ケアマネ介護福祉士のブログ

時事ネタと介護を絡めて毎日更新中。常にケアマネージャー、介護福祉士、医療、介護従事者、介護している方に最適の情報発信します。

Instagramのストーリーで毎日ブログをお届け中。

登録するだけで、アナタはレベルアップ確定!!

https://www.instagram.com/kousikikeamanekaigofukusisi/

 

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

 

今年から本気で物乞い始めます⇧⇧

 

(ペイペイID keamanekaigo)

お手数ですが、募金と思ってペイペイID検索からいくらか送っては下さいませんか?

ペイペイIDは➡https://qr.paypay.ne.jp/sKTsvMpH5bdyssP5

www.amazon.jp

【公式】と一緒に働きたい方はコチラをクリック⇩⇩

keamanekaigo.work

障害者専用SuicaやPASMOで同乗者含めみどりの窓口並ばなくて済む?

障害者専用SuicaやPASMO誕生でみどりの窓口に並ばなくて済む?

 

JR東日本と、PASMOを導入している鉄道・バス各社は、障がい者割引が適用される利用者向けの新たなサービスを2023年3月18日から開始する。
 SuicaやPASMOで、鉄道やバスなどを障がい者割引を適用した運賃を自動精算で利用できるサービス。
対象は、第1種身体障害者または第1種知的障害者の大人(第2種身体障害者および第2種知的障害者のの利用者はサービス対象外)と、障がい者本人を介護する任意の1名。
有効期限は1年で、障がい者用ICカード(本人用)と、障がい者用ICカード(介護者)の2種類がある。
本人用と介護者用は同時に購入する必要があり、別々に購入はできない。
 本人用、介護者用を同時かつ同一行程で乗車する場合に有効で、それぞれ別々に利用することはできない。
また、障がい者手帳などは常に携帯する必要がある。
 新規購入時等には、サービス対象者であることを証明するため、身体障害者手帳または療育手帳等の提示が必要。購入場所はJR東日本のSuicaエリア内のみどりの窓口や、PASMO鉄道事業者窓口など。
 利用可能エリアは、首都圏Suicaエリア、PASMOエリア、青森、盛岡、秋田Suicaエリア(2023年5月27日エリア拡大予定)、仙台Suicaエリア、新潟Suicaエリア。
(引用ヤフーニュース)

 

 

どうもケアマネ介護福祉士です。

毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。

【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) / Twittertwitter.com

みどりの窓口ってメチャメチャ混んでるんだよね…

ホントにヤバい

よくわからないけど…

ぶっちゃけほとんど電車に乗ったことないのでその視点や何が問題かがわからなかったんですよね。
でも、最近電車に乗った時JRと地下鉄の切符を間違えて買った時にみどりの窓口並んだんですよ。
【公式】ケアマネ介護福祉士以外ほぼ外国の方…。
しかもとんでもない行列…。
もちろん一人ひとり言語の壁を乗り越えながらお話する。
よくわかっていないから何とも言えませんが、青春18きっぷ的なやつもみどりの窓口に並ぶと聞いたことがありますけど…。
これに障害をお持ちの方は障害者割引を受けたりするために並ばなくちゃいけないんですね…。
切符を買うたびにあれに並ぶんですよね?
正直メチャメチャ短距離とかだったらあれに並ぶくらいなら普通の切符サッサと買って並んだ方がいいくらいの列でした。
都会だけだったのかもしれませんがあれに障害をお持ちの方が並ぶ…。
身体障害だけであればしんどいなあで済むかもしれません。
内部障害や精神、知的的な部分の人は現実的に不可能かもしれませんね。
閉鎖された空間にほぼ異国の方とすし詰め…。
列にずっと並ばなくちゃいけない…。
あんまり言いたくは無いんですけど、聞いた事のない言語、嗅いだことのない臭い。
切符が通らなかった不安を抱えて並んだ【公式】ケアマネ介護福祉士にはかなりしんどかったです。
何らかの疾患や心身が弱った状態であそこに並ぶはちょっときつすぎるイメージです。

むしろ今までなんで無かったんでしょうかというくらい必要

田舎育ちには全然わからなかったんですけど、都会に出るようになってから知ったこの不便。
むしろ今まで都心で暮らす障害をお持ちの人はどうやってこの割引を受けていたんだろうと思うくらいです。
そういえばモバイルSuicaを最近初めて持った【公式】ケアマネ介護福祉士でしたが、確かに障害の有無とか入力するところありませんでしたもんね…。
むしろ今回はICカードの発行のみでモバイルSuicaは対応無し…。
しかもエリアはSuicaの所だけ…。
ICOCAの関西エリアは対応しないって事ですもんね…。
これは全国展開するべきだし、今までやっていなかったことに衝撃を受けました。
むしろモバイル対応やICカードにするとき、最初から組み込んでおけばよかったのに…。
まあそれを悪用する人も出てくるって事なんでしょうけれど…。

他の産業はもっとデジタル化が進んでいる

交通と言うインフラを担っているからこそ、いざって時に人手もいるし、機械にだけ任せては置けない所って一杯あるでしょう。
でも、あのみどりの窓口はどうにかしたほうがいい…。
ネットでできる部分はネットにした方がいい。
多分みどりの窓口ネットみたいなのを作って、各言語に対応させたQRコードをみどりの窓口前にずらっと並べておくだけでも違う気がしますね…。
今からでも遅くないとは思うんですけど、その辺を拡充させるのがインフラの充実になるんじゃないんですかね?

【公式】ケアマネ介護福祉士的に気付かない事って本当にいっぱいある

【公式】ケアマネ介護福祉士の考察

声を上げるって必要

【公式】ケアマネ介護福祉士ってばほとんど電車に乗らないので分からないことだらけでした。
ふと思えばあの人が鬼のように渦巻くラッシュの中、車椅子で改札くぐるのもハードなんじゃないですか?
ぶっちゃけた話、なれないスーツケースを引きづって歩くだけでも改札くぐるのに手間取ってメチャメチャ辛い思いしましたよ?
これ、車椅子の人ってあの波に乗るって難しいし、波に乗るスピードで車いす漕いだらそれもそれで超絶アブナイ…。
なんか【公式】ケアマネ介護福祉士が知らないだけで別の通る所用意されているのかしら?
ホントに都会って形だけの後付けバリアフリーが多いなって思いました。
車椅子然り、ベビーカーも同様でメチャメチャ肩身が狭い…。
エレベーターも車椅子やベビーカーが二台入るかどうかって感じ。
メチャメチャ長蛇の列…。
フルリクライニングの車椅子だったらもはや体の大きい人は収まらないだろうなって言う広さ…。
スッゴイ昔にとんでもない角度のスロープを作ってこれがバリアフリー対策ですみたいな事をした公共施設が話題になりましたが(本当に古い話ね)本質的にはきっと変わらなくて、いかにスペースを作りだしてパフォーマンスするか程度で、使い勝手を考えて大改修とかは無いんでしょうね。
まあ建物が複雑だからそもそも難しいのかもしれませんし、まるっきり立て直すとかもメチャメチャ大変なんでしょうけどね…。
それでもこんな事に困ってますって言う事が世間に知られるようにするって言うのが大きいんでしょうね。
ホント、全然困り事が想像つかなかった【公式】ケアマネ介護福祉士でしたが、また一つ大事なことを知れたなと思ったのでした。

 

 

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

この記事を気に入ってくださった方は青いBマークのはてなブックマークを登録していただけるとより多くの人の目に止まってケアマネ介護福祉士は飛び跳ねて喜びます。

また、このブログ介護、医療、障害分野に大きな影響を与えるニュースを毎日更新しております。 このブログを気にってくださったり、また見てもいいかなと思うって頂ける方は読者ボタン、はてなブックマーク、スターを頂ければ幸いです。

ココからはブログのお知らせ⇓⇓

f:id:keamanekaigo:20201030112407j:plain

私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418 

coconala.com

にて【公式】ケアマネ介護福祉士が受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。

宜しければこちらもポチッとお願いします。

ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

 

介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

長年使い続ける愛用機種がパワーアップした私も持っていない超絶豪華版はこちらをクリック

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇


年末大掃除だけでなく、週一回は出番が来ます⇓⇓