職員をハラスメントから守るカスハラ対策に独自制度導入メグラス
名古屋市を拠点に有料老人ホームなどを展開するメグラス(名古屋市、飛田拓哉社長)は、入居者や家族によるハラスメント対策として、独自の「スタッフプロテクション制度」を導入した。
悪質なハラスメントと判断された場合は、入居者に退去を求めるなど、職員を守るために厳しく対処する。
同制度では、職員に対する入居者・家族の言動について、
①青(正当な指摘)
②黄(過剰な要望)
③赤(ハラスメント)
3段階に振り分けるための基準を策定(表)。
過剰要望やハラスメントに該当する場合の手順も定めている。
入居者・家族の言動を3段階に振り分ける基準(一部を抜粋)
入居者・家族の言動を3段階に振り分ける基準(一部を抜粋)
まず、自身が「黄」「赤」に該当する行為をされたと感じた職員は、社内SNS(LINE WORKS)に設けた報告フォームへ事実を報告する。すると、同社の人事部門が24時間以内に再度、基準に照らして判断。
そこでも「黄」以上とされた場合はSNS上で、該当施設職員などの関係者を集めたグループを立ち上げる。
情報共有後、さらに詳細な事実確認や審議を経て、最終的に「黄」と判断されれば、過剰要望として本人や家族へ、提供可能なサービス内容や範囲などを改めて説明する。
「赤」だと、ハラスメントとして臨時経営会議の場で退去を求めるかなどの対応を決める。実際に制度導入後、4月1日から15日までで「黄」「赤」それぞれ1件の報告があり、それぞれ定めたフロー通りに対応を進めているという。
2018年度に三菱総合研究所が老健事業で実施した
「介護現場におけるハラスメントに関する調査研究報告書」
によると、サービスによって異なるものの、介護現場の職員の4〜7割が利⽤者からのハラスメントを経験している。
職員が事業所に希望する対応として、
「ハラスメントの報告をした際、今後の対応について明確に示して欲しい」
「利⽤者・家族等へ注意喚起し、再発防⽌に努めて欲しい」
などの声が多かった。
2021年度改定では、職場内でのハラスメント対策に必要な措置を講じることを全サービスの運営基準に位置づけたほか、こうしたカスタマーハラスメントに対しても、方針の明確化など必要な措置に取り組むことが望ましいと留意事項通知で示された。
(引用ケアニュース)
どうもはてなブログ無料版初心者ケアマネ介護福祉士です。
毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。
【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) | Twitter
私の過去記事はコチラ
ハラスメントの具体例をメグラスが独自定義
みんなで考えながら独自に定義していくシステムを構築
スケッターさんの案件を受けた関係で、あきた創世マネジメントさんの代表さんとツイッターでつながり、ハラスメントについての記事を上げたらココの制度が革命的だよーと教えてもらった企業さんになりますね。
(その時の記事はコチラ⇩⇩)
なるほど…。
○○がハラスメントですよーと初めから決めるというよりかはスタッフでこんな発言や問題があるからどうしましょー?
みたいな所から会社独自でハラスメントを決めていきましょう見たいな話ですね。
ナルホド…。
結構画期的な話ですね…。
確かに○○がハラスメントと決めつけるより、時代や個別的な対応が出来るから働く職員が安心して働ける環境を作りやすくなりますね。
最近はワクチンハラスメントまで出てきた
私もワクチンハラスメントについて記事にしましたが
(詳しくはコチラ⇩⇩)
医療従事者である以上ワクチンを打つのは職業上の義務。
何言ってるんだ?
みたいなコメントが来てちょっとドン引きしているケアマネ介護福祉士なのでした…。
あれ?
飲酒したら車運転しちゃいけないとか、所定の場所以外でタバコ吸っちゃいけないとかそんな次元でワクチンて存在するんだっけ?
ワクチンを打たないという選択肢を取る時点で医療に携わってはいけないという事もわからないのか?
みたいなダイレクトメールが来て本当にゾッとしました…。
じゃあ今までインフルエンザの予防接種とか打たなかった人たちは何だったんでしょう…。
そんな人たちが新型コロナウイルスワクチン接種を受けたがったり、受けないと宣言した医療従事者さんをこき下ろしている現実…。
どういう事なんでしょう…。
なんか条例違反でもしているのかな?
と思ってしまうケアマネ介護福祉士なのでした。
もうなんでもハラスメントをつければある程度正当化できるのかと思ってしまいましたね…。
ハラスメントは受け手がどう感じるかの問題?
受け手がどう思うかにもよるところが大きいのだとすれば、その人個人にハラスメントの決定権を持たせることになってしまう感じになります。
ただ、このスタッフプロテクション制度ではみんなで考える場面があるので本当にハラスメントなのかを判断することが出来ますね。
情報共有の壁は普段のコミニケーション
ただ、どの企業、法人さんでもこの制度が有効かどうかは日々のスタッフ感がコミニケーションを取れているかにかかっているような気がしますね。
情報共有をするという事は場合によってはハラスメントを受けているという言いにくい事案をみんなに伝えなければならないという事ですからね。
コレは確かに高い壁ですね…。
ケアマネ介護福祉士的には難しいなと思ってしまいますね。
私はあまり得意ではないですね…。
でも、仲の良いスタッフが多ければそれも可能でしょう。
確かに相談という形ではなく、愚痴や冗談交じりに話をしているのであればそこでの共有。
そこからどうするかっていうルートが出来ているのである程度の職場環境が出来ていればこれほど安心できる環境は無いのではないでしょうか?
ケアマネ介護福祉士的にはどうなの?
ケアマネ介護福祉士の調べ方がイマイチだったのか、システムの概要しかわかりませんでしたが、ある程度普及してくれればいいなあと思っています。
これからの介護業界は利用者さんからのハラスメントだけではなく、利用者さん家族からのハラスメントも多くなってくるでしょう。
特に介護保険負担割合が原則2割になったり、介護保険料が年々上がったり…。
ケアマネジメント費が無料じゃなくなったりすれば
『高い金払ってるんだから』
というマインドになる人達が多くなるでしょう…。
そうなればこういったトラブルは更に増える事でしょう…。
これからの介護業界にはハラスメント対策が必要なのは間違いないですからね…。
この記事を気に入ってくださった方は青いBマークのはてなブックマークを登録していただけるとより多くの人の目に止まってケアマネ介護福祉士は飛び跳ねて喜びます。
また、このブログ介護、医療、障害分野に大きな影響を与えるニュースを毎日更新しております。 このブログを気にってくださったり、また見てもいいかなと思うって頂ける方は読者ボタン、はてなブックマーク、スターを頂ければ幸いです。
ココからはブログのお知らせ⇓⇓
私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418 【公式】ケアマネ介護福祉士さん(ケアマネ ソーシャルワーカー 介護福祉士)のプロフィール | ココナラにて三本木として受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。
宜しければこちらもポチッとお願いします。
ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
長年使い続ける愛用機種がパワーアップした私も持っていない超絶豪華版はこちらをクリック
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
年末大掃除だけでなく、週一回は出番が来ます⇓⇓