ケアマネ介護福祉士のブログ

時事ネタと介護を絡めて毎日更新中。常にケアマネージャー、介護福祉士、医療、介護従事者、介護している方に最適の情報発信します。

Instagramのストーリーで毎日ブログをお届け中。

登録するだけで、アナタはレベルアップ確定!!

https://www.instagram.com/kousikikeamanekaigofukusisi/

 

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

 

今年から本気で物乞い始めます⇧⇧

 

(ペイペイID keamanekaigo)

お手数ですが、募金と思ってペイペイID検索からいくらか送っては下さいませんか?

ペイペイIDは➡https://qr.paypay.ne.jp/sKTsvMpH5bdyssP5

www.amazon.jp

【公式】と一緒に働きたい方はコチラをクリック⇩⇩

keamanekaigo.work

デイサービスでも来年からオンライン診療が可能に?

デイサービスでオンライン診療が可能になる?来年から?

f:id:keamanekaigo:20211224091524p:plain

"成長と分配の好循環"の起爆剤となる成長を実現していく − 。

こうしたコンセプトで議論を重ねてきた政府の「規制改革推進会議」が22日、これから取り組むべき施策を列挙した「当面の規制改革の実施事項」をまとめた。【Joint編集部】

 
最重要分野の1つが医療。オンライン診療・服薬指導の更なる普及を図り、「受診から薬剤の受領まで一連の過程をオンラインで完結できるようにする」との構想を描いた。

 

その一環として、「通所介護事業所内でのオンライン診療に関する課題を整理する」と明記。

高齢者の医療を確保する観点から今年度中に検討を始め、早期に取りまとめを行うよう要請した。

 

規制改革推進会議は医療・介護分野について、「様々な課題が残されており、労働生産性も低い。生産性向上を図るために規制・制度改革を強力に進めていかなければならない」と指摘。

「患者本位・利用者本位のサービスを実現することにより、ニーズに即した製品・サービス市場の拡大につながり、我が国の成長産業としても期待される分野」と記し、積極的な改革を促した。

(引用介護joint)

 

 

どうもケアマネ介護福祉士です。

毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。

【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) | Twitter

私の過去記事はコチラ 

デイサービスで診療?

f:id:keamanekaigo:20211220211447j:plain

え?どこから湧いてきた話?

素直に【公式】ケアマネ介護福祉士の知識不足なのか、急に出てきた話なのかは全く分からないのですが、オンライン診療を推進する一環でデイサービス内でのオンライン診療ができるように規制緩和をするって事ですね。

 

以前だと、デイサービスと病院というのはデイサービスの性質上、中抜けが出来ないので、病院に中抜けされると病院に行く前、もしくは病院に行った後の分しか介護報酬が取れない…。

つまり、10分だろうが5分だろうが中抜けするとデイサービスは思いっきり損になるんですよね…。

厳密に言えば介護保険が適応しなくなるので、送迎が白タク行為になったり送迎中の事故に対して保険がきかなくなったりする可能性があるのでデイサービスは損するだけでなくとんでもないリスクを負うことになります。

 

病院にいくんだってわかっていて送迎をする。

意図的に何度も繰り返せば白タクしてる代わりに利用者さんを獲得している。

違法行為として認められてもおかしくない話です。

 

これがオンライン診療可能となれば短時間で診療も済むし、それを推進、弾力化するって事はデイサービスの単価もそのまま下さるって事ですもんね?

 

利用者さんはデイサービスに行けば病院に行ける。

待ち時間も楽しく過ごせるし、病院まで行くのも大変。

コレが行かなくて済むようになる…。

いい事ばっかりじゃないですか?

 

所でそのリモート診療の環境は誰が用意するの?

f:id:keamanekaigo:20211208214437j:plain

そんなのデイサービスに決まっているでしょう?

もう当たり前過ぎて悲しいんですけど、リモート診療の環境を用意するのはもちろんデイサービスでしょう…。

それで、リモート診療につなぐ操作をするのももちろんデイサービス職員。

リモート診療って、個人情報を保護するために結構セキュリティがあって、パスワードだとか本人確認書類だとか結構手間が発生するんですよね…。

ぶっちゃけ【公式】ケアマネ介護福祉士が自分でリモート診療しますってなっても一番初めの手続きはめんどくさい…。

数台の端末を使って、何人ものアカウントを管理するのは難しいでしょうから毎回入力…。

すっごいめんどくさいだろうなあ…。

正直な所、それが出来るデイサービスってそう多くは無いでしょうね…。

基本的にデイサービスで働く職員は、フルローテーションが出来ない方が多い。

体力的にキツイなって人や、子育て世代でシフトに穴をあけるリスクがある人達が多くを担っています。

子育て世代はともかく、体力的にきつくなってきた職員さんがリモート診察までのウェブ登録や手順をスムーズに踏めるとは思いません。

 

すっごい業務負担になる可能性がありますね…。

 

看護師も一人しかいない…

デイサービスだと看護師も一人しかいません。

リモート診療の場合、家族さんがデイサービスの事務所に来るって事も無いでしょうから日ごろの様子や指示されたお薬の話なんかは大体看護師さんが聞く事になるでしょう。

それでなくても一人しかいないのに、そんな業務まで押し付けられたらたまったもんじゃないですね。

しかもデイサービスの看護師さんは基本的に医療行為を行いません。

ですので、かなり高齢の看護師さんや現場経験が非常に乏しい看護師さんが配置されることが多いです。

という事は医師からの話を理解できる可能性が低かったり、医師の理解度が低くてその場で医療行為をしてくれ的な支持を出しちゃったりすることもあるでしょう。

リモートで診療する医師もある程度、介護施設が出来ること、出来ない事の知識が必要ですし、介護施設側は環境整備とそれに伴う使い方をマスターしていく必要があります。

なかなかのハードルですね…。

 

【公式】ケアマネ介護福祉士的には前途多難だけど、来年からなの?

f:id:keamanekaigo:20211203230607j:plain

急ぎ過ぎじゃない?

いや、いいんですよ?

いい取り組みだとは思うんですけど、それなりにデイサービスへ負担を強いるわけなんだからある程度報酬を考えてもらわなくちゃいけないだろうし、その辺の法整備とか曖昧なまま来年から開始しまーすって言われてもちょっと難しいと思うんですよね…。

その辺をどう整備していくかを今から急ピッチで決めてそうそうシステム化できない気がするのは【公式】ケアマネ介護福祉士だけなのでしょうか?

後10年以内に介護職員の入れ替わりによって、ある程度そういったことが得意な人間を雇う事をは出来ないんですかね?

介護×ITとか最強じゃないですか?

  この記事を気に入ってくださった方は青いBマークのはてなブックマークを登録していただけるとより多くの人の目に止まってケアマネ介護福祉士は飛び跳ねて喜びます。

また、このブログ介護、医療、障害分野に大きな影響を与えるニュースを毎日更新しております。 このブログを気にってくださったり、また見てもいいかなと思うって頂ける方は読者ボタン、はてなブックマーク、スターを頂ければ幸いです。

ココからはブログのお知らせ⇓⇓

f:id:keamanekaigo:20201030112407j:plain

私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418 【公式】ケアマネ介護福祉士さん(ケアマネ ソーシャルワーカー 介護福祉士)のプロフィール | ココナラにて【公式】ケアマネ介護福祉士が受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。

宜しければこちらもポチッとお願いします。

ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

 

 

介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

長年使い続ける愛用機種がパワーアップした私も持っていない超絶豪華版はこちらをクリック

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇


 

 

 

年末大掃除だけでなく、週一回は出番が来ます⇓⇓