それいゆ職員懲役12年の判決?証拠なくて有罪で介護職員一斉退職?
5年前、岐阜県高山市の介護施設で入所者2人が死傷した事件。傷害致死などの罪に問われた元職員の裁判員裁判で、岐阜地裁は懲役12年を言い渡しました。
「午前9時前の岐阜地裁前です。傍聴券を求める人が行列を作っていて、裁判への注目がうかがえます」(記者)
高山市の介護老人保健施設「それいゆ」で、2017年8月、入所者2人が相次いで死傷し、傷害致死と傷害の罪に問われた元職員の小鳥剛(おどり・たけし)被告(36)。
事件は、目撃証言など被告の関与を示す直接的な証拠がなく、裁判所がどのような判断を下すのか、注目されていました。
裁判で、弁護側は無罪を主張し、防犯カメラには死角があることや、直接証拠がないことなどから、「検察は消去法的な推論をしている」「介護中の事故の可能性がある」などと主張してきました。
一方、検察側は、遺体の鑑定結果などをもとに「故意に暴行を加えたことによる事件」だとして、防犯カメラやほかの職員の証言などから、状況証拠を積み上げました。
そして「犯行の機会があったのは小鳥被告だけ」だと指摘し、懲役12年を求刑していました。
岐阜地裁「犯行の機会があり犯行が可能だったのは被告しかいない」
迎えた8日の判決。「主文、被告人を懲役12年に処する」
岐阜地裁は、「通常生じにくい特異な傷害が、相当強い力で圧迫する暴行で生じた」「犯行の機会があり犯行が可能だったのは被告しかいない」「身体の衰えた無抵抗の高齢者を標的にした陰湿で卑劣な犯行であり、結果も重大」などとして、求刑通り小鳥被告に、懲役12年を言い渡しました。
弁護側は、小鳥被告の意見を聞いて控訴するかどうか検討するとしています。
また死亡した中江幸子さんの親族は、メ~テレの取材に、「本人は法律で裁かれたので、施設側の対応がどうなるか注視したい」と話しました。
(引用ヤフーニュース)
どうもケアマネ介護福祉士です。
毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。
【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) | Twitter
今すぐコチラをブックマーク&毎日読むだけで、介護福祉士、介護支援専門員の試験勉強、職員スキルの向上が目指せます。
今すぐブックマーク⇩⇩
Instagramのストーリーで毎日ブログをお届け中。
登録するだけで、アナタはレベルアップ確定!!
https://www.instagram.com/kousikikeamanekaigofukusisi/
今年から本気で物乞い始めます⇧⇧
(ペイペイID keamanekaigo)ペイペイIDは➡https://qr.paypay.ne.jp/sKTsvMpH5bdyssP5
直接証拠が一切ない傷害致死事件『それいゆ』事件の判決が下った
そもそもそれいゆ事件とは?
事件の現場となったのは岐阜県高山市の老人保健施設『それいゆ』
ここで5人の利用者が相次いで不審な亡くなり方をした。
今回はその5人のうち、2人が外傷が原因でなくなったのか否かを争う裁判。
17年8月12日、居室で中江幸子さん=当時(87)の首を絞め、胸を圧迫する暴行を加えて肋骨骨折などを負わされ、外傷性右血気胸で死亡。
3日後には居室で横山秀子さん=当時(91)に同様の暴行があり、2カ月のけがを負った。
横山さんはその後、誤嚥性肺炎で死亡した疑いがもたれている。
この二人に関しては監視カメラの映像から小鳥容疑者以外に犯行が不可能であるという状況証拠のみで、直接的な証拠がないまま裁判となり、全国の介護職員達が裁判結果を見守っていたものです。
今回、求刑12年の実刑判決を求めていた警察でしたが、そのまま求刑12年で裁判所が認めた形です。
全国的に虐待事件が多い中、本人は一切事実を否認し、状況的な証拠のみだった今回の裁判。
状況証拠のみで司法がどう判断するかが最大の注目点でした。
疑わしきは罰せずじゃないんですか?
新たな判例、証拠がなくても有罪
なんか日本て、『疑わしきは罰せず』っていうものだと思っていたんですけど、世の中のルールってどんどん変わっていってるんですね。
今回の裁判結果っていうのは結構衝撃ですね。
容疑者以外が部屋にほとんど入っていないこと、部屋の滞在時間的に利用者さんの首を絞めたりできるのはこの人しかいない!!
っていう状況証拠で警察は起訴、更に求刑まで勝ち取った形になります。
小鳥容疑者は控訴するかどうかまだ表明していませんが、このまま刑が確定した場合はコレが今後も施設における疑わしい事例の参考になるって事ですね。
コレがスタンダードになったら介護職員一斉退職か?
ユニット型なんか犯人にされ放題
今回の人がずっと無実を訴えており、証拠もロクにない…。その中でこの判例はちょっと働いている側とすればキッツいですね。
最近、親族の死を受け止められないのでしょう。
怒りのやり場や悲しみの行き場を訴訟だったりに向ける利用者さん家族って正直多いんですよね。
別にこのケースがそうとは言わないんですけど、利用者さんの老衰や、ひどいときにはご家族が部屋に置いて行った食べ物で誤嚥とか…。
そういったケースで揉める事って多くなってきています。
【公式】ケアマネ介護福祉士も、施設相談員兼ケアマネの時には情報開示をすること三回…。
一番ひどかったご家族は他の人の個人情報を隠す必要があると言ったら警察呼ばれ、9時間残業して、その場で個人情報を一枚ずつ消しながら一枚ずつ渡す…。
5年分の記録を出したことがあります。
【公式】ケアマネ介護福祉士も大変でしたが、ご高齢の家族さんも4人がかりで大変だったんじゃないかと思ってしまいましたね。
これをクレーマーととらえていたらやっていけないくらいある程度普通になってきた特別養護老人ホーム…。
ユニット型勤務の介護職員なんかは殆どの時間1人しかいないんだから疑われ放題ですよね。
繰り返し言いますが、今回の件がどうのこうのではなく今後の介護業界に対してすごく大きな判例になるかもしれない判決だという事です。
この判例によって、一人の時間は疑われる可能性が誰にでもある。
凄いストレスがかかることになるでしょう。
それでなくてもストレスだらけの介護業界…。
状況証拠だけで犯罪が立証されるのであればだれも働きたくないですね。
少なくとも【公式】ケアマネ介護福祉士は嫌だなって思いました。
自己防衛のためにも監視カメラが必要な時代になってきた
一定数、施設相談員兼ケアマネの時に監視カメラをつけていいか?
という利用者家族側からの提案だったり、実際に隠しカメラが付いていたりしましたが、もうそういう時代なんだから逆にお互いが安心できるように全室、全個所に取り付けたらいいんじゃないですかね?
とてもじゃないけど、そうしないと安心して働けない時代が来たのではないでしょうか?
よく、職員のプライバシーがとか、他の利用者さんの個人情報が都会いますけど、ネズミーランドを撮影するユーチューバーさんとかモザイク入れないし、なんかわかんないけど、ああいうのってもう風景の一部扱いだから個人個人に入れなくていいらしいし…。
隠しカメラ入れられるくらいなら最初っから施設側で管理した方がいいんじゃないかと思ってしまいますよね。
そうすれば窃盗は無くなるし、たまに利用者さんのご飯食べちゃう職員とかいるのも防げるし…。
その辺を考えるとその方がいい気がしてきましたね。
監視カメラでお互い安心できる介護業界は来るのか?
他の業種は普通になってるよね?
少なくともお客さんが来るエリアはコンビニだろうがアパレルだろうが飲食だろうが今は監視カメラ付いてますよね?
ついてないのは病院と介護施設とホテルくらいじゃないんですか?
確かに生活の場ですし、プライベート空間ですがそろそろつけた方がいいんじゃないかと思ってしまいますよね…。
少なくともリビングとかの共用部くらいはもう付けたらいいと思うし、トイレとベットがギリギリ映らない設定にしたにしても、職員が何やってるかくらいはAIが判断できる時代が来るだろうからそのへん上手い事ICTを使って出来る時代が来てもいいような気がしますね。
もちろん休憩室や、休憩場所、休憩時間中は撮影できないようにとか、いろいろやれることはある気がするんですけどね…。
職員を守る為、利用者さんを守るためにそんなICT技術が誕生してもいいような気がします。
【公式】ケアマネ介護福祉士的には見守りセンサーにそういう機能が付けばいいのに…。
顔認証でそのくらい楽勝でしょ?
個室内でも、利用者さんの異常を検知した時だけ録画できるとか、職員が入った時だけろくができるとかいろいろ改良できるような気がするんですよね。
もう、クレーマーチックなご家族さんも多いこの介護業界の中で、職員がハラスメントに逢わないようにするためにも必要な事じゃないのかなって思ってしまいます。
実際介護職員が矢面に立たないから感じないだけで、ケアマネや相談員はこの手のクレームに日々立ち向かっていると思うんですよね。
もちろん今回のケースがクレームだったと言いたいわけではなく、明らかにおかしいから施設側も全面協力しているんだと思いますし、当時は珍しかったであろう施設内に監視カメラがあったのももしかしたらこの犯人を特定するために急遽付けたのかもしれませんしね…。
ただ、ざっくり文章だけ見ると、100人の定員で、相次いで5人が亡くなった。
その時に1人の職員が常にシフト入りしていた…。
働いている身からするとそんなの確率的に全然あるよね?っていう感じです。
よく、ご逝去するタイミングにぶつかる人っていますよね?
具合が悪い人の最後を看取りがちな人…。
コレが不審に思われ、疑われる可能性がある…。
ちょっと怖くて働けないですよね…。
もちろん今回の事件がそうだとは言いません。
明らかな不審死だったのかもしれません。
ただ、その辺は働いていたわけではないし、他の記事を見ても特に書いていない…。
分かっている事実を文章にしただけだとちょっと怖いなって思う【公式】ケアマネ介護福祉士なのでした。
この記事を気に入ってくださった方は青いBマークのはてなブックマークを登録していただけるとより多くの人の目に止まってケアマネ介護福祉士は飛び跳ねて喜びます。
また、このブログ介護、医療、障害分野に大きな影響を与えるニュースを毎日更新しております。 このブログを気にってくださったり、また見てもいいかなと思うって頂ける方は読者ボタン、はてなブックマーク、スターを頂ければ幸いです。
ココからはブログのお知らせ⇓⇓
私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418 【公式】ケアマネ介護福祉士さん(ケアマネ ソーシャルワーカー 介護福祉士)のプロフィール | ココナラにて【公式】ケアマネ介護福祉士が受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。
宜しければこちらもポチッとお願いします。
ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
長年使い続ける愛用機種がパワーアップした私も持っていない超絶豪華版はこちらをクリック
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
年末大掃除だけでなく、週一回は出番が来ます⇓⇓