1杯のコーラでケアマネ同士が決定的な対立?介護業界闇の縮図
- 1杯のコーラでケアマネ同士が決定的な対立?介護業界闇の縮図
- 実際コーラいっぱいで揉めることがあるの?
- ホントにケアマネ同士でも揉めるの?
- 介護福祉士×看護師はよくある話
- 【公式】ケアマネ介護福祉士的には辛い現実
■1杯のコーラをめぐり、ケアマネ間の意見が対立
ケアマネの深川さん(40代・女性)は、主任ケアマネの中西さん(50代・女性)が経営する居宅介護支援事業所に所属しています。
深川さんは30代前半でケアマネ資格を得ましたが、子育てのため一度引退。その子どもが中学に入り、時間に余裕ができたため、半年ほど前に中西さんの事業所に入り、ケアマネ復帰を果たしたのです。
しかし、最近になって所長の中西さんとケアの方向性をめぐって意見が対立することが多くなり、別の事業所に移ることを考え始めたといいます。
意見が対立した一例を話してくれました。
「私が担当する利用者さんに、79歳の男性の方がいます。要介護3でほぼ寝たきり。糖尿病の持病があります。その利用者さんの大好物がコーラなんです。あの香りと炭酸の爽やかさがたまらない快感で、コーラを飲んでいるときが至福のひとときだとさえいいます。しかも、シュガーレスではなく、砂糖が入った昔からあるコーラがいいという。私も糖尿病の人に砂糖入り飲料がいけないのはわかっています。それをご本人にも伝えました。
でもその方は、体の自由も利かなくなったいま、ほかに楽しみは何もない。最後に残った楽しみがコーラを飲むことなんだと懇願されるんです。そこまでいわれれば禁止するのもどうかな?と思うわけです。その方の糖尿病の症状も安定しているし、食事の糖質を少なくするとか、甘いお菓子などを控えることで糖分を制限することもできる。ご本人にも、その我慢をしてもらうことを条件に、1日に1杯だけコーラを飲んでもよいことにしたんです。
それが中西所長の耳に入り、ひどく怒られました。
『糖尿病の人にコーラなんてありえない。それが原因で利用者さんの症状が悪化したらどうするの? ケアマネ失格ね』とすごい剣幕。でも、私なりの考えがあってしたことなので、一方的にそういわれるのは納得がいきませんでした」
(引用ヤフーニュース)
どうもケアマネ介護福祉士です。
毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。
【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) | Twitter
今すぐコチラをブックマーク&毎日読むだけで、介護福祉士、介護支援専門員の試験勉強、職員スキルの向上が目指せます。
今すぐブックマーク⇩⇩
Instagramのストーリーで毎日ブログをお届け中。
登録するだけで、アナタはレベルアップ確定!!
https://www.instagram.com/kousikikeamanekaigofukusisi/
今年から本気で物乞い始めます⇧⇧
(ペイペイID keamanekaigo)ペイペイIDは➡https://qr.paypay.ne.jp/sKTsvMpH5bdyssP5
実際コーラいっぱいで揉めることがあるの?
資格が違えばモメる
介護業界は多職種が1人の利用者さんをケアしますので、それぞれ優先することが違います。
介護職は生活の質をいかに上げていけるか?
看護職はいかに病状悪化なく過ごせるか?
リハビリ職はいかに身体機能を維持向上させるか?
治療や生活に伴う介護、医療費の削減や調整をしたい家族の意向があったり…。
逆にどれほどの病状でもできるだけ延命してほしいという意向だったり…。
でも本人は辛い思いをしてまで長生きしたくないという想いだったり…。
複雑な状況の中で、折り合いをつけながら目標達成可能な目標を設定するのがケアマネの仕事なんですよね。
なので、みんな考えなければいけない専門性が違うので、意見がバラバラになっても仕方のない事…。
特に施設ではこの流れが非常に強く、バッチバチに揉めることは多々あります。
その辺をコントロールをするのがケアマネの仕事だとは思うんですけどね。
ホントにケアマネ同士でも揉めるの?
ケアマネも基礎資格が違う
ケアマネもいくつかルートがあり、もともと何の資格を持っていて、ケアマネになったかによって大きく考え方が変わります。
という風にヤフーニュースの記事は続いており、
実はこのインタビュー記事は続きがあり、今回のコーラでケアマネが揉めたケースは基礎資格が介護福祉士であるインタビュアーと、看護師の主任ケアマネがバチバチに揉めたというケースでした。
ケアマネージャーは総合的な判断をしなくてはいけませんので、本来であればおおよそ同じ結論にたどり着かなければいけないケアの方向性ですが、正直な所担当したケアマネージャーによって、たどり着く答えが違う事っていうのはよくある話ではあります。
これを俗にいう『ケアマネガチャ』といいます。
これに関しては【公式】ケアマネ介護福祉士ですら体感するので、何とも言えない現実であり、むしろ「上手い事現代風に表現したなあ」と思うくらいです。
もちろん次々巻き起こる医療、福祉、自治体の法改正によってケアの選択肢が大きく変わる業界なので勉強をしていないケアマネージャーに関しては確かに完全外れのガチャになってしまいますが、俗にいう「相性が合わない」ケアマネというものに関してはその基礎資格や運営している法人によって優先するケアが多少変わってくることもあるでしょう…。
介護福祉士×看護師はよくある話
介護福祉士と看護師はバチバチ
介護福祉士が基礎資格の人は、利用者さんの生活の質を一番に考えがちになってしまいます。
医療的知識が看護師に比べて劣っているのは間違いない所もありますが…。
看護師が基礎資格のケアマネは医療的な側面を優先する場合がやっぱり多くなってしまいます。
今回のコーラであれば、糖尿病の悪化防止を念頭に制限することを優先し、利用者さんのQOLは優先しても糖尿病悪化によって結果QOLが下がる結果になる事もあるため、どちらが正解かはケースバイケースになりますね。
どちらが正しいのかは誰も未来を予測できるわけではないので、ケアマネ同士でもバチバチに意見が食い違うのも多いですね。
【公式】ケアマネ介護福祉士的には辛い現実
誰が利用者さんの担当なんだ?
誰が直接モニタリングして、アセスメントしているのか?
どのケアマネがその利用者さんの事を総合的に見ているかを考えると、なかなか冗談じゃないんじゃないかな?っていう気がします。
なんで他のケアマネがそんな強く出れるのかなあって思ってしまいます。
いくら上司だったり主任ケアマネだったりでも、紙上事例とかでもない限りなんでこんなに言われなくちゃいけないんだっていうくらい反対意見をぶつけられることは確かに聞く話ではあります。
何とも言えない現状ですよね…。
サンドバックとでも思って叩いてるのかなあって思ってしまうくらいです。
ケアマネ同士でもこんな争いがあるくらいなので、他の職種同士でいざこざや意見の食い違いが起きるのは仕方のない事なのかなとは思いますが…。
それをまとめるのがケアマネの役割なので、ケアマネ同士でバトルしている場合ではないんでしょうけど…。
この記事を気に入ってくださった方は青いBマークのはてなブックマークを登録していただけるとより多くの人の目に止まってケアマネ介護福祉士は飛び跳ねて喜びます。
また、このブログ介護、医療、障害分野に大きな影響を与えるニュースを毎日更新しております。 このブログを気にってくださったり、また見てもいいかなと思うって頂ける方は読者ボタン、はてなブックマーク、スターを頂ければ幸いです。
ココからはブログのお知らせ⇓⇓
私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418 【公式】ケアマネ介護福祉士さん(ケアマネ ソーシャルワーカー 介護福祉士)のプロフィール | ココナラにて【公式】ケアマネ介護福祉士が受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。
宜しければこちらもポチッとお願いします。
ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
長年使い続ける愛用機種がパワーアップした私も持っていない超絶豪華版はこちらをクリック
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
年末大掃除だけでなく、週一回は出番が来ます⇓⇓