ケアマネ介護福祉士のブログ

時事ネタと介護を絡めて毎日更新中。常にケアマネージャー、介護福祉士、医療、介護従事者、介護している方に最適の情報発信します。

Instagramのストーリーで毎週ブログをお届け中。

登録するだけで、アナタはレベルアップ確定!!

https://www.instagram.com/kousikikeamanekaigofukusisi/

 

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

 

今年から本気で物乞い始めます⇧⇧

 

(ペイペイID keamanekaigo)

お手数ですが、募金と思ってペイペイID検索からいくらか送っては下さいませんか?

ペイペイIDは➡https://qr.paypay.ne.jp/sKTsvMpH5bdyssP5

www.amazon.jp

【公式】と一緒に働きたい方はコチラをクリック⇩⇩

keamanekaigo.work

コレが地域包括ケアシステムの正解。地域で支える高齢者対策

地域包括ケアシステムの答え。アナタの子供はできるかな?

f:id:keamanekaigo:20210426110732j:plain

道に迷った高齢者を助けたとして、三重県警津署は22日、津市立西橋内中学校3年の生徒4人に感謝状を贈った。

【写真】津署の柳瀬真署長(右)から感謝状を贈られる4人の中学生=2021年4月22日、津市東古河町の市立西橋内中学校

 感謝状を贈られたのは、葛山愛実さん(14)、川上真梨恵さん(14)、松島悠真さん(14)、百中操太郎さん(14)の4人。津署によると、4人は8日午後3時半ごろ、学校近くの公園にいたところ、80代男性から「介護施設まで行きたいが、道がわからない」と声をかけられた。施設名を聞き出し、スマホで検索。男性に「お名前は何ですか」などと話しかけながら、約30分間、道を案内した。

 その後、目的の介護施設に着いたが、すでに施設は閉所。4人はここでも機転をきかせ、近くの交番まで案内し、同時に津署に連絡した。男性は署員に保護されたという。

 津署の柳瀬真署長は感謝状を手渡した後、「スマホを駆使したり、男性に声をかけながら案内したりと、チームワークと親切心、行動力がかみ合った」と4人をたたえた。葛山さんは照れながら「当たり前のことをしただけです」と話した。

(引用ヤフーニュース)

 

どうもはてなブログ無料版初心者ケアマネ介護福祉士です。

毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。

【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) | Twitter

私の過去記事はコチラ 

これぞ地域包括ケアシステムの真髄

f:id:keamanekaigo:20210426105437j:plain

迷子の高齢者を助ける学生

最近の社会福祉業界は、地域包括ケアシステムの名の下、地域で高齢者や、障害のある方を支える街づくりをしなければいけなくなっています。

(詳しくはコチラ⇩⇩)

keamanekaigo.hatenablog.com

keamanekaigo.hatenablog.com

 個人的にはこの類のニュースを見るたびうれしくなってしまいますね。

もちろん高齢者が街で困っている事実は捨て置けない事実ですし、困らないような社会を作るのがケアマネ介護福祉士的にも、国としても目指している所なんですけれど…。

 

困っている高齢者を助けてくれる学生…。

本当に素敵な事だと思います。

ちなみにケアマネ介護福祉士も勤務外で二回ほど高齢者を警察まで送り届けたことがありますが、いずれも社会人になってからですね…。

 

それでも結構勇気がいります。

困っている人に声をかけることが出来る…。

高齢者に限らず、障害を抱えている人、具合が悪そうな人…。

そんな人に声をかけられる学生に育っている。

そんな社会が素敵すぎる…。

ウチの子供たちもそうできるように育ってほしいものですね。

 

ケアマネ介護福祉士的地域包括ケアシステム構築のカギは教育にあり?

f:id:keamanekaigo:20210316211023j:plain

幼少期から地域包括ケアシステムを教育するべき?

幼少期や義務教育の時点で地域包括ケアシステムを根付かせるのであれば地域全体、ひいては社会全体が地域包括ケアシステムの理想形になりますね?

今回の件を見てふと思ってしまいました…。

これからの未来を背負っていくケアマネ介護福祉士の子孫含め、みんなが困っている人に声を気軽にかけられる世の中になってくれればいいなと思いました。

 

ただ、教育分野も大変。

更に道徳観やらなんやらを教えなければいけない…。

先生の負担になってしまいますよね…。

それでなくても今教育業界はヤングケアラーの救済に注目が集まっており、スクールソーシャルワーカーが全国的に配置され始めている最中です。

(スクールソーシャルワーカーやヤングケアラーについてはコチラ⇩⇩)

keamanekaigo.hatenablog.com

keamanekaigo.hatenablog.com

keamanekaigo.hatenablog.com

keamanekaigo.hatenablog.com

 これからの教育では、ヤングケアラーの救済が当面の課題…。

ただ、ヤングケアラーという存在が広く認知されることにより地域包括ケアシステムの必要性も理解が深まるチャンスだとケアマネ介護福祉士的にはかんがえますので、ちょっとお忙しいのかなと思ったりはしますが、是非とも国はワンセットで教育へ組み込んでいただけないかなと考えてしまうケアマネ介護福祉士なのでした。

  この記事を気に入ってくださった方は青いBマークのはてなブックマークを登録していただけるとより多くの人の目に止まってケアマネ介護福祉士は飛び跳ねて喜びます。

また、このブログ介護、医療、障害分野に大きな影響を与えるニュースを毎日更新しております。 このブログを気にってくださったり、また見てもいいかなと思うって頂ける方は読者ボタン、はてなブックマーク、スターを頂ければ幸いです。

 

 

ココからはブログのお知らせ⇓⇓

f:id:keamanekaigo:20201030112407j:plain

私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418 【公式】ケアマネ介護福祉士さん(ケアマネ ソーシャルワーカー 介護福祉士)のプロフィール | ココナラにて三本木として受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。

宜しければこちらもポチッとお願いします。

ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

 

 

介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

長年使い続ける愛用機種がパワーアップした私も持っていない超絶豪華版はこちらをクリック

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇


 

年末大掃除だけでなく、週一回は出番が来ます⇓⇓