ケアマネ介護福祉士のブログ

時事ネタと介護を絡めて毎日更新中。常にケアマネージャー、介護福祉士、医療、介護従事者、介護している方に最適の情報発信します。

Instagramのストーリーで毎日ブログをお届け中。

登録するだけで、アナタはレベルアップ確定!!

https://www.instagram.com/kousikikeamanekaigofukusisi/

 

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

 

今年から本気で物乞い始めます⇧⇧

 

(ペイペイID keamanekaigo)

お手数ですが、募金と思ってペイペイID検索からいくらか送っては下さいませんか?

ペイペイIDは➡https://qr.paypay.ne.jp/sKTsvMpH5bdyssP5

www.amazon.jp

【公式】と一緒に働きたい方はコチラをクリック⇩⇩

keamanekaigo.work

高齢者はハンバーガーと牛丼を食べるべきというおおきな理由

高齢者はハンバーガーや牛丼を食べるべきと医者が言う理由

f:id:keamanekaigo:20211208213916p:plain

在宅医療を受診する患者さんは、「栄養失調」の人が多いです。

いろいろなところで統計がとられていますが、どの調査でも大体80%の人が、栄養不良または栄養不良の恐れがあるという結果になっています。
 
飽食の日本と言われて久しいと思いますが、高齢者に関しては、とても厳しい現状が横たわっているのです。

これはなぜでしょうか。
 
現在の日本では、若者は極端に太ることを避ける風潮があり、例えば、現在の女性アイドルの体型と、20年ほど前のアイドルとの体型を比較しても、明らかに現代のアイドルは痩せています。
 
また、いわゆる中年になると、生活習慣病と言われる疾患に罹る人が多く、食事指導といえば、摂取カロリーをいかに減らし、塩分も減らし、ということに注力します。
 
そのため、

「痩せることはいいことだ。」

「野菜中心の食事で炭水化物を減らせるだけ減らすのがいい。」

という考えが、日本全体に広がっているのです。
 
還暦までは、このような考えはとても大事だと思います。

しかし還暦を過ぎたあたりから、体重としては軽度肥満(BMI(bodymassindex)で26前後)くらいが理想的だということがわかってきています。
 
このように、還暦を過ぎていても、病気や怪我がない人は、軽度肥満を保つことが比較的容易であると思いますが、病気や怪我を患って、その治療後に訪問診療を必要になった人々は、最初に述べたように、栄養不良の状態になってしまった人が80%を占めています。
 

 


つまり訪問診療に至るまでの闘病生活で、多くの人が痩せてしまうのです。あるいは、筋肉を失ってしまうのです。
 
このように、もともと痩せていて栄養不良の状態だった人が在宅医療を受けるようになった場合や、もともとは栄養状態がよかった、あるいは肥満気味だった人が、闘病生活で栄養不良になってしまった場合、在宅医療の場では、その悪い栄養状態を、いかに改善していくかが大きな解決課題になります。
それには、そのようになってしまった原因を探りつつ対策を講じていきます。原因ごとに解決方法を考えてみたいと思います。
 
まずは、食欲を失ってしまったという方への対策です。

認知症などで、食事を食事と認識できなくなった場合は仕方ない面もありますが、多くの場合は、体力を失い過ぎてしまったか、味覚が変わってしまった場合が多いと思われます。
 
疲れすぎて食欲がなくなってしまった経験は、皆さんもお持ちだと思いますが、闘病によって疲れ過ぎてしまったのです。
 
食事をすると皆さん必ず汗をかくと思いますが、食事をしてそれを消化していくためには運動しているのと同じくらいのエネルギー消費が起こるとの研究結果があるくらいです。
 
そのため、体力を失ってしまった人は、自分の体力をそれ以上消耗しないために、食欲を失ってしまうのです。

このような場合は、点滴から水分と栄養を補給しながら、口にあったものを少しずつ食べ、体力の回復を待ちます。
 
抗がん剤による治療など味覚が変わってしまった場合は、難しいのですが、やはり味付けなどを工夫して、食べることができるものを探っていく必要があります。
 
私のこれまでの経験では、不思議とうなぎの蒲焼を食べることができるようです。

あと、最終的には、栄養補給にはなりませんが、氷のかけらを口に含むことを好むようになるようです。
 
いずれにしろ、塩分制限とか、カロリー制限とか、一切考える必要がなく、いかに食べる量を増やすかに主眼を置きましょう。
次に、痩せてしまう原因としては、嚥下機能の低下があります。口の中に食べ物が入っても、飲み込むことができないということです。
 
あるいは飲み込むことができても、その度に誤嚥し、むせてしまったり、最終的には誤嚥性肺炎になって、苦しくなったりすると、自己防衛的に食べることをやめてしまう人が多いのです。
このような場合を疑うときには、嚥下内視鏡を行なって、飲み込みの機能の評価を行い、それによって食事の時の姿勢、さらには食事形態を工夫していきます。
 
ところが、嚥下内視鏡ができる訪問診療医はかなり限られてくると思います。

そのような検査ができない場合には、嚥下障害を持つ患者さんが食事をするときの姿勢のゴールデンスタンダードとされる、座ることができる場合は前傾座位、座っていることができない人には完全側臥位(かんぜんそくがい)をお勧めします。
 

 


このような工夫を行って、なんとか栄養状態を良好にすることが、在宅療養を効果あるものにしていくキモでないかと思われます。
 
そしてこのような工夫を始める前には、最初に申し上げた「野菜を食べて、質素な食事をすることが健康につながる」という固定概念を取り払うことが最も重要だと思います。
 
高齢者には吉野家の牛丼、マックのハンバーガーなどは、結構理想的な食事なのです。

そして、このような栄養のサポートがうまくいっているかどうか。それを最終的に判断するのは体重の変化です。
 
痩せている人でも少しずつ太って、BMI26に向かっているようであれば、とてもうまくいっているということです。


 医療法人 あい友会 野末 睦
(引用幻冬舎ゴールドオンライン)

 

 

どうもケアマネ介護福祉士です。

毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。

【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) | Twitter

私の過去記事はコチラ 

カロリー過多なのは元気なうちだけ

f:id:keamanekaigo:20211114220330j:plain

健康志向は若いうちだけ

この先生曰く、若いうちはある程度制限をして、食彩よく、野菜中心の方がいいよってことみたいですね。
確かに今巷では資質制限や糖質制限などのダイエットが流行っていますし、中年になってくると脂質異常や糖質異常により食事に制限を医療的観点から制限される方も一定数いらっしゃいます。

ちなみに【公式】ケアマネ介護福祉士もだいぶ昔から1日一食生活で、付き合い上食事を食べなければならないときにだけ昼ご飯や朝ご飯を食べますが、食べると大体調子が狂います。
生活習慣なので何とも思いませんが、普通の人から見れば厳格な食事制限の部類に入るのでしょう…。

現代食はもともと過多

今現在の食事は長い年月をかけて欧米化している影響から、糖質や脂質が多く、気にせず好きなものやおいしいものを食べ続ければそうなるのは目に見えています。
健康であり続けるためにはある程度の自制が必要というのはわかりますが、なぜ高齢者にはジャンクフード代表であるハンバーガーや牛丼を食べろとこのお医者さんはおっしゃるのか?
それはすごく単純な事なんですよね…。

 

歳を重ねるとデブ活が必要になるわけ

f:id:keamanekaigo:20211208214316j:plain

食べる量が減ってくる

これはもう早くも【公式】ケアマネ介護福祉士が身をもって体感し始めていますね。
食べられるモノが明らかに減ってきていますね…。
唐揚げを揚げればその匂いでやられる…。
天ぷらも勿論同様…。
【公式】ケアマネ介護福祉士ですらそうなんですから正直な話ご高齢になって、うまく食事がとれなくなってくるのはすごくわかります…。
特に高脂質のものって受け付けなくなるのは痛いほどわかりますね。
食べちゃいけないものっていうイメージの強い油物を中心とした脂質…。
食べすぎは良くないだけで、食べないといけないものなんですよね…。
ご高齢になってくるとその辺が足りなくなってくるっていうのはすごくわかります。

吸収量も悪くなってくる

利用者さんを見ていれば介護業界の人達はわかるかもしれませんね…。
全然動かない利用者さんが毎回間食しているのにどんどん痩せてくる…。
そんな人は結構いますよね?
これって食べても胃や腸で消化吸収できなくなってきているんですよね…。
若いころは食べたもの全部吸収…。
むしろ空気を吸っているだけでも何かの物質を吸収しているんじゃないかくらい太ったりするんですけど、ご高齢になってくると自然現象的に痩せてくるもんなんですよね…。

え?痩せてない人もいるって?
それは胃腸がまだまだ若い人か、ご飯は食べてないけど、間食常にしている人でしょう…。
ちなみに【公式】ケアマネ介護福祉士の見分けるポイントは台所か食卓にお菓子が入っているカゴみたいなのが常備されている方は常時食べていると問答無用でみなします。

 

太っているほうが長生きする?

f:id:keamanekaigo:20211208214437j:plain

高齢になると太っているほうが長生きする

まあ確かにそうなんですよね…。
最後、ご飯とかが上手く食べれなくなったりしたら自分の脂肪や筋肉を燃やすので、実際問題最後は太っているほうが長生きします。

また、免疫力も体脂肪率が極端に低い(体脂肪率8%以下?エビデンスは【公式】ケアマネ介護福祉士の脳内知識のみ)と免疫低下を起こすためちょっとした風邪や普通はならないような微細な細菌で肺炎や感染症等の病気を起こすことが多くなります。

ある程度弱ってくると基本的にちょっと太っているくらいの方が長生きすることも研究結果で証明されていた気がします。(これも【公式】ケアマネ介護福祉士脳内エビデンス)

そんなこんなで高齢者にはハイカロリーの代名詞、ハンバーや牛丼がぴったりってことですね。
確かに牛肉によるたんぱく質も取れて、多少の野菜も取れる。
ハイカロリーだからエネルギー補給も十分。

でもそれって机上の空論じゃない?

f:id:keamanekaigo:20211208214521j:plain

多くの高齢者さんが避けて通る食べ物…

でも、高齢の方って、ハンバーガーみたいな食べなれないものってまず敬遠しますよね…。
食べなれないからみたいな言い訳以外にも味や固さ等色々適当な感じで…。

それを食べさせるって結構難易度高いですよね…。

そこで牛丼か…。
なるほど…。
牛丼だったらまだなじみがあるのかもしれませんね…。
それでもハードルは高いけど…。

牛丼になるとハンバーガーのひき肉と違って固形になるので、ご高齢者必殺
『硬くて食べれない』
が炸裂するような気がしてしょうがないです。
ただ、最近長寿番組とかを見て、介護とは無縁そうな元気いっぱいの高齢者を見ると、しっかり肉食べてるんですよね…。
あの長寿番組を見てから【公式】ケアマネ介護福祉士の鶏肉以外のお肉が食べたい欲求爆発した気がします…。

 

食べる姿勢のスタンダードが変わりつつある

f:id:keamanekaigo:20211208214626j:plain

ベッドをギャッチアップ45度で食事介助はもう古すぎる

これね。
昔ながらの介護職員さんは絶対否定するのでさっとネットで調べて見せてあげましょう。
今どき45度とか90度を推奨するお医者さんいないんですよ…。

ちなみに今このブログを読んでいる人は周りのスタッフに寝たきりの利用者さんを何度まで上げて食事摂取介助するか聞いてみましょう。
直角気味に答える人は少なく見積もっても5年以上技術や知識をアップデートできていません。
その人が話す介護技術については、その施設やその人流の伝統であり介護技術ではないと思って聞くようにしましょう。
ちなみに10年近く前から30度くらいが推奨され始め、最近では側臥位が嚥下的にいいとされています。
それを知ったうえで、『だけど信じられない。怖くてできない』
という人も一定数居ます。
ちなみに【公式】ケアマネ介護福祉士もアップデートされているのは知識だけで、側臥位でうまく口の中に食べ物をスプーンで運ぶ技術がなくて枕元汚しまくりです。

ちなみに数年前、看護師長が新人職員に対し
『こんなに頭下げて食べさせてごえんするでしょう!何習ってきたの!!』
と怒声を浴びせていたので、しっかりとしたエビデンスの下、これが今の介護技術的には正解なのを伝えたことがあります。
(その件は正解の事はやっているけれど、その新人職員が正解を知ってはいないだろうという結論で納めましたが…)

【公式】ケアマネ介護福祉士的には高齢者の好き嫌いを正せるのは面と向かって言うお医者さんだけ…。

お医者さんパワーは絶大

中には効きすぎる人もいるんですけど、面と向かって白衣を着たお医者さんに言われるところを入れ替える人は割といますよね。

ただ、極端な人も多くてそんな人はハンバーガーと牛丼ローテーションして脂質異常とかにならない様十分に気を付けてほしいものですね。

まあ【公式】ケアマネ介護福祉士的には学術的にハンバーガーと牛丼みたいなものが効率いいといわれても現実には沿ってない発言かなあ…。
きっとお肉を意識せずに食べている人は元気か肥満、もしくは栄養過多、脂質異常になっているだろうし…。
食べない人は何言っても食べない人の方が多いんだよなあ…。
そう思う【公式】ケアマネ介護福祉士なのでした。

最後に【公式】ケアマネ介護福祉士が若者に伝えたいこと…

若者諸君へ告ぐ
若い時はカルビやサーロインを食べろ…。
結構早い段階で食べれなくなる人が居るから食べれるうちに食べろ。
シャトーブリアンは自分のお金で食べるな。
思っているより全然おいしくない…。
シャトーブリアンのおいしさがわかるのは肉の油が気持ち悪くなり始めてからだ。
そしてシャトーブリアンがおいしいと感じたらお金がかかる年代突入だ…。
やすい油の塊が食べられなくなるから…。

  この記事を気に入ってくださった方は青いBマークのはてなブックマークを登録していただけるとより多くの人の目に止まってケアマネ介護福祉士は飛び跳ねて喜びます。

 

また、このブログ介護、医療、障害分野に大きな影響を与えるニュースを毎日更新しております。 このブログを気にってくださったり、また見てもいいかなと思うって頂ける方は読者ボタン、はてなブックマーク、スターを頂ければ幸いです。

ココからはブログのお知らせ⇓⇓

f:id:keamanekaigo:20201030112407j:plain

私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418 【公式】ケアマネ介護福祉士さん(ケアマネ ソーシャルワーカー 介護福祉士)のプロフィール | ココナラにて【公式】ケアマネ介護福祉士が受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。

宜しければこちらもポチッとお願いします。

ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

 

 

介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

長年使い続ける愛用機種がパワーアップした私も持っていない超絶豪華版はこちらをクリック

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇


 

 

 

年末大掃除だけでなく、週一回は出番が来ます⇓⇓