ケアマネ介護福祉士のブログ

時事ネタと介護を絡めて毎日更新中。常にケアマネージャー、介護福祉士、医療、介護従事者、介護している方に最適の情報発信します。

Instagramのストーリーで毎週ブログをお届け中。

登録するだけで、アナタはレベルアップ確定!!

https://www.instagram.com/kousikikeamanekaigofukusisi/

 

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

 

今年から本気で物乞い始めます⇧⇧

 

(ペイペイID keamanekaigo)

お手数ですが、募金と思ってペイペイID検索からいくらか送っては下さいませんか?

ペイペイIDは➡https://qr.paypay.ne.jp/sKTsvMpH5bdyssP5

www.amazon.jp

【公式】と一緒に働きたい方はコチラをクリック⇩⇩

keamanekaigo.work

要件緩和で介護業界もテレワーク可能に?管理者は自宅で仕事?

介護業界もテレワーク可能に?要件緩和で大きく変わる?

 

厚生労働省は5日、介護施設・事業所の管理者の「常駐」について現行ルールの解釈を明らかにする通知を新たに発出した。【Joint編集部】

介護施設・事業所を管理するうえで支障が生じない範囲内で、という条件付きで「テレワークを行うことが可能」と明記。“支障が生じない範囲”の考え方も提示した。


介護保険最新情報のVol.1169で現場の関係者に広く周知している。厚労省が管理者のテレワークについて解釈を示すのは初めて。


各サービスの今の運営基準には、管理者の常駐に関する決まりが明示されていない。例えば、原則として介護施設・事業所ごとに常勤で配置すること、職員や業務の管理、運営基準の遵守に必要な指揮命令をすること、などと書かれているにとどまる。


厚労省の今回の通知は、政府の「デジタル臨時行政調査会」が昨年6月にまとめた「一括見直しプラン」を踏まえたもの。デジ臨はこの中で、ICTなどを活かして生産性の向上や人手不足の緩和を図る観点から、いつも現場に物理的にいて働くよう求める“常駐規制”を改めるべきと各府省に促していた経緯がある。


これを受けた厚労省は今回の通知で、

「介護施設・事業所の管理者は、その管理上支障が生じない範囲内でテレワークを行うことが可能」

「複数の事業所の管理者を兼務している場合も、それぞれの管理に支障が生じない範囲内でテレワークを行うことが可能」

などと説明。「利用者や家族の相談対応なども含め、サービスの提供やその質に影響が生じないようにすること」と要請した。


あわせて、こうした取り扱いはあくまでも管理者の職務のみを対象とするものだと強調。「管理者が介護職員など他の職種を兼務する場合、その職種の業務に関して示したものではない」と念を押した。管理者以外の職種のテレワークをどう位置付けるかなどは、更に検討を深めて今年度中に公表するとしている。


管理者がテレワークをする際の“支障が生じない範囲内”とは、具体的にどんな状態を意味するのか? 厚労省は通知で、次のように考え方を整理している。

◯ 管理者が介護施設・事業所を不在とする場合であっても、サービスごとに定められた自らの責務を果たせる体制を整えておくこと

◯ 管理者以外の職員に過度な負担が生じないようにすること

◯ 管理者と利用者、職員とが適切に連絡を取れる体制を確保しておくこと

◯ 利用者や職員、その他関係者と、テレワークを円滑に行えるような関係を日頃から築いておくこと

◯ 事故の発生、利用者の状態の急変、災害の発生など緊急時について、あらかじめ対応の流れを定めておくとともに、必要に応じて管理者が速やかに出勤できるようにしておくこと

◯ こうした運用について、利用者やその家族、都道府県、市町村などから求めがあれば、適切かつ具体的に説明できるようにしておくこと

厚労省はこのほか通知で、「管理者としてテレワークを行える日数・時間数は、サービスの種類や現場の実態などに応じて各事業者が個別に判断すること」との認識を示した。


また、国のガイドラインなども参考に個人情報の取り扱いなどに十分注意するよう呼びかけた。通知では、その際に参考にすべきガイドラインなども紹介している。

(引用ヤフーニュース)

 

 

どうもケアマネ介護福祉士です。

毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。

【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) / Twittertwitter.com

公式のブログやSNSの全てが詰まっているのはコチラ⇩⇩

【公式】ケアマネ介護福祉士 lit.link(リットリンク)

管理者はテレワーク可能だと…?

介護業界でテレワーク可能だと??

管理業務はテレワーク可能だけど…

今まで管理者は常駐っていうのが法令で決まっていたんですけど、今回管理業務はテレワーク可能っていうのが国からの指針で出ました。

とうとうリモートワークが介護業界に来ました!!

って大声で叫びたいところですが、実情としてテレワーク可能な人はそれなりに限られるんだろうなって感じです。

今回出された指針として

①管理業務に関して、常に相談できる体制を構築していること

っていうのが条件になってますね。

つまり、何らかの相談事が必要になったときに電話やzoom、チャットワークスとかの連絡できるツールを使って利用者、家族、従業員とつながれる体制を取っておくことっていうのが要件になっています。

まあ今時ならどれでも対応はできそう…。

この条件は特段問題はなさそうですね。

②他の職員に過度な負担をかけないようにすること

これは大きな壁になるかもしれませんね…。

例えば、利用者さんの入居申し込みや苦情、その他トラブルとかがあったときにzoomをつないで直接面談…。

全職員がzoomをつなぐのが容易である施設はほとんどないでしょう。

場合によっては施設へ来た方が早いでしょ?

みたいな場合も出てくる…。

これではテレワークにならないですよね…。

今までの新型コロナウイルス感染症が流行した期間である程度の対策でこういったテレワークに必要なスキルを手に入れている所とそうじゃないところで大きく変わってくるでしょう。

③兼務の場合は支障をきたさないように…

ココを突破するのが正直大変で、多くの施設ではテレワーク?なにそれどこの国の話?

むしろどこの世界線の話?みたいになるでしょう。

よほど大きい全国フランチャイズみたいな会社じゃない限り管理者兼福祉職員を兼務している所が多いでしょう。

フランチャイズのところでようやくエリアマネージャー的な人が3施設ぐらいを兼務していていろんな経営判断をするみたいな所かなと…。

そうなれば形だけ管理者をただの介護職員にするってことも可能かな…。

もともと電話やzoomのやり取りをしていて別に今更何かを変えるってこともないでしょうし…。

ただ、一般的な訪問介護、デイサービス等の管理者は介護職員との兼務がほとんど…。

そうなれば、そっちに支障をきたさないようにテレワークって難しいと思うし、データの持ち出しをどうするか等々の個人情報関連も整備するとなればそこまでしてテレワークにする意味ってある?

今まで通りで別にいいよね?

みたいな感じになるんでしょうね…。

特にデイサービスとかは子育て世代も多く、

『人員基準上今日は管理者が名前だけ介護職員』っていう日が出てきます。

そんなときにテレワークの設定をしていたって職場に来なくちゃいけなくなる…。

ちょっと難しいなって思います。

【公式】ケアマネ介護福祉士的にテレワーク出来るのはケアマネだけかな…

【公式】ケアマネ介護福祉士の考察

実際テレワーク的な働き方の【公式】ケアマネ介護福祉士

実際問題【公式】ケアマネ介護福祉士は現在事務所に居るわけじゃなく、各利用者さんのところと車の中、シェアオフィス、自宅で仕事をしています。

いわゆるテレワーク的な働き方って感じですね。

その合間に地域のイベントごとで会社のチラシをまいたり、地域の会議に出て顔を広めたり、時には講師的な事もしています。

地元の進学校へ乗り込んで自由な働き方っていう講義もするかもしれないくらい…。

ケアマネっていうのはもちろん突発的な何かっていう事が起きる仕事ではありますけどそれでも大体のことは場所を選ばずコミニケーションツールで済ませられる。

どうしてもだめな時は利用者さんの自宅へ行きますけど…。

少なくとも事務所に必ず行かなくちゃいけないってことは無い…。

その辺を考えると介護業界でテレワーク的に働けるのはケアマネと大規模な単独訪問介護の管理者くらい…。

他はほとんどが兼務で駆り出されそうな雰囲気なので、まだまだテレワーク的な働き方は難しいんだろうなと思った【公式】ケアマネ介護福祉士なのでした。

 

 

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

最近評判の良い転職サイトはコチラ⇩⇩とりあえず登録だけしておこう!!

 

この記事を気に入ってくださった方は青いBマークのはてなブックマークを登録していただけるとより多くの人の目に止まってケアマネ介護福祉士は飛び跳ねて喜びます。

また、このブログ介護、医療、障害分野に大きな影響を与えるニュースを毎日更新しております。 このブログを気にってくださったり、また見てもいいかなと思うって頂ける方は読者ボタン、はてなブックマーク、スターを頂ければ幸いです。

ココからはブログのお知らせ⇓⇓

f:id:keamanekaigo:20201030112407j:plain

私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418 

coconala.com

にて【公式】ケアマネ介護福祉士が受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。

宜しければこちらもポチッとお願いします。

ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

[rakuten:irobotstore:10000175:detail]