複雑すぎる加算報酬 ようやく国も気付いた? 来年からどうなる?
介護報酬に関する審議会で、ようやく加算が複雑すぎて大変だという事が問題になったニュースに関する記事です。
どうもはてなブログ無料版初心者ケアマネ介護福祉士です。
毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。
【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) | Twitter
私の過去記事はコチラ
どんな話?記事を要約
①来年の介護報酬を決める審議会が開催中
②加算について、『複雑すぎて小さな会社を中心に算定出来ていない所が多い』と言及
③加算を取ることが目的となって、利用者さんの生活をよくするための加算になっていないのではないか?
④現場に合わない加算があるのは事実で、適切な修正が必要。
⑤どうしても修正の効かない加算は消滅の可能性もあり。
参考にした記事はコチラ
今後どうなるの?ケアマネ介護福祉士的考察
ケアマネ介護福祉士的にこのニュースを考察させていただくと、
『ようやく国も気付きましたか?』
凄い今更ですが、気付いたのであれば早急によろしくお願いしますという感じですね。
ケアマネ介護福祉士的にどうしようもなく気になっている加算を現状と改善点を踏まえて考察していきましょう。
ケアマネ介護福祉士的に気になる加算ズバリ!!
個別機能訓練加算の現状
デイサービスや、特養で算定しているリハビリテーションにまつわる加算になります。
算定条件としては特定の職種が利用者さん一人一人に計画書を作り、その計画に基づいたリハビリを行うことにより算定できるものとなります。
ざっくり伝えると算定条件はそんなに難しくないですし、わかりやすいのですが、問題はその現状…。
リハビリテーション自体は最大5人一組くらいで行っても問題は一切ないのです。
例えば15人のデイサービスにおいて利用者さんみんなでラジオ体操や、セラバンド運動、口腔機能維持を目的とした口の運動…。
みんなでやっても三種類のリハビリを行っていればこれで原理上全員の個別機能訓練を算定できます。
更に簡素化すれば、セラバンド体操を3回続けて15分程行っていれば時間を分割して5分ずつ、5人3グループで行ったことにして算定可能です。
実際に、5人1グループでリハビリテーションをしっかり行えているデイサービスは無いでしょう…。
計画書も個別的に作成している所もなく、ほとんど中身は一緒です。
なんて言ったって、行っているリハビリテーションが一緒なんですから…。
ケアマネ介護福祉士的に改善が必要だと思う改善
個別機能訓練に関しては加算を低くし、全員でのリハビリテーションに対する加算で、計画書の必要性もいらないのではないでしょうか…。
個別的にリハビリをする場所として
『通所リハビリテーション』
がもともと用意している中で、5人一組なんて中途半端なことを要件に加えているうえに計画書を作成って…。
どれだけ求めているのでしょうか…。
利用者さんにも
『通所介護』と『通所リハビリテーション』
の違いが全然つたわらない上に、申し訳ないですがケアマネージャーや現場で働く職員さんですらわからない人がいるくらいです…。
ケアマネ介護福祉士的まとめ
今回はデイサービスや特別養護老人ホームにおいて算定されている個別機能訓練加算に焦点を当てましたが、他にも加算においてはいろいろと改善が必要な加算は多いです。
まあ一番は今後、コロナ加算として緊急的に算定可能になった通所、ショートに対する加算ですが…。
利用者さんにもわかりやすく、利用者さんの生活が豊かになるような加算が必要であり、大きな変革をしなければすべてを適切化するのは困難でしょう。
大きな変革については更に現場の混乱を招くため慎重に行ってほしいですが、おそらくそんなに変革はしないでしょう…。
大きな変革は賛成より反対の方が多いでしょうし…。
適切な加算要件を設定すれば、今まで形だけで算定していた加算が取れなくなって収入が減る事業所が多くなるでしょうから…。
審議会に参加されているお偉い方々は私のブログを見ないでしょうが、この記事を見てくれた皆様で、『私もそう思う』と思ってくださった方は記事の拡散とともに、またこのブログを見てもいいかなと思う人は読者ボタン、はてなブックマーク、スターを頂ければ幸いです。
ココからはブログのお知らせ⇓⇓
私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418 【公式】ケアマネ介護福祉士さん(ケアマネ ソーシャルワーカー 介護福祉士)のプロフィール | ココナラにて三本木として受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。
宜しければこちらもポチッとお願いします。
ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
無資格、未経験の方、情報だけでも仕入れとこうかと思っている方はこちらがオススメ ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
長年使い続ける愛用機種がパワーアップした私も持っていない超絶豪華版はこちらをクリック
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
[rakuten:yamada-denki:10431774:detail]