ケアマネ介護福祉士のブログ

時事ネタと介護を絡めて毎日更新中。常にケアマネージャー、介護福祉士、医療、介護従事者、介護している方に最適の情報発信します。

Instagramのストーリーで毎日ブログをお届け中。

登録するだけで、アナタはレベルアップ確定!!

https://www.instagram.com/kousikikeamanekaigofukusisi/

 

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

 

今年から本気で物乞い始めます⇧⇧

 

(ペイペイID keamanekaigo)

お手数ですが、募金と思ってペイペイID検索からいくらか送っては下さいませんか?

ペイペイIDは➡https://qr.paypay.ne.jp/sKTsvMpH5bdyssP5

www.amazon.jp

【公式】と一緒に働きたい方はコチラをクリック⇩⇩

keamanekaigo.work

介護業界も週休三日制のが主流になってくる?

介護業界は週休三日制の選択が主流になってくる?

 

 福井県内の介護施設で、1日の勤務時間を長くする代わりに休日を増やす「週休3日制」が広がり始めている。介護業界が人手不足の課題を抱える中、多様な働き方を採り入れ、職員の採用、定着を図りたい考えだ。1日の勤務時間が延びることで、繁忙な時間帯に職員の配置を手厚くできるなど、サービス向上にもつながっている。

 特別養護老人ホーム大野和光園(大野市)は本年度から、「1日8時間・週5日勤務」か「1日10時間・週4日勤務」か、職員が働き方を選択できるようにした。契約職員も含め約200人の職員のうち、介護職員8人、ケアマネジャー1人の計9人が「週休3日制」を選択している。

 「週休3日」を選んだ介護職員の男性(21)は「休みが増えたことで仕事とプライベートのメリハリが付いて、仕事に対するモチベーションも上がった。(介護職以外の)友人とも休みに会いやすくなった」と話す。

 1日の勤務時間が2時間延びたことで、人手が必要な朝食や夕食の介助や片付けをサポートできるようにもなった。1日10時間の勤務時間は当初は体力面で心配だったというが「(8時間勤務に比べ)時間に余裕もできるので、スキルアップのための勉強にも充てられる」と前向きだ。

 1週間の労働時間は変わらず、賃金は同じ。和光園では3カ月ごとに職員に希望を聞き「週休3日」「週休2日」を選べるようにしている。清水啓司常務理事は「職員がゆとりをもって意欲的に働けることは、質の高い介護サービスにもつながる。今の若者は休日取得を重視して職業を選ぶ面もあり、人材確保の点でも訴えやすい」と話す。

 特別養護老人ホームあさくら苑(福井市)も本年度から週休3日制を導入。職員からは「休日が増えることでプライベートの時間を確保でき、リフレッシュできる」「(1日の勤務時間が延びたことで)入浴や食事介助など職員の数が必要な時間帯に配置することができた」といった好意的な声が聞かれるという。

 両施設とも2022年度、介護業界の魅力向上を図る県の事業でモデル事業所に採択され、社会保険労務士らの協力の下、週休3日を試行。本年度から本格導入に踏み切った。県は本年度も同様の事業を行い、2施設程度にコンサルタント経費を助成する。福井県長寿福祉課の竹内芳隆課長は「若者から選ばれ、高齢者が働き続けられる職場環境づくりを後押ししていきたい」としている。

(引用ヤフーニュース)

 

 

どうもケアマネ介護福祉士です。

毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。

【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) / Twittertwitter.com

週休二日じゃなく三日休める?

大企業も取り入れている

給料も減らない週休3日?

大企業さんも週休3日を取り入れている所がありますね。

でも、大企業さんだと、純粋に週休3日の代わりに基本給も下がるシステムを採用している所も結構多い印象。

介護職員の場合、給料下がったら困っちゃう人も多いしなにより純粋に休みを増やしたら職場が回らなくなっちゃうよね?

それはめっちゃめちゃ困る…。

残された職員さんも地獄を見ちゃうよね?

基本的に介護業界の週休三日制度は一日8時間働くところを10時間働いて、その代わりに週休3日制にするみたいですね。

でも、それってどうなの?

夜勤も時代に伴って変わってきたよね?

20年ほど前の夜勤と言えば、夕方16時とか17時くらいからで、仮眠時間がちょっとあったりなかったりで基本的にぶっ通しで翌朝9時から10時くらいまで働くのが主流でしたよね?

夜勤の配置加算ができた10年くらい前から夕方からのロング夜勤+八時間労働の深夜勤務職員が追加されたり遅番とか早番の時間を変更してロング夜勤の配置を置かずに深夜勤だけの職場が出てきたりと働き方が変わりましたよね?

今は割と深夜勤務だけってところが主流になりましたね?

ロング夜勤だと一晩で2日分働くため、朝まで働いた夜勤明けは働いた扱いになるため夜勤、明け、休みで実質二日休める感覚。

代わりに16時間も働くわけだからめちゃめちゃクタクタだし、精神的にも肉体的にもしんどい。

深夜勤だと、普通の労働時間なので体への負担は少ないけど、朝まで働いた日がそのまま休み扱い。

夜勤、休みなので休んだ感じがしないし次の日すぐに仕事…。

次の日が朝早い勤務だともう休んだ気がしない。

夜勤が多いと毎日職場にいる感覚…。

【公式】ケアマネ介護福祉士が若いころはロング夜勤が主流で、そっちの方がよかったなと個人的には思っていましたが、妙齢の方々は身体的にしんどすぎて出来ないっていう人も多かったです。

確かに今ロング夜勤をやれって言われたら【公式】ケアマネ介護福祉士もしんどいなって思います。

深夜勤が流行ってきた理由もわかりますね。

ただ、深夜勤は、朝まで働いた日が休みで次の日も仕事なので、上手く寝れない人とかは体内時計が狂いまくってメンタル負担が大きい。

この辺は人によって大きく違うと思うので、その辺が難しいところではありますけどね…。

週休三日も働く側の選択肢として有効?

夜勤もその働き方次第で選べる施設もあるし、週休3日か、週休2日かっていうのが選べるっていうのは働き方の大きな改革になりますね。

それでなくても介護職員は不足している。

ケアマネは働き方の改革が進んでリモートでの働き方っていうのも少しは浸透したのかもしれません。

これからの介護業界。

まだまだフルリモートだったり機械化が進んで働く人数がぎゅっと減ったりってことはなさそう…。

そんな中で、週休3日の働き方っていうのは人材確保の観点から見ても新たな職員を確保するのに有効な手段なのかもしれませんね。

【公式】ケアマネ介護福祉士的には週休三日はありなのかもしれないけどその前に…

【公式】ケアマネ介護福祉士の考察

一日10時間平気で働かせている所も結構聞くけど…?

週休三日っていう働き方はすごく魅力的な感じはするんですけどその前に一日10時間の勤務体系…。

もともとサービス残業で10時間働かせている所って結構ありますよね。

実際問題そういった施設を耳にします。

まずはその環境をどうにかしなければいけませんよね。

なんか本当にブラックなところとホワイトなところの格差が開いている感じ。

人材に困ってないところと仕事している分余計にそう感じるのかもしれませんね。

【公式】ケアマネ介護福祉士の日常…

最近うちの地域では市議会議員選挙も終わり、いろんな議員さんが新たな活動をし始めて、なんか地域が少しずつもしかしたら変わっていくのかな?

なんて思ったりもします。

それに合わせて、4月、5月が終わって【公式】ケアマネ介護福祉士もガンガン変わっていきましたね。

働き方も変わって、新しい利用者さんとも出会って新しい道路を通って…。

ホントいろんなことが変わっていく。

子どもも大きくなっていく。

自分の皮下脂肪も増えていく…。

毎日があっという間に通り過ぎていくけれど、毎日やることがあって休む暇どころか気になる映画も見れない。

こうやってあっという間に歳を重ねていくんだろうなとしみじみ思ってしまいます。

 

 

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

この記事を気に入ってくださった方は青いBマークのはてなブックマークを登録していただけるとより多くの人の目に止まってケアマネ介護福祉士は飛び跳ねて喜びます。

また、このブログ介護、医療、障害分野に大きな影響を与えるニュースを毎日更新しております。 このブログを気にってくださったり、また見てもいいかなと思うって頂ける方は読者ボタン、はてなブックマーク、スターを頂ければ幸いです。

ココからはブログのお知らせ⇓⇓

f:id:keamanekaigo:20201030112407j:plain

私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418 

coconala.com

にて【公式】ケアマネ介護福祉士が受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。

宜しければこちらもポチッとお願いします。

ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

 

介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

[rakuten:irobotstore:10000175:detail]

長年使い続ける愛用機種がパワーアップした私も持っていない超絶豪華版はこちらをクリック

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇