ケアマネ介護福祉士のブログ

時事ネタと介護を絡めて毎日更新中。常にケアマネージャー、介護福祉士、医療、介護従事者、介護している方に最適の情報発信します。

Instagramのストーリーで毎日ブログをお届け中。

登録するだけで、アナタはレベルアップ確定!!

https://www.instagram.com/kousikikeamanekaigofukusisi/

 

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

 

今年から本気で物乞い始めます⇧⇧

 

(ペイペイID keamanekaigo)

お手数ですが、募金と思ってペイペイID検索からいくらか送っては下さいませんか?

ペイペイIDは➡https://qr.paypay.ne.jp/sKTsvMpH5bdyssP5

www.amazon.jp

【公式】と一緒に働きたい方はコチラをクリック⇩⇩

keamanekaigo.work

ミヤネさんが介護施設でのクラスター原因をゾーニング出来てないから

宮根さん?ゾーニングってわかってる?したくてもできないのよ?

令和2年11月5日のミヤネ屋で司会の宮根誠司さんが、『介護施設なんかでクラスターが起きるのはゾーニングが出来てないからですか?』と発言し、リモート対談していた大学教授からクラスターの原因を説明されるも、ピンと来ていない様子。そもそもゾーニングとは?

f:id:keamanekaigo:20201105153751j:plain

 

どうもはてなブログ無料版初心者ケアマネ介護福祉士です。

毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。

【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) | Twitter

私の過去記事はコチラ 

   

そもそもゾーニングとは?

ちなみに私は完全医療用語だと思っていましたが、意外にも不動産用語みたいですね…。

 

ゾーニングとは、空間をテーマや用途に分けて考えることをいいます。
エリア開発、敷地配置、住戸内配置など、規模の違いはあっても、空間デザインを考えるうえで基本になるものです。ゾーンは大別して、パブリックゾーン、プライベートゾーン、サービスゾーンの3種類になります。街でいえば、公共施設、住宅地、商業施設がそれぞれ該当します。
マンションでは、共用施設、各住戸部分、フロントや駐車場など、ゾーニングに基づいて配置されます。住空間にも同様の分類があり、家族が集まったり、来客があったりというパブリックゾーン、個人の部屋となるプライベートゾーン、そしてキッチントイレ、バスルームなどのサービスゾーンです。これらのゾーンは、人の動きの動線を考慮すると、どこからも等距離となる正三角形の配置が理想だといわれています。

 

大分難しく言っていますが、ざっくり病院なんかだと、

レッドゾーン

(病原菌を体内に持っている人がいる所。病原菌が活動している場所とみなしている場所)

 

イエローゾーン

(病原菌を服を脱いだり殺菌したりして、他の場所にばら撒かない様にする場所)

 

グリーンゾーン

(きれいな場所。病原菌がいないとして扱う場所。)

 

という風に役割を分けて病原菌を他の人に感染しないようにエリアを分けることを言うんですね。

もともと、リビングと、キッチンを一体化せず、スタイリッシュにゾーニングする。

みたいに使う用語みたいです。

(建築関係の人、間違っていたらご指摘ください…。)

 

病院では一般的にレッド、イエロー、グリーンの3エリアに分け、よほど切羽詰まってくるとレッド、グリーンの2エリアになります。

 

宮根さんが介護施設で適切なゾーニングできないからクラスターになったんですかね?と発言した。

f:id:keamanekaigo:20201105155037j:plain

すかさずリモート対談していた大学教授さんがフォローしたからいいよなものの、適当発言によって炎上しそうな発言でしたね…。

 

介護施設でのゾーニングは可能?

f:id:keamanekaigo:20201105155108j:plain

もう簡潔に行きましょう…。

殆ど無理…。

 

だって、認知症を抱えた利用者さんはゾーニングエリアを守るなんて事は不可能ですもの…。

ちなみに認知症の無い利用者さんでもほぼ不可能でしょうね…。

物理的に重厚な扉でも用意しないと不可能です…。

ちなみに病院でゾーニングを行う際には大規模な病院だと物理的な壁を速攻作ります。

 

介護施設では

『身体拘束』あるいは『虐待』

と言われてしまうため、物理的な壁を作ることは資金的にも制度的にもあまり許されません…。

施設でクラスターが起きる原因はすごく簡単…。

『だって病院じゃないもの…。』

病院ですらゾーニングをしっかり行っていても入院患者の持ち込みと思われる発症が次々出てきますもの…。

ほんの極一部でフロアを行き来していたリハビリスタッフが無症状感染していてクラスターを引き起こしてしまった…。

とか、タブレット端末を介して感染拡大してしまった…。

等の原因が考えられる一部のクラスターをやり玉に取り上げ

(原因不明なのはニュースに取り上げづらいのでしょうが…)

病院、施設の不手際みたいな感じで取り上げられています。

(詳しくはコチラ⇓⇓)

keamanekaigo.hatenablog.com

 こんな風に病院ですら思わぬところで二次感染をしてしまう中で、なかなか介護施設でゾーニングなんかできるわけないんですの…。

まあ宮根さんしかり、世間の目はそういう見解という事なんでしょうかね…。

 

ケアマネ介護福祉士がこの発言に隠れた闇を斬る!

誰でもできる底辺の産業介護職員…。

だから給料安くても仕方ないよね?

そんな風潮なのに、病院と同じこと出来る人材がいると思ってるんですかね?

基本的にゾーニングをはじめとした、感染症対策については全員が出来ないと成立しません。

ちなみに病院ですら、ゾーニングやスタンダードプリコーションに対して不安を感じる職員や新人職員はグリーンゾーンのみの勤務にして、レッドゾーンには立ち入りさせません…。

何故なら病院でもクラスターや二次感染を防ぐために職員を選別するから…。

介護施設は慢性的な人手不足…。

職員の選別をする余裕はありません…。

職員の選別なんかしたらあっという間に施設自体の運営が不可能になります。

普段の介護業務ですらいっぱいいっぱいなんですから…。

 

コロナウイルスに関しては、感染者が出た時点で全員検査。

病院や施設以外の場所へ隔離措置を取らないとそりゃあクラスターになりますよ…。

介護職員は介護職員なんですよ?

一応介護に必要な知識を兼ね備えた人間もいますし、職員の多くは適切な感染症対策が行えるとしても…。

全員は無理ですから…。

看護職員でもできないことを介護職員にできるような言い方市内で頂きたいものです…。

お願いですから、施設で感染者が出た場合はクラスターにならない様、即入院できる体制を作っていてください…。

 

これからもこのブログは毎日更新で、介護、医療福祉、障害に関するニュースを頑張って発信していきますのでまた見ていただける人は読者ボタン、はてなブックマーク、スターを頂ければ幸いです。

 

ココからはブログのお知らせ⇓⇓

f:id:keamanekaigo:20201105161310j:plain

私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418 【公式】ケアマネ介護福祉士さん(ケアマネ ソーシャルワーカー 介護福祉士)のプロフィール | ココナラにて三本木として受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。

宜しければこちらもポチッとお願いします。

ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

 

 

介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

長年使い続ける愛用機種がパワーアップした私も持っていない超絶豪華版はこちらをクリック

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇