ケアマネ介護福祉士のブログ

時事ネタと介護を絡めて毎日更新中。常にケアマネージャー、介護福祉士、医療、介護従事者、介護している方に最適の情報発信します。

Instagramのストーリーで毎日ブログをお届け中。

登録するだけで、アナタはレベルアップ確定!!

https://www.instagram.com/kousikikeamanekaigofukusisi/

 

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

 

今年から本気で物乞い始めます⇧⇧

 

(ペイペイID keamanekaigo)

お手数ですが、募金と思ってペイペイID検索からいくらか送っては下さいませんか?

ペイペイIDは➡https://qr.paypay.ne.jp/sKTsvMpH5bdyssP5

www.amazon.jp

【公式】と一緒に働きたい方はコチラをクリック⇩⇩

keamanekaigo.work

障害者の入所施設待機者1万8000人背景に「老障介護」?

障害者入居施設の待機者18000人は老老介護が原因?

 

知的障害者などの入所施設をめぐり、入所を希望し、待機している障害者が全国で少なくとも延べ1万8000人余りに上っていることがNHKの取材で分かりました。

高齢の親が障害のある子どもを介護するいわゆる「老障介護」が広がり、親が将来に不安を抱えていることが背景にあるとみられています。国は待機者の調査を行っておらず、専門家は「国は現状をしっかりと把握したうえで必要な対策をとるべきだ」と指摘しています。

 

 

障害者の生活拠点をめぐり、国はそれぞれが望む地域で暮らせるよう、数人で共同生活を送るグループホームの整備などを促す一方、入所施設については入所者の数を段階的に減らす方針を示しています。

しかし、NHKが全国の都道府県に取材したところ、施設への入所を希望し、待機している障害者が去年の時点で少なくとも27の都府県で延べ1万8640人に上っていることが分かりました。

このうち、東京や埼玉、広島、宮城など13の都県では待機者が年々増える傾向にあり、知的障害者についてはこの10年間で2倍に増えた県もありました。

待機者が増えている都県に主な理由を尋ねたところ、「障害のある子どもを在宅で介護する親の高齢化」と回答したのが6都県と最も多く、次いで「障害者の人口の増加」が1県でした。

そのほかは「調査していないので分からない」としています。


延べ人数でまとめている16県
広島:1664人 岡山:1152人 鹿児島:1137人 山口:872人 熊本:764人 宮城:626人 鳥取:588人 大分:469人 三重:466人 新潟:413人 長崎:371人 兵庫:332人 島根:331人 福井:176人 和歌山:106人 香川:69人

実際の人数でまとめている11都府県
埼玉:1594人 東京:1430人 静岡:1200人 大阪:1064人 愛媛:1050人 茨城:888人 群馬:524人 千葉:482人 長野:309人 徳島:294人 佐賀:269人
(引用NHKネットサービス)

 

どうもケアマネ介護福祉士です。

毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。

【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) | Twitter

今すぐコチラをブックマーク&毎日読むだけで、介護福祉士、介護支援専門員の試験勉強、職員スキルの向上が目指せます。

今すぐブックマーク⇩⇩

keamanekaigo.work

 

 

Instagramのストーリーで毎日ブログをお届け中。

登録するだけで、アナタはレベルアップ確定!!

https://www.instagram.com/kousikikeamanekaigofukusisi/

 

f:id:keamanekaigo:20220103113319j:image

今年から本気で物乞い始めます⇧⇧

(ペイペイID keamanekaigo)ペイペイIDは➡https://qr.paypay.ne.jp/sKTsvMpH5bdyssP5

  

18000人の入居待ちが居る障害者施設?

あくまでも推定人数という障害も介護も行政関与せずの実態…

まずびっくりするのが県ですらちゃんと把握できていないんだなって思ったんですけど、数年前を見返すと介護業界も同様でしたね。
いきなり国や県から待機者人数に関する書類が前触れもなく届いて、ある日突然国や県から『このくらい高齢者の施設へ入りたくとも入れなくて待機している人がいるから施設建設をバンバン許可しなさい!』
みたいなお達しが来ましたよね。
正直な話、【公式】ケアマネ介護福祉士的にはこの統計絶対あってないし…。
そう思っていたら案の定一通り施設建設ラッシュが終わってから修正が入ったので、建設業界を潤わせるための措置だったんじゃないかと思ってしまいました。

障害分野でも言える事ですがこの数字に関しての誤解をまず解いてから本題に移りましょう。

18000人は少ない統計から割り出したそれくらいいるだろうという架空の数字っていうのは介護分野もそうだった。

延べ人数と実人数はまるっきり違う…

介護分野でも入居の申し込みは通常片っ端から行います。
知識をアップデートしないタイプや周りの施設状況を一切耳に入れないケアマネさんとかが思考停止して『要介護3になったら片っ端から入居の申し込みをしてきてください』と家族へ伝えるからです。
ちなみにこれほど無駄でお金のかかる事は無いんですけどそんなのは思考停止したケアマネには関係ありません。
そんな状態だったので、一人当たり10施設ぐらい申し込むのも当たり前だった介護業界…。
そのデータを鵜呑みにして施設を建てる計画をどの市町村も一律に立てる予定で計画を作った…。
おかげで職員が集まらなくて結局意味ない事に…。
それでは駄目だと処遇改善加算によって介護職員を集めようみたいな話にシフトしていった経緯があります。

そもそも11都府県しか実際の人数を把握調査していないし、延べ人数だけでまとめてきた16都府県に関しては目安感しかない状況です。

このデータ自体が信じられるかどうかがすでに微妙な話ではありますが現状がこれって言う事なので仕方ないのかもしれません。

 

人口が減っているのに何で障害者施設が問題になるの?高齢分野との違いは?

ベッドが空かない…

高齢分野と大きな違いはここですね。
高齢者の場合、要介護状態になってからの介護期間は平均10年ほど…。
年々伸びてはいますが、平均10年のうち、施設への入居は最後の半分から三分の一くらいが平均値ってところでしょう?

障害分野において、入居している人の多くが身体の障害よりも精神分野での疾患が多いイメージです。
高齢者と違って平均余命は疾患にも寄りますが、要介護状態になった高齢者さんよりも長いのはどう考えても決まっています。

高齢分野における有料老人ホームの類は500日弱から1200日程度…。
費用が安価に抑えられる特別養護老人ホームで4年弱…。
その辺を考えると長くても平均5~6年ほどでベット一つに付き1回は回転するんでしょうけれど、障害分野においてグループホームに入る理由として精神障害特有の疾患への対応が家族ではできなく名たからでしょう。
65歳を過ぎて、純粋に介護の手が必要になれば特別養護老人ホーム等にも入居できるわけですし…。

つまりお若いうちに、むしろ若くて身体的に面倒を見るご家族さんに危険が及んだり、自傷行為すら自分以外に危害が及ぶようになった辺りから在宅では難しくなってくる。
高齢者とは違い、入居の年数が数年単位から数十年単位となるのはその通りでしょう…。

また、精神疾患の方をケアする世話人さんは相当な負担になるでしょうし専門的な資格もそれほど要らない、故に給料は薄給…。
介護業界と同じで人材不足な点は変りませんが、利用者さんの入れ替わりが無い分お仕事としてはキツいかもしれませんね…。

「老障介護」が大きな問題に…

介護業界も老老介護が大きな問題になっていたのは一昔前…。
もはや老老介護は当たり前で『認認介護』という名前まである程度認知されてきたくらいです。
障害分野においても、70歳~80歳のご家族が40歳~50歳くらいのお子さんをケアしているっていう現状が問題になるでしょう。
しかも、この辺の年代は不安に思いつつも相談する窓口がなかったり、頑なに自分たちでケアするのを貫いたりしていざケアをしている人がどうにもこうにもケアできなくなってから問題があふれ出してどうにもこうにもならなくなった感じで噴出した感じが多いですよね。

 

障害サービスは就労系が一人勝ち

就労サービスを介して在宅で生活を見ろって事でしょ?

今、障害サービスで一番流行っているのが就労系サービスですよね。

国からの報酬がすっごい高いのであちこちに玉石混交で乱立している状況です。

つまり在宅で面倒見てくださいねっていう現れなんですけど、現状は施設が足りないと騒いでいる状況ですね。

就労サービスに通える軽度の人ならいいけど施設は居る状況になった人の受け入れが全然ないっていう状態…。

ただ、施設が足りないっぽいっていう話なだけで、まだ確定すらしていないですからね。

今後の障害分野も情報収集を始める所から動き始めているけど、介護業界同様紆余曲折するんだろうなと思ってしまいます。

 

【公式】ケアマネ介護福祉士的には多分この数字よりもほしい数は圧倒的に少ないんだろうけど…

それでも需要が多いのは間違いない…

まず今現状で正確な需要がわからないっていうのはなかなかマズイよなって思いますね。

まあ介護業界も似たり寄ったりなので何とも言えませんが…。

今から状況把握して、過剰に建物作って、職員足りなくなる…。

そんで処遇改善を持ってくる…。

ここまでテンプレートですね…。

障害福祉関係の未来はどうなるのでしょうか…。

この記事を気に入ってくださった方は青いBマークのはてなブックマークを登録していただけるとより多くの人の目に止まってケアマネ介護福祉士は飛び跳ねて喜びます。

また、このブログ介護、医療、障害分野に大きな影響を与えるニュースを毎日更新しております。 このブログを気にってくださったり、また見てもいいかなと思うって頂ける方は読者ボタン、はてなブックマーク、スターを頂ければ幸いです。

ココからはブログのお知らせ⇓⇓

f:id:keamanekaigo:20201030112407j:plain

私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418 【公式】ケアマネ介護福祉士さん(ケアマネ ソーシャルワーカー 介護福祉士)のプロフィール | ココナラにて【公式】ケアマネ介護福祉士が受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。

宜しければこちらもポチッとお願いします。

ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

 

 

介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

長年使い続ける愛用機種がパワーアップした私も持っていない超絶豪華版はこちらをクリック

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇


 

 

 

 

年末大掃除だけでなく、週一回は出番が来ます⇓⇓