ケアマネ介護福祉士のブログ

時事ネタと介護を絡めて毎日更新中。常にケアマネージャー、介護福祉士、医療、介護従事者、介護している方に最適の情報発信します。

Instagramのストーリーで毎日ブログをお届け中。

登録するだけで、アナタはレベルアップ確定!!

https://www.instagram.com/kousikikeamanekaigofukusisi/

 

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

 

今年から本気で物乞い始めます⇧⇧

 

(ペイペイID keamanekaigo)

お手数ですが、募金と思ってペイペイID検索からいくらか送っては下さいませんか?

ペイペイIDは➡https://qr.paypay.ne.jp/sKTsvMpH5bdyssP5

www.amazon.jp

【公式】と一緒に働きたい方はコチラをクリック⇩⇩

keamanekaigo.work

病院でストライキするので今すぐ退院してください?

病院で医療関係者がストライキするので退院してください?

12日正午過ぎ、慶尚南道梁山市(キョンサンナムド・ヤンサンシ)の梁山釜山(プサン)大学病院1階入退院手続きデスクは退院患者と保護者で大混雑となった。待合所の席がぎっしり埋まり一部の患者は床に座った。その時刻、病院の前は救急車と乗用車で混み合っていた。私設救急車ドライバーのAさんは「搬送する患者がとても多い。梁山、昌原(チャンウォン)、金海(キムヘ)の救急車がみんな集まった」と伝えた。肝臓がんで入院中の夫を退院させたチョンさんは「交通弱者用コールタクシーを呼んだが順番待ちが32番目だ。一般タクシーでは(家まで)25万ウォンかかるので心配」と話した。

同日釜山市の釜山大学病院本院にも退院する人で長蛇の列ができた。入院患者1100人のうち半分以上が病院側の勧告で退院した。1日平均で手術が90~100件あるこの病院は緊急手術を除きすべて来週以降に先送りした。

退院の列ができたのは全国民主労働組合総連盟(民主労総)傘下の全国保健医療産業労組が13~14日にストに入るためだ。保健医療労組によると、スト参加事業所は▽私立大学病院支部29カ所▽国立大学病院支部12カ所▽特殊目的公共病院支部12カ所▽大韓赤十字社支部26カ所▽地方医療院支部26カ所などで、予想参加人数は4万5000人だ。 労組の主要要求事項は▽看護・看病統合サービス病棟全面拡大▽勤務シフト別の看護士と患者数の割合1対5▽違法医療根絶に向けた医師人材拡充▽公共医療拡充▽新型コロナウイルス専従病院回復期支援拡大――などだ。

職員約1700人のうち1000人以上が組合員である国立中央医療院支部関係者はこの日中央日報との通話で「労組が2週間前から使用者側に話して病院が入院患者を減らしている。コロナ禍時に医療脆弱層の患者を転院させて議論となったため、今回は新規入院を受け入れないようにするもの」と説明した。13~14日の手術をすべて取り消した国立がんセンターは労組と交渉を継続した。

医療空白を懸念する声も大きくなった。大韓医師協会などが属する保健福祉医療連帯はこの日会見を開き、「緊迫した必須医療現場で保健医療従事者が大挙離脱するならば患者の生命を実質的に脅かす重大な結果を招く可能性が大きくとても心配だ」と明らかにした。

高麗(コリョ)大学医学部予防医学教室のユン・ソクチュン教授は「国民の立場ではいま投げかけている問題が重要であるということに同意できるかもしれないが、ストをしなければならないほどなのかに対しては理解できないかもしれない」と指摘した。これに対し保健医療労組のソン・グムヒ事務局長は「(現在1対16.5水準である)看護士と患者の割合を1対5にしようというのは明らかに労働条件に対する要求。使用者は制度がないとだけ言うので政府に制度を作れと闘争するもの」と反論した。

◇ヒョンデなど金属労組もスト参加

民主労総傘下金属労組はこの日ストに突入した。ヒョンデ(現代自動車)、HD現代重工業など蔚山(ウルサン)地域の大企業労組も部分スト形式でストに参加した。

2018年から5年ぶりにストに参加したヒョンデ労組はこの日午前シフトと午後シフトが2時間ずつ合計4時間ストに出た。業界はヒョンデ蔚山工場だけで最小2000台の生産支障が出たとみている。HD現代重工業労組もこの日午後2時から3時間のストを行った。ただ参加組合員は多くなく生産への支障は大きくないという。

(引用ヤフーニュース)

 

 

どうもケアマネ介護福祉士です。

毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。

【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) / Twittertwitter.com

病院がストライキ??

外国の話と言えど…

韓国の話ではあるけど…

お隣である韓国の話ではありますけど、流石にコレはドでかい話ですね…。

こんなの信じられない…。

日本ではなかなかあり得ないのかなって人事に思うかもしれませんが、現場目線ではそうとも言えないなって思っちゃう感じの出来事です。

ストライキはないにしても医療現場を離れる人は多かった…

新型コロナウイルスのせいでしょう…。

ここ2~3年で医療現場から離れる人は正直なところ多かったです。

マジで多かった…。

新型コロナウイルスという未知の感染症により、医療業界は激震に包まれました。

救急対応に当たる医療関係者はもちろん激務…。

安息の地はどこにもなく、家族に感染したらどうしようという想いから家に帰れず車での生活やホテル暮らしを余儀なくされた人たち…。

家にずっと帰れないことや、帰っても感染リスクは変わらず家族から嫌な目で見られる。

耐え切れずに辞めた人も多かったです。

その判断が正しいとかどうとかは本当にわかりません。

家族の気持ちもすごくわかりますから…。

一度離れてしまった医療従事者はどこへ行ったのかと思うくらい帰ってきません…。

医療のひっ迫は変わらない…。

その中で、小さい入院施設がない病院は経済的損害が大きい…。

大きな病院はコロナ関連予算が割かれて入院用のベッドを用意すればそれなりでしたが、小さな町医者は患者さん自体が来なくなりました。

大きな病院では医療従事者不足…。

更にコロナ病床を作ったはいいけど、経営が悪化する大きな病院も結構な数ありました。

おかげでこの2~3年コロナのせいでボーナスカットされる医療従事者も多くいた模様です。

こんな状態が何年も続いたらそれこそ今務めている人たちがしんどくなってしまいますよね…。

ストライキ起こしたい気分になってもおかしくはないですよね…。

介護業界も同様で、あちこちにクラスターが起きたため離職する人は多かったです。

ちなみに介護業界に出された補助金はびっくりするほど少なかったので確実に赤字です。

ボーナスカットされた介護従事者さんも多いのではないでしょうか?

ストライキが行われる可能性はない?

まあ日本ではそんなにないんでしょうけど、ゼロじゃあない。

そのくらい医療、介護事業所がひっ迫しているのにやりがいだったりとか使命感っていうアバウトな精神面でつながっている感じです。

きっと日本人にとっては強い使命感ややりがいっていうので行っている感じです。

この強いけど、とても細い糸で医療、介護事業は支えられている形ですね…。

これからの状況がかわらないと…

これからの状況はわからないですけど、日本にはお金がないっていうので恐らく介護事業所は報酬を削られる一方…。

どれだけ報酬が削られてもやりがいと使命感で働く人は絶えない…。

本当にそうなのでしょうか…?

多分そんなことはなく、どこかで大きなストライキが起きるのではないのかなと…。

起きないなら起きないで、順調に仕事を辞めて働く人がいなくなるのかなって感じです。

ストライキが起きない分ジリジリ働く人が減ってしんどいことになるんだろうなっていう感じですからそっちの方が怖いなって思います。

【公式】ケアマネ介護福祉士的にジリ貧で沈むくらいならストライキをしたらいいと思う…。

【公式】ケアマネ介護福祉士の考察

労働組合があるしもしかしたら…

医療業界は政治的にも大きな医師会、看護師協会がありますし各セラピスト協会やら薬剤師協会等々、バラバラにあります。

介護業界も、社会福祉法人、医療法人、サ高住協会等々に分かれてはいますし、更にデイサービス協会、グループホーム協会等の業種別に団体があるので一斉に動くっていうのは結構難しいのかなっては思いますけど、各団体ごとにストライキっていうのはできなくはない…。

特に介護業界に関していえばデイサービスの報酬が上がれば小規模多機能の報酬が減るみたいな感じでバランスを取りますので、どこかの団体が超絶ダメージを受けるなんてこともあるでしょう。

そうなったときに団体がストライキに動き出すっていうのもあり得ない話じゃないんだろうなと思っています。

【公式】ケアマネ介護福祉士の日常…

4月になっても大きく変わらなかったみたいですけど、1か所家から近い地域包括支援センターの所長さんが変わったという情報をキャッチ…。

多分、地域の人達や社会福祉協議会の人たちと絡んでいるのでいち早く情報をキャッチできたのは大きい…。

本当にありがたいなと思っております。

まあ代わりにってわけじゃないんですけど、地域の高齢者サロンや社会福祉協議会の集まりで登壇したりとお豆腐メンタルの【公式】ケアマネ介護福祉士には大きなプレッシャーではありますけど意外にいろんなところでそういう機会があったのでそれほど緊張はしませんね。

ずっとボランティア活動の長を担っていた経験が生きているのかなって思います。

ただ、資料作成はあまりにポンコツで今でもいろんな人の力を借りて作成させていただいている形ですね…。

本当に感謝ですけど、ホントにありがたいなって思います。