ケアマネ介護福祉士のブログ

時事ネタと介護を絡めて毎日更新中。常にケアマネージャー、介護福祉士、医療、介護従事者、介護している方に最適の情報発信します。

Instagramのストーリーで毎週ブログをお届け中。

登録するだけで、アナタはレベルアップ確定!!

https://www.instagram.com/kousikikeamanekaigofukusisi/

 

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

 

今年から本気で物乞い始めます⇧⇧

 

(ペイペイID keamanekaigo)

お手数ですが、募金と思ってペイペイID検索からいくらか送っては下さいませんか?

ペイペイIDは➡https://qr.paypay.ne.jp/sKTsvMpH5bdyssP5

www.amazon.jp

【公式】と一緒に働きたい方はコチラをクリック⇩⇩

keamanekaigo.work

テレワーク×介護は無理?甘くない介護の現実

リモートワーク×介護で介護者が先に壊れた話

 

3年ぶりの行動制限のない夏休み。帰省して久しぶりに親と対面できた、という人も多かったと思います。

しかし、久しぶりに会った親の老けこんだ姿にショックを抱えている人も少なくないようです。

介護の専門家、NPO法人「となりのかいご」代表理事の川内潤さんのところには「親の動きが鈍くなっていた」「物忘れがひどくなっていた」といった変化に驚き、相談に来る人が増えているのだそうです。

中には実家に帰って親の面倒をみながらのテレワークを考える人もいるといいますが、半年間実家で介護をしながらテレワークをしていた男性は、「あのまま実家での介護を続けていたら共倒れだった」と振り返ります。

「家にいると母が色々頼んでくる」テレワークと介護の両立できずパンク

都内の会社に勤務するAさん(28)。

突然「親の介護」という現実が目の前に突きつけられたのは昨年(2021年)10月だった。

愛知県の実家で一人で暮らしていた70代の母親に膵臓がんが発覚。

「手術ができるかできないかギリギリの相当悪い状態」になっていた母親を一人でおいておけないと判断したAさんは、職場と相談し、生活拠点を実家に移してテレワークを始めた。

しかし…。

Aさん 「仕事にならなかったですね。母は衰弱しているわけではなく、自分で動けたんですが、私が家にいるといろいろ頼んでくる。平日の日中でも普通に頼んでくるので、対応していると気疲れしてしまって」

母親の頼み事は手の届かない場所の掃除や、重い物の買い物、役所や病院への付き添い、といったものだったが、Aさんが日中はテレワークで“仕事をしている”ことを「母親が理解しているのかいないのかわからなかった」とAさんは話す。

「仕事中だから今は動けない」と言っても頼んでくるので、病院の待ち時間にスマホで作業したり、日中捗らない仕事を深夜にしたりしていたが、徐々に生活が破綻していったという。

(引用ヤフーニュース)

 

 

どうもケアマネ介護福祉士です。

毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。

【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) / Twittertwitter.com

 

リモートワークと介護を組み合わせて上手く行かずにパンクした話

リモートワーク×介護

仕事しながら人の世話は出来ない

リモートワークだから大丈夫。
本当にそれが可能なら、専業主婦なんて超贅沢な人たちしかいませんよね?
保育園なんかいらないし、老人ホームなんかいらない。
そんな世の中になりますね…。
そんなわけないですよね?
保育園落ちた日本沈没しろ的な話とは無縁の素晴らしい世の中になっている事でしょう。
リモートワークと介護や育児が両立できる。
今回の引用ケースだと、癌があったといえど自立した生活をお母様が送れている状況なのであれば問題はない。
だから今後のためにリモートワークへ切り替えておこう。
とてもいい事例というか、引用記事の息子さんはしっかりと考えていたなあと思う所です。
実際、このリモートワークへの切り替えに関しては大きな問題はなかったし正しい判断だったと思うんですけど、結果は最悪だったようです。


リモートワークの何が駄目だった?

リモートワークがダメだった理由


仕事という事をしっかりと明確にするべきだった?

子供も高齢者もそうなんですが、テレワークなんて理解できないんですよね。
【公式】ケアマネ介護福祉士の家もそうなんですけど、ZOOM会議や研修中に特段緊急性のないようなことを伝えに来たりします。
ある程度大きくなった子供やある程度認知機能が保たれた高齢者に関しては仕事であることを伝え、仕事中は徹底的に対応を拒むことが必要だったのでしょう。
必要であれば実家が広ければ内鍵や仕事中の看板でも作って、完全隔離が必要な場合もあるでしょう。
仕事の片手間に介護や保育はできないし、介護や保育の片手間に仕事はできません。
じゃあどうするかといえば簡単。
この引用記事の息子さんのように深夜にやる事が多くなります。
結果はどうなってしまったのか…。
引用は割愛しましたが、結果的に納期を守れず、クレームまみれになったことで慌てて上司や同僚がフォローに入ったみたいだったとの事でした。

なんで他人事?

上司や同僚がフォローに入っているのに、
『同僚がフォローに入ったみたいだった』と他人事なんだ?
って思うでしょう。
それくらい追い詰められていて正常な判断ができなかったんでしょうね。
仕事が手につかない。
仕事にならない。
まさに典型的です。
確かに生活が自立していた母親の元へ帰っただけ。
でも、全然仕事にならなくて、深夜に頑張った。
日中は母親の用事に付き合う。
負のループは確定ですね…。
28歳といえど、このループには勝てず、あっという間に仕事が成り行かなくなったという事です。
ちなみに【公式】ケアマネ介護福祉士の所にも、
『テレワークの主人がいるから介護サービスは使いません。住宅改修とレンタルだけでいいです。』
っていう話が来たりしますが、全力で止めといたほうがいい世的な説明はします。
もちろん選ぶのはご家族様なので、説明してもやるっていうならじゃあいつでもつらくなったら連絡くださいね?
くらいで引き下がるんですけど…。

 

要介護状態じゃなくても仕事にならないなら…

要介護状態では介護で体一杯

元気だからわがままなんじゃないの?

この引用記事の息子さんはきっと優しいんだろうなあ…。
70代のお母さんが癌で闘病が始まる。
今は元気だけど、手術できるかどうかの瀬戸際…。
そんな中で会社に掛け合ってテレワークで実家に帰る。
優しい息子さんが帰ってきて、嬉しかったりしたのもきっと理由の一つでしょう。
癌で不安もあったんだとは思います。
ついつい頼りたい…。
そんなこんなで、息子さんもなんだかんだ言いながらお買い物や病院受診。
ちょっとしたお手伝いやたわいのない話にも全力で耳を傾ける…。
結果、夜に仕事をして段々と生活が荒廃…。
半年後にはどんな仕事のミスだったかわからないくらいに追い詰められている…。
認知症等の症状があったのならまだしも、その辺が無い状態でもわずか半年で追いつめられるって言う事を考えると結構きついですよね…。
ワガママし放題だったらきっと元々息子さんも実家に帰ろうとは思わないハズ…。
別にワガママだから仕事の邪魔をしているとかじゃないと思うんですよね。
単純に仕事をしているって言う認識が薄かったのでしょう。
高齢者や子供から見れば、パソコンをいじっていても携帯をいじっていても遊んでいるようにしか見えないのかもしれません。
その逆も然りでパソコン触って仕事している振りしながらTwitterとYouTubeなんてこともあるあるなんですけどね…。

要介護状態だったら更に何ともならない

ストップ!リモートワーク×介護

リモートワークは介護の手にならない

【公式】ケアマネ介護福祉士の営業エリアも、もれなく新型コロナウイルス感染症の影響でリモートワークが増え、今まではデイサービスに行っていたが介護サービスは福祉用具だけでいい。
そんな家庭が一瞬増えましたが、やはり2ヶ月ほどでやっぱりコロナは怖いけどデイサービスに行ってもらわないと仕事にならないから…。
って事でサービスを戻す人達…。
コロナの影響で、入院期間がとてつもなく短く、調整等もなくいきなり退院された人が一杯いました。
その時もリモートワークなので、介護保険使わずに行きますとか、ベッド借りるだけで大丈夫ですとかお話される方が多かったです。
案の定『困ったらとりあえず電話ください』って言って置いてきた名刺パワーが効いてほぼ間違いなくデイサービスやショートステイを使いたいと連絡が来ます…。

【公式】ケアマネ介護福祉士的に両立しようがそもそも…

【公式】ケアマネ介護福祉士の考察

介護を甘く見てる?それともリモートワークがゆるゆるだと思ってる?

完全社畜で毎日出勤してる【公式】ケアマネ介護福祉士なので何とも言いませんが、リモートワークってそんなゆるゆるなんですかね?
業種によっては確かに納期さえ守れば何やっててもいいタイプの業種だったり、そもそもフリーランスで自分の責任みたいな働き方が流行っているのでやや勘違いしていたのかもしれませんが、そういった業種は極一部で、朝から晩までZOOM繋いでミーティング三昧とか、進捗状況逐一確認とかの会社も一定数あります。

リモートワークになったと言えど、仕事量が減るわけではないので、終わらない部分はもちろんフレックス的に自分で穴埋めするしかない…。

時間に融通が利いたとしてもやる事は変わらないんですから負荷がかかるのは目に見えている。

また、介護に関しては多くの場合数年から十数年になる長丁場…。

そんな中で仕事と介護の両立は本当に無理。

介護サービスを使って家庭に何人か介護者がいてようやく満足な仕事との両立が可能になる…。

リモートワークにただ切り替えるのではなく、ある程度仕事量も勘案しない限り介護×リモートワークは成立しないんでしょうね…。

【公式】ケアマネ介護福祉士の持論ですが、介護サービスを使わずに生涯自宅での介護を行うのであれば3人の健康な無職が必要。

そんな家庭少ないし、十年以上無職が3人も居たら違う問題も出てきちゃう…。

だからこそケアマネやその他の職種とよく相談してどうやって長い介護生活を送るかを考えなければならないんだろうなと思ってしまいます。

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

この記事を気に入ってくださった方は青いBマークのはてなブックマークを登録していただけるとより多くの人の目に止まってケアマネ介護福祉士は飛び跳ねて喜びます。

また、このブログ介護、医療、障害分野に大きな影響を与えるニュースを毎日更新しております。 このブログを気にってくださったり、また見てもいいかなと思うって頂ける方は読者ボタン、はてなブックマーク、スターを頂ければ幸いです。

ココからはブログのお知らせ⇓⇓

f:id:keamanekaigo:20201030112407j:plain

私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418 

coconala.com

にて【公式】ケアマネ介護福祉士が受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。

宜しければこちらもポチッとお願いします。

ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

 

 

介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

coconala.com

長年使い続ける愛用機種がパワーアップした私も持っていない超絶豪華版はこちらをクリック

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

 

年末大掃除だけでなく、週一回は出番が来ます⇓⇓