ケアマネ介護福祉士のブログ

時事ネタと介護を絡めて毎日更新中。常にケアマネージャー、介護福祉士、医療、介護従事者、介護している方に最適の情報発信します。

Instagramのストーリーで毎日ブログをお届け中。

登録するだけで、アナタはレベルアップ確定!!

https://www.instagram.com/kousikikeamanekaigofukusisi/

 

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

 

今年から本気で物乞い始めます⇧⇧

 

(ペイペイID keamanekaigo)

お手数ですが、募金と思ってペイペイID検索からいくらか送っては下さいませんか?

ペイペイIDは➡https://qr.paypay.ne.jp/sKTsvMpH5bdyssP5

www.amazon.jp

【公式】と一緒に働きたい方はコチラをクリック⇩⇩

keamanekaigo.work

認知症の人もゆっくりスーパーで買い物ができるよ?

認知症の人へ「ゆっくり選び、会計を」 広がるスローショッピング

f:id:keamanekaigo:20220117211903p:plain

 

認知症の人も自分のペースで買い物を楽しめる「スローショッピング」が、岩手県内のスーパーで広がり始めている。
買い物だけでなく、介護する家族同士の交流の場や、地域の人たちが認知症への理解を深める場にもなっている。
 「急がないで、ゆっくりでいいですよ」 
 滝沢市のスーパー・マイヤ滝沢店で昨年12月9日、買う物を書いた紙を見ながら、商品を選ぶお年寄りの姿があった。
サポート役のボランティアが声をかけ、転ばないよう体を支える。
  カートの手すりには、両手が使えるようアクリル板のメモ立てがつけられている。
支払いは、「ゆっくり会計」と表示され、優先的に使える時間帯があるレジでする。
  その間、一緒に来た家族は、イートインコーナーを会場にした「くつろぎサロン」で、他の家族や医師、市地域包括支援センターの担当者らと話をしたり、情報交換をしたりする。  スローショッピングは、認知症の人がボランティアの手を借りながら店内を回り、商品を選んで会計するまでを自分でできるようにする取り組みだ。 
 同店では、2019年7月から毎週木曜の午後に行われており、昨年12月で100回を超えた。 
 提案したのは、市内で神経内科・脳神経外科のクリニックを営む医師の紺野敏昭さん(72)。「商品を選んだり会計をしたりしているときの顔が、いきいきしている」と話す。
  認知症になると、会計でとまどったり、同じ物を買って家族にしかられ行くのを止められたりして、買い物から遠ざかってしまう。
  「何十年もやってきたことを取り上げられると、存在意義や生きがいをなくす」。
そう考え、社会とのつながりを実感してもらおうと思いついたのが、買い物だった。  家族を介護している人や行政の担当者らと一緒に、思い切ってマイヤの会長を訪ねた。快諾をもらい、「認知症になってもやさしいスーパープロジェクト」が始まった。
  店側は認知症サポーター養成講座を開き、従業員や地域の人が受講。カートにつけるメモ立てのほか、商品やトイレの場所を示す案内シートを高齢者の目線に合わせて床にはるなど、店内を少しずつ整えている。 
 20年からは経済産業省の補助を受け、当事者や専門家の意見を聞きながら案内板の色や文字の色、店内放送なども見直している。
  スローショッピングは現在、マイヤが入るアバッセたかた(陸前高田市)でも行われている。
盛岡市内のマイヤ2店舗でも今年度中に始める予定で、他の自治体や団体からの相談や視察も相次ぐ。 
 今後の課題は、送り迎えしてくれる家族がいなくても買い物ができるようにすることで、紺野さんは解決策を模索中だ。「地域資源にして、全国に広げていきたい」と話す。

 

どうもケアマネ介護福祉士です。

毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。

【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) | Twitter

今すぐコチラをブックマーク&毎日読むだけで、介護福祉士、介護支援専門員の試験勉強、職員スキルの向上が目指せます。

今すぐブックマーク⇩⇩

keamanekaigo.work

 

 

Instagramのストーリーで毎日ブログをお届け中。

登録するだけで、アナタはレベルアップ確定!!

https://www.instagram.com/kousikikeamanekaigofukusisi/

 

f:id:keamanekaigo:20220103113319j:image

今年から本気で物乞い始めます⇧⇧

(ペイペイID keamanekaigo)ペイペイIDは➡https://qr.paypay.ne.jp/sKTsvMpH5bdyssP5

  

■障害あっても認知症でも楽しく買い物がしたいという夢を叶える

f:id:keamanekaigo:20220111212804j:plain

ヘルパーさんと買い物行けばいいじゃん?

こんなのスーパーや業者さん、ボランティアさんが頑張らなく立って、ホームヘルパーさんと行けばいいじゃん?
そう思った方も大勢いるでしょう。

ケアマネージャーとホームヘルパーさん以外は介護保険を利用して買い物に行くことで問題解決すると考えてしまうでしょう。

でも、これって制度上全然可能なんですけど、本人には制約の多いサービス…。
買い物をしたという満足感は得られない大きな問題なんですよね…。

ホームヘルパーと買い物って何が問題なの?

f:id:keamanekaigo:20220110195738j:plain

最寄りが原則

まず一つ目が介護保険を使う以上、日常生活に必要な最低限の行為しか認められないという事ですね。
もしも『あそこのおはぎがおいしいと聞いたからあのスーパーに行きたい』と言っても、最寄りでなければ許されません。

まあ確かに9割を税金で賄っているサービスで、遠くのおしゃれなお店でお買い物の手伝いとかって、
『家政婦さんをよんで!』
ってなりますもんね…。

 

嗜好品は買えない

ホームヘルパーさんにお買い物を頼んだり、一緒に買いに行くにしてもやっぱり介護保険…。介護保険を使って買い物を代行するのに、お酒やたばこ、高級品とかはダメになっています。

この辺はどこまでが嗜好品なのか自体も大分グレーゾーンなので何とも言えないんですけど、嗜好品を買ってしまう時点で一応介護保険外のサービスにしなければいけないのが原則です。

ちなみに時代に合わないので、この辺は何とも言えないんですけどネットスーパーで注文をするのも介護保険外だし、一緒に生協等の注文書を見ながら選ぶのも介護保険外だそうで…。

なかなか利用者さんが好きなものを買うというのは難しいですもんね…。

家族の分は買っちゃダメ

これもスッゴイ難しい所なんですけど、介護保険はその利用者さんへ直接提供しているサービスなので家族分のお買い物は頼んだり、一緒に言って買ったりしちゃダメだし、原則買い物も家族がいると多くの地域では介護保険適用外なんですよ…。
この制約が【公式】ケアマネ介護福祉士的にはキツイなあと思ってしまいます。
家族がいる高齢者が自ら買い物したい理由なんて、孫かひ孫かやしゃ孫あたりにお菓子を買いたいとか、人のためが大半です。
自分のためだけだったらなんでもいいとかいう人が多いです。
これって決めた何かを買いに行きたいっていうのは人のためが大半。
いい話だし、お手伝いしたくてもヘルパーさんが買ってくることはなかなか難しいんですよね。

好きに買えるスーパーだけど、そこまでどうやっていくかよね?

f:id:keamanekaigo:20220108234812j:plain

福祉タクシーとかが絡めば一気に広がる?

凄い素晴らしい取り組みなんですけど、そのスーパーまでどうやって行くかですよね。
行かなくても商品を持ってきてくれるサービスは段々と増えてきており、移動サービスも大分増えましたよね…。
(詳しくはコチラ⇩⇩)

keamanekaigo.work

ただ、移動販売と、スーパーってやっぱり違う所はありますよね。
【公式】ケアマネ介護福祉士も、とんでもない田舎に住んでおり、お買い物と言えば、けたたましい音楽を鳴らしながら生鮮食品とかを積んでやってくるトラックの移動販売…。
スーパーって言えるようなところに行ったのは小学6年生になってから…。

当時、揚げたて作りたて御惣菜が売られていたのに衝撃を受けましたね。

暖かい物を買うって移動販売の焼き芋しか経験なかったですから…。

それくらい移動販売とスーパーは違うって事ですよ…。

ボランティアさんが店の中を一緒についてくれる。
しかも今回ネット記事に上がっているマイヤさんではもう定着しつつあるのか100人以上が利用している…。
まさに地域包括ケアの入り口なのかなって思ってしまいます。

 

【公式】ケアマネ介護福祉士的にはすごくいいなあ…。

f:id:keamanekaigo:20211229213844j:plain

ただ、ボランティア制度っていうのはちょっとなあ…。

国の働きかけ的にはボランティアみたいな互助でどうにかしろって言うんでしょうけど、スーパーの中でボランティアが支援…。
何かトラブルや事故が起きた時ってどう責任取るんだろうとか考えると素直にこのスキームを受け入れられなくなっているのは【公式】ケアマネ介護福祉士的にもう歳をとって綺麗ごとだけに目を向けられなくなってしまったのかなと落ち込んでしまいます。

昔は近所の人が頼まれて買い物に付き合ったりとかで乗り切ってきたんでしょうけど、田舎はどんどん人も減って来たし、ボランティアていう善意だけで成立させようとするシステムってこれからはあっという間に成立しなくなると思うんですよね。

気持とかじゃなくて人口の比率や需要と供給面で…。

介護保険がある程度軟化したり、自費と介護保険の区別がもっと柔軟になればまた違うのかもしれませんが…。

まあ反響が大きければスーパーさんもそれ専用の職員さんとかを雇って宣伝代わりに出来るのかもしれませんし、それで雇用が生まれれば一番だとは思うのですが…。

  この記事を気に入ってくださった方は青いBマークのはてなブックマークを登録していただけるとより多くの人の目に止まってケアマネ介護福祉士は飛び跳ねて喜びます。

また、このブログ介護、医療、障害分野に大きな影響を与えるニュースを毎日更新しております。 このブログを気にってくださったり、また見てもいいかなと思うって頂ける方は読者ボタン、はてなブックマーク、スターを頂ければ幸いです。

 

ココからはブログのお知らせ⇓⇓

f:id:keamanekaigo:20201030112407j:plain

私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418 【公式】ケアマネ介護福祉士さん(ケアマネ ソーシャルワーカー 介護福祉士)のプロフィール | ココナラにて【公式】ケアマネ介護福祉士が受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。

宜しければこちらもポチッとお願いします。

ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

 

 

介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

長年使い続ける愛用機種がパワーアップした私も持っていない超絶豪華版はこちらをクリック

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇


 

 

 

年末大掃除だけでなく、週一回は出番が来ます⇓⇓