障害者割引は介助者のみ?一人で乗る想定のない電車運賃
今年3月からJR東日本などが発行している「障害者用ICカード」。しかし、利用対象の障害者から「利用できないと言われた」との情報がTBSに寄せられました。公共交通機関にはない、鉄道だけの“謎ルール”。当事者たちへの取材から「障害者割引は何のためにあるのか」を考えます。
■障害者割引 「ひとりで利用はダメ」 鉄道だけの“謎ルール”
NEWSDIG 久保田智子編集長:
今回注目するのは「鉄道の謎ルール、障害者割引、“ひとりで利用はダメ”」という記事です。JNNのニュースサイト「NEWS DIG」で、とても読まれた記事です。3月18日からJR東日本・PASMOを導入している鉄道やバス会社で、障害者用ICカードの発行が開始になりました。これまで障害者割引を受けようとすると、障害者手帳を駅員に見せることが必要だったんですが、かなり手間が省けるということです。
ところが、TBSに障害等級1級の山口健志さんからこんな情報が寄せられました。
障害等級1級 山口健志さん
「“障害者ひとりでの利用はできない”と言われた」山本恵里伽キャスター:
1人ではできない。誰か一緒じゃないと駄目と。久保田編集長:
実は利用条件がありまして、「別々または単独で、ご利用いただくことはできません」(関東ICカード相互利用協議会資料より一部抜粋)と書かれています。障害者用ICカードは2種類あり、それぞれ「障」と「介」と書いてあります。実は、「障害者」と「介護者」。この2つがセットでないと利用、そして購入することもできないということです。小川彩佳キャスター:
障害者の方、お1人で利用される方もいらっしゃいますよね。久保田編集長:
対象外として、普通料金で乗っていらっしゃるんだと思います。一体なぜ、こんなことになってるんでしょうか。実は元々鉄道では、介護者同伴が割引の条件になっていたんだそうです。ただ他と比べると、鉄道以外のバスやタクシー、飛行機などは、ひとりでも可となっているということで、かなり差があります。(引用ヤフーニュース)
どうもケアマネ介護福祉士です。
毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。
【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) / Twittertwitter.com
障害者一人で乗るときは普通料金?
障害者割引は介助する人の分…
まあわからなくもないです。
美術館とか新幹線とか障害者が一人で行けない。
介助が必要な人。
そういう場合、障害者と介助者の二人分料金を払わなくちゃいけない。
そうなれば確かにヘルパーさんが自腹で行くことになるのか?
それとも障害者の方が2人分払うのか?
そんな話になったら障害を持っている方は多くが働くの難しかった。
だから補助金だそう。
そんな昔の制度だったんでしょうね。
今だったら障害を持っている方でもガッツリ働けることが多い時代になっているので所得制限とかにしちゃえばいいのかなって思っちゃいます。
むしろ割増料金じゃないだけありがたく思え?
ヤフーコメントの中には車いすで場所とったりしてる分むしろ割増でいいでしょ?介助者と二人乗って料金やすいとか意味わからん。
みたいなコメントもチラホラ出てましたね。
確かに今、飛行機とかはトランク多く持ち込むと割増料金。
新幹線も確かなんかそういうスペースがあるんですよね?
あんまりというか人生で数回しか乗らないで生きてきたし調べる気もなくてちょっと手を抜いた感はありますけど…。
ただ、いくら匿名性の高いヤフーコメントと言えどちょっとひどいなあって思ってしまう【公式】ケアマネ介護福祉士なのでした。
【公式】ケアマネ介護福祉士的に障害者割引っていう制度と令和がかみ合ってないんでしょうね
昔と違って障害も多種多様
障害も昔は身体や知的が主だったんでしょうけど、今は内部だったり精神の割合も増えてきてる。
その分ぱっと見ではわからない障害も多くなってきたでしょうね。
正直なところ、【公式】ケアマネ介護福祉士も、満員電車とか人生で2~3回しか乗ったことないので過呼吸起こしてもおかしくないだろうなってくらい辛い…。
でも【公式】ケアマネ介護福祉士はそんな風に見た目は見えないだろうし、内部障害や精神障害の方は見た目にわからない人って多いんでしょうね…。
そんな生きづらい人たちを守れる世の中になればいいなと思う【公式】ケアマネ介護福祉士なのでした。
文字数が余ったので最近の【公式】が進捗をお知らせする。
ケアマネ業務がまずもって新規の嵐で忙しい。
ようやくひと段落するめどがついたけど、高齢者サロンの資料作りはもうやってる時間がない…。
見た目にもこだわることは正直不可能…。
もともとセンスのないデザイン関係は逃げまくって信頼できる同僚や部下にお願いしていた。
居宅ケアマネになって後悔するくらい運転も時には上司がするくらい適性がない…。
そんなこんなで自分が苦手なことは素直にいろんな所へお願いしまくっていた【公式】ケアマネ介護福祉士…。
もちろんそれ以外のところでガッツリ働いてお返しするのが信条なので何とかなっていたっていうのが大きいのでしょうけど…。
ただ、4月からリモートケアマネとして一人になった…。
手伝ってくれる関係性の人はまだいない。
でも、自分で作っていたら間に合わない。
そんなときに声をかけてくださる企業さんが…。
しかもTwitterでつぶやいただけなのに…。
さらに言えばとんでもない大企業が…。
(Twitterって恐ろしいなと思う…)
仕事の依頼も思わぬところから…
こっちもあまり大きな声では言えないけど、Twitter経由で利用者さんの担当変更についての打診が…。
ヤバ…。
Twitterってこんなに影響力あるの?
ほんと信じられないんだけど…。
オンラインとオフライン両方で集客できるこれからの介護ビジネス的なものが本当に現実的になっているんだなって思った【公式】ケアマネ介護福祉士なのでした。
仕事も順調だし、家庭も順調?
ちょっとゴールデンウィークの調整がつかずにこれは子供を連れて担当者会議か??
みたいな日が一日できそうですが、それ以外はある程度柔軟に対応できる。
さらに言えば通勤距離がゼロになったことでしっかりと食事が作れたり、週末は子供と一緒におやつまで手作りできるようになった。
これって本当に大きいことで、子育てしやすい働き方になったなと思う。
もし、仕事が終わりそうになければ夜なべすればいいっていうのも【公式】ケアマネ介護福祉士にとっては大きい。
ただ、自宅でやるから電気代は自分の家持ち…。
職場ならきっと暖房を入れた日も、自宅で我慢したら見事に風邪をひく…。
この辺は自己管理の問題だけど…。
子の働き方に慣れていかなくちゃなっていうのと、ストレスが無くなったからなのか一気に3キロ以上体重が増えた…。
これは由々しき問題だなと思う【公式】ケアマネ介護福祉士なのでした。
特に顔へお肉が付きやすいし…。
【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン
この記事を気に入ってくださった方は青いBマークのはてなブックマークを登録していただけるとより多くの人の目に止まってケアマネ介護福祉士は飛び跳ねて喜びます。
また、このブログ介護、医療、障害分野に大きな影響を与えるニュースを毎日更新しております。 このブログを気にってくださったり、また見てもいいかなと思うって頂ける方は読者ボタン、はてなブックマーク、スターを頂ければ幸いです。
ココからはブログのお知らせ⇓⇓
私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418
にて【公式】ケアマネ介護福祉士が受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。
宜しければこちらもポチッとお願いします。
ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
[rakuten:irobotstore:10000175:detail]
長年使い続ける愛用機種がパワーアップした私も持っていない超絶豪華版はこちらをクリック
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇