ケアマネ介護福祉士のブログ

時事ネタと介護を絡めて毎日更新中。常にケアマネージャー、介護福祉士、医療、介護従事者、介護している方に最適の情報発信します。

Instagramのストーリーで毎日ブログをお届け中。

登録するだけで、アナタはレベルアップ確定!!

https://www.instagram.com/kousikikeamanekaigofukusisi/

 

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

 

今年から本気で物乞い始めます⇧⇧

 

(ペイペイID keamanekaigo)

お手数ですが、募金と思ってペイペイID検索からいくらか送っては下さいませんか?

ペイペイIDは➡https://qr.paypay.ne.jp/sKTsvMpH5bdyssP5

www.amazon.jp

【公式】と一緒に働きたい方はコチラをクリック⇩⇩

keamanekaigo.work

100歳を介護する80歳という日本社会が始まっている

100歳を80歳が介護する日本社会はもう来ている

f:id:keamanekaigo:20211016091118p:plain

 

 福井県福井市の山本邦雄さん(80)宅の玄関先には古びた木製の柵がある。

認知症の母よしをさん(100)が夜中に家から出ないように自分で作った。

介護を始めて今年で10年たつ。

 

 母の認知症に気づいたのは、雪がひどく降った日の夜だった。

物音がして外を見ると、地面に足跡がついていた。新聞配達にしては早すぎた。

 不思議に思い1階に降りると、寝ていたはずの母の姿はなく、玄関が開いていた。

急いで探しに出ると、近くの神社の境内で雪をかぶって座り込んでいた。

その後も居場所が分からなくなることが続いた。

 玄関に柵を置き、引き戸も棒で簡単に開かないようにした。

外に出られなくなると、家の中を動き回るようになった。

床一面にコメが散らばっていたり、滑ってけがをしたり、玄関が排泄物で汚れていたり。

朝食を作ろうと炊飯器を開けると、ごみが詰まっていたときもあった。

  

 中学卒業後、調理師として包丁一本で生きてきた。母は息子の手料理しか食べない。周囲からは「だから長生きするんや」と言われる。

食事の支度が苦にならないから、1人でも面倒をみることができる。会社勤めだったら難しかった。

 母は要介護3の認定を受け、デイサービスに週6回通っている。

その時間を利用し、市内の観光物産店の厨房に立ってきた。

しかし、新型コロナウイルスの影響で店の経営が苦しくなり、昨年9月に解雇を告げられた。

体が動くうちは仕事を続けるつもりだったが、介護で短時間勤務にせざるを得ない。

年齢もあってなかなか雇ってもらえず、職探しを諦めた。

 

 よしをさんを担当する訪問看護師(46)は「よく面倒をみていると思うが、できることは徐々に減っていく。追い込まれないようにフォローしていきたい」と話す。

 山本さん自身、気持ちは元気なつもりでも体の衰えを感じる。

長年の立ち仕事に加え、介護もあり、2年前に両膝を痛めた。2度の手術で回復したが不安は残る。

妻は母が認知症になる前に亡くなった。

医者には「あんたも気をつけなあかんぞ」と言われる。

県内に子どもがいるが、それぞれ仕事や家庭がある。ときどき様子を見に来てくれるし、経済的に援助してもらっているから、介護を手伝ってくれとまでは言えない。

 介護に関連した殺人事件が起こるたび、胸を突かれる。

世話をしているときに蹴られたり、たたかれたりすると頭に血が上ることもある。

この苦しみは体験した人しか分からない。定期的に介護当事者の集まりに参加し、悩みを話してストレスを解消する。

 子育てには終わりがあるが、介護はいつ終わるのか予測できない。

子どもの時は自分が世話してもらった。恩返しのつもりで、体が動く限り最後まで自分で面倒を見る覚悟だ。

(引用ヤフーニュース)

 

 

どうもはてなブログ無料版初心者ケアマネ介護福祉士です。

毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。

【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) | Twitter

私の過去記事はコチラ 

100歳の母親を介護する80歳の子供

f:id:keamanekaigo:20210913205939j:plain

平均寿命85歳の日本社会

まあ平均寿命から考えると珍しくはないケースになりつつあるんでしょうね…。

実際【公式】ケアマネ介護福祉士が働きだした頃は

『100歳になると町長から100万円もらえる。』

というホントかどうかわからない話が全国各地で蔓延していました。

そのくらい100歳が珍しくて、100万円もらえるかは別にしても市長や町長が訪問して記念品を贈呈している姿が新聞に載ったりはしていましたね…。

 

そんな時代からまだ、20年ほどしかたっていませんが…。

 

今現在、100歳にイチイチ100万円配ったり誕生日に市長来てお祝いするのであればもうそれは市長や町長という職務ではなく

『毎日100万円配りおじさん(おばさん)』

になってしまいますね…。

前澤社長もビックリです。

 

実際は、記念品が市役所から送られるだけ…。

財政が厳しい所はおめでとうのお手紙のみ…。

まあ自治体の方もこの悪しき習慣を辞めたいんでしょうがどこでやめるかが問われているのでしょう…。

 

老々介護と認認介護にあふれる日本社会

日本社会は老々介護によってさまざまな事件や事故であふれかえっている現状です。

(詳しくはコチラ⇩⇩)

keamanekaigo.hatenablog.com

keamanekaigo.hatenablog.com

keamanekaigo.hatenablog.com

認認介護においても様々な問題が…

(こちらも詳しくはチェック⇩⇩)

 

keamanekaigo.hatenablog.com

keamanekaigo.hatenablog.com

 

 

そんな中で、今回ヤフーニュースに投稿されていた記事は100歳の母と80歳のその子供…。

通常老々介護とは夫婦での介護を指すことが多いですが、これからはこんなケースも増えていくでしょう…。

昔のように三世帯家族ではなく核家族化が進んでいるのでこういう家庭も増えてきますね。

どちらにしろ悲惨な事件や仕事を辞めて介護を行う事により引きこもりを誘発してしまう事態になりかねません。

(引きこもりに関してはコチラ⇩⇩)

 

keamanekaigo.hatenablog.com

 

keamanekaigo.hatenablog.com

keamanekaigo.hatenablog.com

keamanekaigo.hatenablog.com

 

認知症高齢者とそれを止める家族の苦悩…

f:id:keamanekaigo:20210913210416j:plain

介護保険でどう対応できる?

介護保険において、デイサービスやショートステイへお願いすることも可能ですが、ヤフーニュースの様な方々の家は自作の装置がいろいろついている事が確かに多いです。

遠距離介護で若い人が介護をするうえでは靴に警備会社提供のGPSを入れて、荷物の中にも家から離れるとメールやプッシュ通知が来るシステムを使う…。

家の中もWEBカメラで録画…。

 

そんなことも可能ですが老々介護だとなかなかそんなIOT機器の活用が難しい…。

よく見るのは記事のように扉へつっかえ棒をしたり、ドアが開くと鈴が鳴るなんて言うアナログな仕組みがほとんど…。

かえってデジタルなものはアレルギー的に拒否して一切使わない…。

 

ゆえにケアマネもそれに合わせた提案をします。

 

今後はもっと増えていくこの状況…。

これからは平均寿命も延びて、家庭環境の縮小化がより一層進みます。

このまま政府が進める地域包括ケアシステムにより、地域で支える認知症高齢者や、老々介護の家庭が増えていきます。

本当に地域で助け合えればいいんですけど、ちょっと【公式】ケアマネ介護福祉士が住んでいる地域では全然そんなビジョンが思いつきませんね…。

コレが全国波及すると思うと、ホント地域全体で認知症高齢者や、老老介護のご家庭を共有、どんな手助けが必要かを社会全体で考える必要がありますから…。

 

【公式】ケアマネ介護福祉士的に100歳でも元気だし、80歳でも元気って思っているのは世間の勘違い?それとも介護従事者の勘違い?

f:id:keamanekaigo:20210909213434j:plain

介護職員は当たり前だけど、介護が必要になった人しか見ていない

ホント当たり前の事なんですけど、介護が必要な人のお世話をしている介護職員さんが普段接している高齢者さんは何らかの介護が必要な人…。

 

地域の高齢者さんとの交流が無ければ80歳は介護を受けるのが当たり前の歳…。

位に思っても不思議じゃないかもしれませんね…。

 

逆に今の高齢者はピンピンコロリが多いと思っている

今元気な60代の皆さんや70代の皆さん…。

特に田舎の方々に多いイメージですけど、ずっと元気に過ごしてピンピンでコロリしか考えていない人多くないですかね?

終活の事をちょっとでも話すと

『死んだら全部任せるから好きにして』

とか、完全思考停止な事を言う人達が多くないですか?

【公式】ケアマネ介護福祉士的には、それでご家族さんがすっごく困った事例は数知れずって感じです。

 

実際にピンピンコロリであればいいですが、ピンピンコロリしても終活に関しては必ず発生するんですけどね…。

きっと70歳代や80歳代の人が親から土地や財産を相続した時代はもめごとだったり税金だったりも結構緩かったのでそういう苦労を想像もしていないんでしょう…。

 

実際どのくらいの人が介護を必要になる?

80歳から85歳は4人に1人以上3人に1人に迫る

一応2020年のデータになるので少し古めではありますが、その時点での要介護率は27%という事で、3人に1人も近い数値ですね…。

平均年齢85歳なのを考えると、80歳まで生きた人は3分の1で要介護状態…。

 

85歳以上はほぼ6割が介護状態

流石に平均寿命を超えると半分以上が要介護状態の様です…。

という事は平均寿命を超えた時点で、ピンピンコロリはちょっと難しくなる…。

でも大半が介護状態というわけでもなさそうな数字ですね。

しかも85歳以上は一緒くたにされているので、年齢が上がってくれば更に割合があがる…。

という事は85歳くらいだとそんなに介護状態の人は居ないのかもしれませんしね…。

 

両方ちょっと極端という結果

要介護状態になる事珍しくないけど、大半という事でもない…

両方の見解はやっぱりちょっと両極端かなって感じではありますが、要介護状態になっても全然おかしくない…。

そのために備えや話し合いは必要って事は間違いないくらいの値ですね…。

これからの介護は老老、リモート、認認…。

様々な形態で、少ない人数の中、多くの高齢者を支える…。

国民総勢力で行う必要があるようです…。

 

この記事を気に入ってくださった方は青いBマークのはてなブックマークを登録していただけるとより多くの人の目に止まってケアマネ介護福祉士は飛び跳ねて喜びます。

 

また、このブログ介護、医療、障害分野に大きな影響を与えるニュースを毎日更新しております。 このブログを気にってくださったり、また見てもいいかなと思うって頂ける方は読者ボタン、はてなブックマーク、スターを頂ければ幸いです。

 

 

ココからはブログのお知らせ⇓⇓

f:id:keamanekaigo:20201030112407j:plain

私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418 【公式】ケアマネ介護福祉士さん(ケアマネ ソーシャルワーカー 介護福祉士)のプロフィール | ココナラにて受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。

宜しければこちらもポチッとお願いします。

ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

 

 

介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

長年使い続ける愛用機種がパワーアップした私も持っていない超絶豪華版はこちらをクリック

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇


 

年末大掃除だけでなく、週一回は出番が来ます⇓⇓