護福祉士が受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。
宜しければこちらもポチッとお願いします。
ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
[rakuten:irobotstore:10000175:detail]