ケアマネ介護福祉士のブログ

時事ネタと介護を絡めて毎日更新中。常にケアマネージャー、介護福祉士、医療、介護従事者、介護している方に最適の情報発信します。

Instagramのストーリーで毎週ブログをお届け中。

登録するだけで、アナタはレベルアップ確定!!

https://www.instagram.com/kousikikeamanekaigofukusisi/

 

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

 

今年から本気で物乞い始めます⇧⇧

 

(ペイペイID keamanekaigo)

お手数ですが、募金と思ってペイペイID検索からいくらか送っては下さいませんか?

ペイペイIDは➡https://qr.paypay.ne.jp/sKTsvMpH5bdyssP5

www.amazon.jp

【公式】と一緒に働きたい方はコチラをクリック⇩⇩

keamanekaigo.work

「コロナで職員が集まらない」敬遠される介護施設 見学者数が大幅減

職員不足に、利用者も集まらず…。地獄の介護施設事情

f:id:keamanekaigo:20210920095905p:plain

 

「介護施設でクラスター発生」……悲痛なニュースが飛び交った昨年から、介護業界の人手不足が加速しています。

介護職でなく高齢者の入居控えも進むなか、ホームの運営にも工夫が求められています。

現在発売中の週刊朝日ムック『高齢者ホーム2022』から抜粋して紹介。

 
■新規オープンしても 働く人が足りない

 

 新型コロナウイルス感染症の拡大により、避けられることも多い接客業。

とくに介護業界は苦闘しています。淑徳大学総合福祉学部の結城教授は、「もともと人手が足りていない業界ですが、コロナ禍が人手不足に拍車をかけました」と言います。

 また、高齢者ホームの情報サイト「LIFULL(ライフル)介護」編集長の小菅さんもこう言います。

「介護業界は、不景気になると他業界から人が流れてくる傾向があります。しかし今回のコロナ不況下では、求職者が増えた実感があるという声は現場からは聞こえません。新規オープンした3階建てのホームで、スタッフが集まらず、人員不足ですべてのフロアを稼働できないという例もあります」

 このような状況を反映してか、2020年には、介護事業所の倒産件数が過去最多を記録。感染した場合、とくに重症化しやすい高齢者が、利用を控えたことによると見られています。


「ホームに住む人だけでなく、皆、家に閉じこもりがちになってしまっており、デイサービスなどを利用したがらない人もいると思います。ホームも感染対策に疲弊しています」(結城教授) 

■見学、レク、面会 ホームの対応を確認

 コロナ禍で、ホームを選ぶ際のポイントも増えました。

小菅さんは次の3つを挙げます。

「見学の方法、レクリエーションの工夫、面会の可否に注目しましょう。

見学はオンライン化により、離れた家族も一緒に見学できる、時間と費用を節約できるため多くのホームを比較検討できるといったメリットも生まれています。

また集団でおこなうことの多いレクリエーションを、いかに工夫しているかもポイントです。

タブレット端末を使った脳トレなど、個別に実施できるレクで入居者の生活の充実を図るホームも増えています」
そして3つ目の面会は、入居者の家族にとっても重要です。

「コロナ禍で、入居している人と1年以上会えていないという家族の声も多く聞きます。

入居者の認知症の進行次第では、孫や子どもの顔を忘れてしまうのではと不安になる家族も。

事前予約制、来客は3人まで、1回15分以内といった制限付きでも面会が可能かどうかは確認しておきましょう」

■動画でのホーム見学に期待

<グッドタイムリビング株式会社代表取締役社長・岡口雅信さんの話>

 業界全体として介護職採用の活動はこれまで以上に重要になっていますが、当社では、たとえば、朝の忙しい時間におけるシニア層や主婦層の短時間勤務での採用や、館内のインフラ整備とシステム導入によるスタッフ間の円滑な情報共有や業務効率化を進め、働きやすい環境を整えることで、多様な人材の柔軟な確保を目指しています。

 感染対策も徹底して行っており、入館者の検温と「顔認証登録・未登録の識別」を実施した上で、自動ドアの開閉制御を行う「顔認証付きAIサーモカメラ」導入のほか、ホームページ内にご家族専用ページを開設しました。

感染が判明した場合は、発生の経緯などを速やかにお知らせしており、ご入居者とご家族の信頼をいただけていると感じています。

 コロナ禍で見学件数は大幅に減りました。

そこで今年から、ご入居者の暮らしの様子をYouTubeで積極的に公開しています。

今後は動画を見て入居を決める方も増えると期待しています。
そして3つ目の面会は、入居者の家族にとっても重要です。

「コロナ禍で、入居している人と1年以上会えていないという家族の声も多く聞きます。

入居者の認知症の進行次第では、孫や子どもの顔を忘れてしまうのではと不安になる家族も。

事前予約制、来客は3人まで、1回15分以内といった制限付きでも面会が可能かどうかは確認しておきましょう」

■動画でのホーム見学に期待

<グッドタイムリビング株式会社代表取締役社長・岡口雅信さんの話>

 業界全体として介護職採用の活動はこれまで以上に重要になっていますが、当社では、たとえば、朝の忙しい時間におけるシニア層や主婦層の短時間勤務での採用や、館内のインフラ整備とシステム導入によるスタッフ間の円滑な情報共有や業務効率化を進め、働きやすい環境を整えることで、多様な人材の柔軟な確保を目指しています。

 感染対策も徹底して行っており、入館者の検温と「顔認証登録・未登録の識別」を実施した上で、自動ドアの開閉制御を行う「顔認証付きAIサーモカメラ」導入のほか、ホームページ内にご家族専用ページを開設しました。

感染が判明した場合は、発生の経緯などを速やかにお知らせしており、ご入居者とご家族の信頼をいただけていると感じています。

 コロナ禍で見学件数は大幅に減りました。そこで今年から、ご入居者の暮らしの様子をYouTubeで積極的に公開しています。

今後は動画を見て入居を決める方も増えると期待しています。

(引用ヤフーニュース)

 

 

どうもはてなブログ無料版初心者ケアマネ介護福祉士です。

毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。

【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) | Twitter

私の過去記事はコチラ 

職員が集まらずにオープン延期はもう当たり前

f:id:keamanekaigo:20210914211811j:plain

スタッフ不足で施設が開かないのはもう全国的に普通のことになってきた

ホントにコレが普通になってきた感じですかね…。

50人くらいは入れる施設が出来ても、職員が集まらなくて20人しか入れません。

職員が増えてオープン半年後にもう10人…。

2年かけて50人のベッドをようやく埋めることが出来ました…。

みたいなのが定期ですよね…。

むしろそのくらいなら早いくらいかもしれない…。

そのくらい人材不足が定期化してしまいましたね…。

低賃金だから?印象が悪いから?

低賃金だからっていうイメージは確かにありますね。

確かに介護職員は現在国からの処遇改善加算でどうにか給与水準を保っているのが現状ですね。

処遇改善手当は大きく職員間によって差をつけなければいけない制度になっているので、確かに未経験の人が介護職員として働こうとすると低水準の給料でしょうね…。

何年か働くと給料が処遇改善加算によってドッカン増えたりするんでしょうけど、それまで耐えきれる人が少ないのも離職が進む原因ではあるでしょう…。

 

給料が安いと辞めてしまう職員の多くは長く働くことが出来なかった職員さんですね。

【公式】ケアマネ介護福祉士が現場で働いていたときは年齢別平均年収よりも多くもらっていたくらいですからね…。

 

そのぐらい処遇改善交付金は大きい…。

政権交代で処遇改善手当が国からでなくなったら自信をもって言いますが、介護職員足りないとかの次元じゃなく、介護業界全部を崩壊させることが出来ますね。

皆さん選挙はしっかり行きましょうね…。

そんな危険思想をしている政権が出てきた場合に当選させないためにも…。

ちなみにそれでもなるべく高い給料が欲しい人は転職サイトを使うのがおススメです。

(こちらをクリック⇩⇩)

不規則勤務はつらい

介護職について生活に十分な給料を確保する上で必要なのは夜勤手当や、早番手当等の不規則勤務がある施設介護職員が条件にはなってきますね…。

ただ、キッツいんですよね…。

精神的にも体力的にもキツイ…。

残業があってもなくてもそりゃあキツイです。

これで役職あったり残業あったりするときつさは更に倍増…。

家庭の事をしながらで生活リズムも通常の仕事より作りにくい…。

誰か職員が急遽休んじゃったから勤務変更…。

そんなのはザラ…。

24時間営業のスーパーとか、コンビニとかと変わらないと言えば変わらないのかもしれませんがリズムを作れないっていうのは結構きついんですよね…。

 

利用者さんは取り合い

f:id:keamanekaigo:20210913211048j:plain

入れる人、入れない人の格差は広がる

格安特別養護老人ホームは入れる人が少ないのは施設側としても同じ…。

最近は入居要件が厳しくそもそも申し込める人が少ない…。

また、夜間の医療行為が出来ない特別養護老人ホームは更に利用者さんを絞らなければならない。

実際申し込みがあっても大体半分くらいは現状入れませんよっていう人です。

よく厚労省とかが特別養護老人ホームの待機者平均100人とかの資料を引用して特別養護老人ホームを作れーっていう大義名分のもと土建業さんにお金を落としていますが、実際都心部以外は特別養護老人ホームに申し込んでもそもそも医療行為があって特養に入れない人…。

介護度が低くて入れない人…。

おかげで待機者が20人くらいいるのに部屋が空いているなんて特養も出ているくらいですね…。

そんな介護度の低い人たちがサ高住や有料老人ホームに入る…。

サ高住さんとかの民間施設に入って、特別養護老人ホームの入居待ちをする…。

呼ばれたころにはもう何年も住んでいる…。

ターミナル期が近い…。

そんな理由で特別養護老人ホームに移るのを躊躇…。

断念する…。

おかげで特別養護老人ホームはまた待機者を失っていきますね…。

 

サ高住も経営が辛くなる?

f:id:keamanekaigo:20210905065651j:plain


自費サービスが今以上に膨らむサ高住?

サ高住や有料さんにおいてもうすぐ始まる2021年10月からのケアプラン点検はとんでもない脅威になるでしょう…。

(詳しくはコチラ⇩⇩)

keamanekaigo.hatenablog.com

ざっくり説明してしまうと

①ケアマネ事業所全体で、負担限度額の7割以上サービスを使っている

事業所が対象。

② ①の条件に引っかかっておりかつ利用単位数の6割以上を訪問介護で使っている

 

 

この二つを達成すると行政からケアマネが指導されます…。

 

ケアマネ事務所をサ高住内に抱えており、外部の担当を持っていない…。

なおかつデイサービスが無くてヘルパーさんでしか介護を賄っていない…。

そんなケアマネ事務所は指導を食らいます。

行政指導を受けないようにするには

 

①支給限度額の7割以下までサービスを全体で減らす

②デイサービス等に行ってもらって訪問介護の割合を6割以下まで下げる

③サ高住以外の担当さんを一杯担当する

 

そうじゃないとケアマネさんが度重なる行政指導により自分のケアマネ免許が無くなる危険を冒してまで仕事をしないでしょうからやめてしまいます。

 

①に関しては事業所の収益が単純に思いっきり減るのでどの事業所も選びたくない選択になるでしょうね…。

 

②に関してはデイサービスが関連施設にあればいいですが、なければただの減収入…。

これも①同様この選択を取れない事業所もあるでしょう…。

 

③に関してはケアマネさん次第…。

たとえやるってなっても今までサ高住さんしか担当していなかったケアマネさんが一般の居宅ケアマネと同等の仕事ができるかも不安でしょう…。

 

どの選択肢も結構キッツいですね…。

 

結果、今まで介護保険で賄っていた買い物や洗濯等のサービスを単純に介護保険外サービスとして利用者さんに転換するのが一番安易で収益の落ち込みもない…。

一番ダメなパターンですが多くの事業所さんがやりそうです…。

結果、サ高住さんの利用料金が更に上がるのが考えられますね…。

 

家族負担が増える?

結果、利用料金をそのままにしようとすれば週に二回くらいの掃除や洗濯、買い物を家族が行う事に…。

週に何回施設に通えばいいかわからなくなりますね…。

家族さんが居ればいいですが、手伝ってくれる家族さんが居ない人は利用料金値上げ…。

払えない利用者さんは住み替えが必要になるかもしれません…。

 

ケアマネ介護福祉士的に、介護職員不足が介護業界全体の費用を押し上げている

f:id:keamanekaigo:20210909213434j:plain

国が負担する金額は減っているのかもしれませんが、結果的に介護職員不足によって引起こる介護難民の発生によって全体でかかる費用が上がっている印象ですね…。

特にこれからは団塊の世代が要介護状態へ突入。

現役世代の減少…。

どんどん大変になってきますね…。

働くべき人が働けない世の中の突入でしょうか…。

 

この記事を気に入ってくださった方は青いBマークのはてなブックマークを登録していただけるとより多くの人の目に止まってケアマネ介護福祉士は飛び跳ねて喜びます。

また、このブログ介護、医療、障害分野に大きな影響を与えるニュースを毎日更新しております。 このブログを気にってくださったり、また見てもいいかなと思うって頂ける方は読者ボタン、はてなブックマーク、スターを頂ければ幸いです。

 

ココからはブログのお知らせ⇓⇓

f:id:keamanekaigo:20201030112407j:plain

私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418 【公式】ケアマネ介護福祉士さん(ケアマネ ソーシャルワーカー 介護福祉士)のプロフィール | ココナラにて三本木として受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。

宜しければこちらもポチッとお願いします。

ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

 

 

介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

長年使い続ける愛用機種がパワーアップした私も持っていない超絶豪華版はこちらをクリック

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇


 

年末大掃除だけでなく、週一回は出番が来ます⇓⇓