ケアマネ介護福祉士のブログ

時事ネタと介護を絡めて毎日更新中。常にケアマネージャー、介護福祉士、医療、介護従事者、介護している方に最適の情報発信します。

Instagramのストーリーで毎日ブログをお届け中。

登録するだけで、アナタはレベルアップ確定!!

https://www.instagram.com/kousikikeamanekaigofukusisi/

 

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

 

今年から本気で物乞い始めます⇧⇧

 

(ペイペイID keamanekaigo)

お手数ですが、募金と思ってペイペイID検索からいくらか送っては下さいませんか?

ペイペイIDは➡https://qr.paypay.ne.jp/sKTsvMpH5bdyssP5

www.amazon.jp

【公式】と一緒に働きたい方はコチラをクリック⇩⇩

keamanekaigo.work

ケアマネ国家資格になって実務未経験でも取得可能へ

ケアマネが国家資格で実務未経験者も取得可能な世の中へ

13日に開催された自民党の「日本ケアマネジメント推進議員連盟(会長代行・衛藤晟一参院議員)」の総会で、日本介護支援専門員協会は「国家資格にふさわしい体制の整備」を要請した。
ケアマネジャーは既に国家資格として明確に位置付けられている  。

これが協会の現状認識だ。2003年に政府が閣議決定した答弁書を根拠とするもの。

国家資格の名称を列挙しているこの答弁書には、介護福祉士や社会福祉士などと並んで「介護支援専門員」も明記されている。

協会はこの認識に立脚し、介護支援専門員登録証の発行元を変えるよう注文した。

現行の都道府県から国に移管して欲しいという。

協会幹部は会合で、「資格を証明できるものを国から出して頂ければ、介護支援専門員の地位向上の意味でも大きい。国家資格にふさわしい形にお願いしたい」と求めた。


協会はこのほか、他の資格や実務経験を経なくても大学教育などでダイレクトにケアマネを目指せる仕組みを、将来的に作っていくことも提案した。

(引用介護joint)

 

どうもケアマネ介護福祉士です。

毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。

【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) / Twittertwitter.com

そもそもケアマネは国家資格なのか?

ケアマネの正式名称は介護支援専門員

 

ケアマネ協会的には国家資格的な話

国家資格である介護福祉士は厚労省の大臣さんが任命するもの。
ケアマネって、現在は都道府県知事が任命するもので、国家資格ではない感じの扱い。
何らかの理由で県をまたいで仕事をするときはその県知事から任命してもらわないとお仕事ができません(お金がかかります。)
ちなみに【公式】ケアマネ介護福祉士は2人の県知事にお願いしております。
お金も時間もかかる正直なところめんどくさい制度になります。
ただ、国会の答弁等において、介護支援専門員は国家資格扱いされており、じゃあ国家資格にしてくれよ!
って言うのがケアマネ協会のお話ですね。
(詳しくはコチラ⇩⇩)

keamanekaigo.work

国家資格になったら実務不要?

働いた年数って関係あるの?

今は実務が必要。

今現在だと、高い所で行けば医師、一番受験数の多い所は介護福祉士、変わり種で行くとはり灸師とかいろんな職種が受けられますが、必ず実務経験を要する事になっています。
ざっくりいうと、『医師や介護福祉士等々、とりあえず指定されている資格の業務に一定期間つかないと受験できない』
っていう資格になりますね。
一番多いルートで行くと20歳専門学校卒業→卒業と同時に介護福祉士。
5年間働いてケアマネ受験。
最短でも25歳前後という試験になります。
ルート自体は色々ありますが、これが最も早くてポピュラーなルートですね。

実際問題ケアマネ受験する人は?

正直な話、医師とかはり灸師でケアマネを受ける人なんてほとんどいません。
実際に受ける人の大部分は介護福祉士と、ちょっとの看護師…。
稀にセラピスト(療法士)…。障害関連の相談員等々がチラホラ…。
しかも25歳でケアマネを受ける人事態も少ないですし、合格して実務に付く人はかなり稀有です。
せっかく資格を取ったのに何でケアマネをやらないかはいろんな理由がありますね。
一番大きいのは給料が下がる事。
介護福祉士はケアマネをやる事によってしょぐ改善加算が入らないので給料爆下がり…。
ローテーションに入っていた人はダブルパンチです。
じゃあなんでケアマネ受験なんてするの?

現場に行き詰っている、将来が不安

それは簡単。介護福祉士も看護師も65歳までこのままやれるのか?
メチャメチャ不安になるんでしょうね。
【公式】ケアマネ介護福祉士も将来はケアマネになりたいと思っていましたが、度重なる怪我や不規則勤務のプレッシャーから現場での仕事を長年行う心身に自分は無い。
おそらく40歳くらいでダメになる…。
そう思ってから真剣に勉強を始めました。
おそらく普通の介護職員よりもダントツに不安を感じたのが早かったとは思いますし、実務に付いたのもダントツに早かったと思います。
普通の介護職員なら給料が減るのわかっててケアマネやらないですからね。
それでも介護職員からケアマネになるって言うのは結構年齢を重ねてからになります。

ケアマネの成りて不足と高齢化に歯止めをかけたいのか?

そんな給料が下がると言う大きなネックを抱えている中で、わざわざ介護職員が若いうちからケアマネになる事は正直少ないです。
施設勤務で、ケアマネ兼介護職員とか、役職ついて給料保証されてのケアマネならまだしも、給料が落ちる居宅ケアマネはガンガン減っていて、最近はケアマネ事務所の統合や閉鎖も珍しくありません。
さらに言えば、ケアマネの平均年齢が52歳となる中、介護業界はデジタルトランスフォーメーションの時代…。
更なるIT化が進むのに付いて行けず、リタイアするケアマネもさらに増えていくでしょう。
そこで手っ取り早く、実務経験の壁をなしにして、国家資格を取れるルートを作ろうって事ですね。
そうしたら介護職員とは別に、事務職、総合職的なルートの一つで若いケアマネを育てられるって事でしょう。
実際問題、そうなったらどうなるのかを考えてみましょう。

未経験でも学校で資格が取れるなら?

もし未経験でもケアマネを出来るなら…

受験数、合格者数は増える

まあ間違いなく増えますよね?
社会福祉士、精神保健福祉士、社会福祉士、これに介護支援専門員もくっつく感じで、大学側にもアピールポイントが増えるわけですからアリっちゃアリなのかもしれません。
ケアマネ協会的にも、介護業界全体から考えても、居ないよりはいた方がいいのは間違いありません。

そもそも実務は必要だったのか?

これは賛否両論あると思います。
ぶっちゃけケアマネ介護福祉士的に実務だけでいえばいらない派です。
だって、役に立たない。
介護福祉士や看護師等々ならまだしも、あん摩師やセラピスト、障害関連の相談員業務を持って実務経験とみなしている現状。
ケアマネの更新研修等でもお見かけするんですが、障害畑で働いている人がケアマネの資格を持っていて、更新のために研修を受けに来る。
でも、研修受けても何が何だか全然わからないって本人すら認めちゃう。
そりゃあ畑違いすぎてわからないでしょう。
はり灸はまだしも歯科関係からの受験に至っては自宅で施行する事すらほとんどないでしょうし、施設の介護を見る事も殆どない。
イメージすらつかない人たちが実務経験として認められるのであればもはや実務経験なんかいらないと思いますね。

実務不要でも新卒ケアマネは超危険?

ケアマネって、医療、介護、家族、本人という4つの意見や意向を総合的にマネジメントする必要があります。
ちなみにこれは最低でもって意味で、多ければご近所、行政、障害分野等々他の要素もガンガン絡んできます。
介護保険というくくりの中と言えど、他分野の全く異なった考えや着眼点の人達を同じ方向へまとめるマネジメント力が必要になります。
新卒でこの仕事をやるには圧倒的にそのマネジメント力が足りなくなる人が多くなるでしょう。
実務経験は要らないにしても、施設や多職種、他分野が全く違う着眼点を持っている中で働く経験は人間力的に必要になると思います。
そんなの学校生活で学べると思うかもしれませんが、学校というのは勉強だったりサークル活動という同じ共通認識の中で動きます。
つまり根本がすでに同じ方向を向いている。
その中で微妙に違う所を向いているに過ぎない…。
施設のケアマネジメントはまだしも、居宅のケアマネジメントに関しては所属する会社も違うし、専門分野も違う。
意見を集約するケアマネジメントにおいて、現在ですら自分が偉いと勘違いするケアマネが居たり、意見集約や連絡調整が上手く行かなかったりする人は一定数居ます。
社会経験を経て、自分がしなければならない職域を理解し、苦手な相手や所属にも情報共有や意思統一に必要なヒアリングを行う【公式】ケアマネ介護福祉士ですが、これを新卒のケアマネが適切にできるのか?
プレッシャーに打ち勝つことができるのか?
奢ることなく行えるのか?
その辺を考えるとちょっと難しいだろうなと思ってしまいます。
この辺は【公式】ケアマネ介護福祉士が若い頃のメンタルを考えた場合の話であり、あくまでも想像の域を超えませんが…。

【公式】ケアマネ介護福祉士的に実現すれば質と評判が落ちて、ケアマネ不要に拍車がかかる

【公式】ケアマネ介護福祉士の考察

52歳と22歳が融和できるとは思えない…

正直なところ、今のケアマネ業界って、デジタル化が出来ないのは平均年齢を押し上げている60前後のケアマネさんが主…。

平均年齢52歳のケアマネ業界…。
この頃のケアマネさんて、結構威圧的な人が多い印象(エビデンス?【公式】の脳内よ?)正直な話、社会経験及び業界経験がそれなりにある【公式】ですらしんどいだろうなって思います。
施設で働いていた頃は他にも職員が大勢いるし、夜勤とかで二人きりでしんどいなんて時も基本的には多くても3~4回程度…。
これがケアマネになるとほぼ毎日顔を合わせるし、一度苦手意識を持ったりすれば逃げ場がない…。
年齢が違いすぎると指導と思っても受け取る側がパワハラだと思ったり…。
(【公式】ケアマネ介護福祉士はパワハラと言われるのが怖くて当たり障りない指導をしていたら無視されると言われ詰んだなと思った…。)
ケアマネ中間層の母数が少ないため、今から新卒未経験がバンバン流れ込んだとしても、上手く行かない。
ケアマネって言う仕事はパワハラを受けやすい、逃げ場のない職業だとネガティブな印象が世間に広まるのは遅くないでしょう。
居宅のケアマネはそれでなくてもパワハラと認定されやすい。
何人かケアマネが居る大所帯の事務所にしても普段は訪問などに行っていて事務所に居なくて、困りごとを相談するときに複数人ではなく一対一の構図になりやすい…。
一対一の構図で、ベテランケアマネが時間のない時なんかに相談したらもうアウトです。
半ギレされながら投げやりなアドバイスなのか怒りをぶつけられただけなのかわからない内容を言われたり、酷い時には金切りおえを上げられたり…。
そんな事は稀でしょうけど、相談や指導が誰も居ない1対1の構図になりやすいケアマネはハラスメントと言われやすい環境であるのは間違いありません。

質はガタガタに…

ケアマネのお仕事は基本的に一人…。
相談や助言は時折…。
今年からIT化出来ている事務所は更に担当件数が増えているので、新人さんに教えられるほどの余裕はありません。
仕事以前に、一般的な教えなければならない接遇マナー等の他に、担当するであろう高齢者さんやそのご家族の世代が常識だと思っているマナー等を教えなければなりません。
更に医療関係特有の接遇マナーや書類の書き方等もあるんですよね…。
正直そういうのは実務経験があれば何となくわかります。
それを装備しないままケアマネになると超しんどい…。
ケアマネの質自体が問われ、ケアマネ不要論に拍車がかかるんじゃないですかね…。

都市部のドーナツ化現象や鶏が先か卵が先か的な話

ケアマネの高齢化&担い手不足の現象に拍車をかける必要がある。
でも、規制を緩めれば質の担保は難しい…。
あと10年ほどでケアマネの人数自体がガッポリ減るか、高齢のケアマネだらけになってシステム自体が破綻するのか…。
破滅が先か、改革が先か…。
人数が先か、質が先か…。
今ケアマネとして活躍中の現役年齢を優先するべきか、未来のためにIT化を推し進めるのが先か…。
ほんと鶏が先か卵が先か状態…。
どんな方針になっても対応していく力を身につけていきたいものですね。

【公式】ケアマネ介護福祉士的にはむしろ実務経験より、毎年法改正等々がある介護業界をしっかり知っているかどうかの方が重要なので、毎年試験をして、ケアマネ、準ケアマネ、認可ケアマネみたいな感じでランクをつけるのもありなんじゃないのって思ってしまうのでした。

 

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

この記事を気に入ってくださった方は青いBマークのはてなブックマークを登録していただけるとより多くの人の目に止まってケアマネ介護福祉士は飛び跳ねて喜びます。

また、このブログ介護、医療、障害分野に大きな影響を与えるニュースを毎日更新しております。 このブログを気にってくださったり、また見てもいいかなと思うって頂ける方は読者ボタン、はてなブックマーク、スターを頂ければ幸いです。

ココからはブログのお知らせ⇓⇓

f:id:keamanekaigo:20201030112407j:plain

私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418 

coconala.com

にて【公式】ケアマネ介護福祉士が受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。

宜しければこちらもポチッとお願いします。

ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

 

 

介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

coconala.com

長年使い続ける愛用機種がパワーアップした私も持っていない超絶豪華版はこちらをクリック

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

年末大掃除だけでなく、週一回は出番が来ます⇓⇓