ケアマネ介護福祉士のブログ

時事ネタと介護を絡めて毎日更新中。常にケアマネージャー、介護福祉士、医療、介護従事者、介護している方に最適の情報発信します。

Instagramのストーリーで毎日ブログをお届け中。

登録するだけで、アナタはレベルアップ確定!!

https://www.instagram.com/kousikikeamanekaigofukusisi/

 

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

 

今年から本気で物乞い始めます⇧⇧

 

(ペイペイID keamanekaigo)

お手数ですが、募金と思ってペイペイID検索からいくらか送っては下さいませんか?

ペイペイIDは➡https://qr.paypay.ne.jp/sKTsvMpH5bdyssP5

www.amazon.jp

【公式】と一緒に働きたい方はコチラをクリック⇩⇩

keamanekaigo.work

ルームシェアもシェアハウスも古い?今の時代はホームシェア

ルームシェア?シェアハウス?今の時代は異世代ホームシェア!

 

定年延長や廃止を検討する企業が出始め、定年後再雇用が当たり前になりつつある昨今。けれど週刊SPA!は「断固NO」。

60歳で颯爽と会社を去り、充実した老後生活に突入するのだ。

そのためには当然準備が必要。明るい老後を叶えるべく60歳で会社を去る方法を徹底調査。

今回は若者と高齢者が一緒に生活を送る“異世代ホームシェア”をして生活している宮本幸一さんに話を聞いてきた。

安心できる居場所が失われる不安と孤独感の末に

 若者と高齢者が一緒に生活を送る“異世代ホームシェア”。

東京都練馬区に住む宮本幸一さん(80歳)は今から7年前、元は二世帯住宅だった一戸建てを開放して、地方から上京する大学生とホームシェアを始めた。

当時を振り返る。

「両親が他界し、2人の子供も独立。10年に及ぶ介護の末、’16年には若年性認知症を患った妻に先立たれました。症状が悪化していく妻の姿を見ると、安心できる居場所が失われる不安と孤独感に胸が苦しくなった。気を紛らわそうと参加した地域福祉講座で、異世代ホームシェアの活動をしているNPO法人『リブ&リブ』代表・石橋ふさ子さんと偶然出会い、声をかけていただいたんです」

負けられないと活力が湧く

 若者は常に1人で、滞在できる期間は原則1年間。

これまで体験を含めると12人の若者と、宮本さんは生活を共にしてきた。

「若者のエネルギッシュさに圧倒されますが、負けられないと活力が湧きます。現役の品質マネジメントシステムの審査員として健康的に働けているのも、彼らのおかげ。

 ITの使い方を教えてくれるので、自分が年々アップデートされていく感覚。こういう言葉も若者との会話で覚えました(笑)」

自分に幸せを追求することが人生を豊かにする秘訣

 家賃の代わりに、水道光熱費や日用品費として、若者から毎月2万円をもらう。「孫に使えるお小遣いが増えた」とほほ笑む宮本さん。

 ’22年3月から同居する大学院生の栗林さんは宮本さんのことを「将来を楽しみにさせてくれる、いい先輩」という。

「介護を始めた頃、階段の途中で座り込んだ妻。困った顔の彼女を見て、大声でバカ笑いしたら一緒に微笑んでくれた。困った現状を受け入れて今が一番と思う気持ちの大切さを、身をもって知りました。

 “今が一番いい時期”と即答できるよう自分の幸せを追求することが、人生を豊かにする秘訣です」(宮本さん)

 “今”に目を向ければ居場所は自分次第でどこにでもつくれるのだ

(引用ヤフーニュース)

 

 

どうもケアマネ介護福祉士です。

毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。

【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) / Twittertwitter.com

今流行りのルームシェア?いやいやホームシェア!

ルームシェアよりホームシェア

ホームシェアとは?

ホームシェアって聞きなれない言葉ですよね?

ざっくりいうと家に住まわせる的な下宿チックに過ごすシステムで、違いは管理人や世話人的な人がいない。

今回のケースで言えば、家の事をやってもらう代わりにとんでもなく格安で家を提供するって感じのシステムですね。

しかも単純に大勢に住んでもらうシェアハウスシステムじゃなく一人に絞っている…。

確かにシェアハウスシステムをとると住人同士のいざこざや共有スペースの使いかたとかで結構揉めたりすることもある。

そのために管理人を用意するんですけど、個人で家主がやるのはしんどい…。

二世帯住宅をマルっと格安で貸すとなればプライベートも守れていい感じですよね。

二世帯住宅を建てたけど…っていうパターンは多い

【公式】ケアマネ介護福祉士も何度か引っ越しをしているのでこのパターンが多いのを経験しています。

【公式】ケアマネ介護福祉士は洗車や音楽かけながら料理をするのが趣味でしたし、介護職で不規則勤務だったので一人暮らし庭付き一戸建てを探していました。

やっぱり夜勤入りで日中生活音が周りに聞こえたりはしんどい。

自分の生活としても深夜に音楽かけながら料理とかは迷惑ですからね…。

その中で一軒家、値段の安い所っていうのを探すと大概は古民家だろうなと思っていたら意外に多い新築…。

備考に『同敷地内に一般住宅アリ』『大家と敷地一部共有』『大家と駐車場兼用』『駐車場は一般宅を一部通過』最初は何のことだかわからなかったんですけど、実際問い合わせると二世帯住宅だったり、敷地内に新築で子供のために家を建てたけどすぐに使わなくなった&一度も使わなかった。

だから入居する人を探している。

一軒家で賃貸を探していた【公式】ケアマネ介護福祉士にとってはちょっと悩ましい所でした。

余りにも広すぎて諦めることが多かったですけど…。

都心で交通アクセスがいい所であれば借り手が付くんだろうなあ…。

そう思っていましたが、都心では本当にコレが実現するんだなあ…。

人口が減る中空き家問題が深刻…

今はリモートワークも増えて都心以外でもこういった古民家活用は可能でしょう。

ただ、完全に空いてしまった古民家となるとすぐに借り手が付かなかったときは誰が管理するのか?

管理する人が居なければあっという間に家がダメになる…。

二世帯住宅を立てて、どちらかがいなくなった時にしんどいのは維持管理。

ホントに自分が住んでいる場所と、だれも住んでいない所。

掃除をするだけでもうしんどい。

一日が終わってしまいます。

かといって、外注するお金もないし…。

結局誰かに貸そうにも気づいたら家がズタボロ…。

そのまま空き家になるっていうのは結構あるある…。

高齢者の一人暮らしも大きな問題だけど…

ある程度の広さがあって、都心に近かったり、アクセスや住環境が良ければこうやって人に貸す事も出来るのは大きいですよね…。

同時に見守りの役割も担ってくれる。

高齢者にとって大きなメリットです。

特に独り身が自宅を立てて、歳をとった時に管理が出来なくなったり、修繕に鬼お金がかかったり変動金利なら払いきれなくなったりとデメリットが強調されがちでしたが、こういったメリットが発生留守る可能性を考えればコレはコレでありなのかなと思ってしまいます。

ただ、空き家問題は解決しないけど…。

ルームシェアってイメージ悪いの?

高齢になってのルームシェア

介護業界ではあまりイメージがよくないの?

最近Twitterで高齢者のルームシェアについてなのかパリピ葬でなのかちょっと話題になったグループがありましたね。

【公式】ケアマネ介護福祉士は話題になる前から注目していましたし、個人的には凄くいい取り組みだなと思ってみていましたけど…。

(ルームシェアに関する記事はコチラ⇩⇩)

keamanekaigo.work

keamanekaigo.work

keamanekaigo.work

 

 

高齢者がシェアハウスに入って搾取されてるとか、ご逝去された後に宣伝材料に使われているみたいな事で盛り上がっていましたが、【公式】ケアマネ介護福祉士的に宣伝に使われるのはどこの介護事業所だって宣伝しているわけだし、故人だから生前だったからとかそんなに関係あるのかな?

生前に同意が取れてれば別にいいでしょ?

って思ってしまいます。

搾取だっていうけど、介護保険を使わないシェアハウスでボランティア価格で高齢者の世話をさせたら逆に若者の労力を搾取するわけだし…。

ギブアンドテイクの世の中で高齢者がわかりやすく提供できるものが金銭だって話なわけですもんね…。

シェアハウスのシステム自体を否定するためにシェアハウスを家族ごっこって言い切る人たちまで現れましたけど、【公式】ケアマネ介護福祉士的には最近家族という定義がかなりあいまいになっていて、血縁があっても一切かかわってくれない人。

変わりにかかわってくれる友人。

最近宗教がらみでいろいろな人が支えながら生活している人とかも見ますね。

シェアハウスだから家族ごっこだとか、宗教だから悪だとか偏見が取れるまでにはまだまだ日本も時間がかかりそうなもんだなって思ってしまいます。

【公式】ケアマネ介護福祉士的に多種多様な生活スタイルに合わせた柔軟な発想が必要

【公式】ケアマネ介護福祉士の考察

介護保険もある程度柔軟な対応が必要

介護保険も家族の定義が変わりつつあると柔軟に変更するべき点がどんどん出てくる気がするんですよね。

特に同居家族の有無で受けられるサービスが変化する訪問介護とか、特別養護老人ホームの入居審査に関わる審査基準とかにも影響が出ますよね…。

いわゆる血縁の家族とは違って、費用だったり住居の提供があるから違うんじゃないかっていう話もなりかねませんが、これから先の団塊世代はたいていの人が厚生年金で、団塊ジュニア世代をある程度潤わせることが出来るくらいの年金が入る…。

シェアハウスは搾取だと騒ぐなら、孫の大学費用やひ孫のお受験対策費用をねだる団塊ジュニアはもちろん搾取って話なってしまいますよね?

互助、共助をして行けと国が推し進めている以上、体が動かなくなってきたら出せるものは費用になってくるでしょう。

血縁者に出すのか?

身近で手伝ってくれる赤の他人に出すのか?

問われる価値観って感じですかね?

遠くの何とかより、近くの何とかっていうことわざもありますけど…。

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

この記事を気に入ってくださった方は青いBマークのはてなブックマークを登録していただけるとより多くの人の目に止まってケアマネ介護福祉士は飛び跳ねて喜びます。

また、このブログ介護、医療、障害分野に大きな影響を与えるニュースを毎日更新しております。 このブログを気にってくださったり、また見てもいいかなと思うって頂ける方は読者ボタン、はてなブックマーク、スターを頂ければ幸いです。

ココからはブログのお知らせ⇓⇓

f:id:keamanekaigo:20201030112407j:plain

私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418 

coconala.com

にて【公式】ケアマネ介護福祉士が受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。

宜しければこちらもポチッとお願いします。

ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

 

 

介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

coconala.com

長年使い続ける愛用機種がパワーアップした私も持っていない超絶豪華版はこちらをクリック

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

 

年末大掃除だけでなく、週一回は出番が来ます⇓⇓