毎晩電話がかかってきて疲れるケアマネが悩みを投稿
地域包括支援センターで高齢者の相談に応じている山口明子さんが、認知症の様々な悩みに答えます。
Q.ケアマネジャーをしています。利用者の中に認知症で一人暮らしの男性(82歳)がいるのですが、うつ傾向があり、毎晩のように電話してきます。
心配してなるべく訪問するようにしていますが、プライベートな時間がほとんどなく、疲れてしまいました。(49歳・男性)
A.おひとりで対応を続けるのは、とても大変なことだと思います。私は地域包括支援センターに勤務しているのですが、ケアマネジャーからの同様の相談はよく耳にします。
ケアマネジャーは、居宅介護支援事業所から仕事用の携帯電話を貸与されているケースが多いようですが、業務時間外は受け付けないといったルールを決めている事業所もあります。
ただし、今は一人暮らしの高齢者が多いので、いつでもケアマネジャーと連絡がとれるというのは、安心感につながりますよね。
実際には相談者のように柔軟に対応している事業所が多いようです。
すぐにできることとしては、ケアマネジャーが複数いる事業所であれば、1人が担当する期間を3カ月などと決めて、担当を交代していき、負担を軽減するやり方です。
気になるのは、利用者がどんな内容で電話をしてくるのかということです。
うつ傾向があるとのことなので、例えば「死にたい」といったことを言うのであれば、病院の受診を考えたほうがいいでしょう。
認知症の中でもレビー小体型の場合は、うつ症状が比較的よくみられます。
認知症の原因疾患を特定されていないのであれば、認知症専門医を受診して診断を受けてほしいと思います。
毎晩のように電話をかけてくる根本的な理由がわかれば、それに対応することで電話をかけてこなくなる可能性はありますよね。
対応方法を相談するためにも、地域包括支援センターを利用してほしいと思います。
地域包括支援センターでは、「地域ケア個別会議」といってケアマネジャー、医療や福祉の専門職、民生委員などが集まり、支援が困難な個別ケースの課題を解決する会議を主催しています。
まずは地域包括支援センターで個別に相談し、その場で解決できなければ、地域ケア個別会議を開催することを提案してもらえるのではないでしょうか。
特定事業所加算を受けている居宅介護支援事業所は、利用者に対して24時間対応することが条件になっています。
こうした居宅介護支援事業所は支援が難しいケースに対しても経験が豊富です。
地域の事業所に向けた研修も実施しているので、そうした機会に相談してみるのもいいと思います。 所属されている事業所のほかにも、地域内に相談できる場があるはずなので、おひとりで抱え込まずに、相談してほしいと思います。
【まとめ】利用者に毎晩のように電話をかけてこられるケアマネジャー。対応が大変なときには?
・所属する事業所に相談し、担当を交代制にしてもらう ・地域包括支援センターや特定事業所加算を受けている居宅介護支援事業所で相談する ・利用者の様子によっては、病院を受診してもらう(引用ヤフーニュース)
どうもはてなブログ無料版初心者ケアマネ介護福祉士です。
毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。
【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) | Twitter
私の過去記事はコチラ
独居利用者さんの毎晩電話に悩むケアマネ…
引用元はヤフーだけど、なかまあるさんの記事
なかまあるさんとは巨大な介護に関するイベントや有益な情報等を投稿している【公式】ケアマネ介護福祉士もちょくちょく覗くホームページなんですがちょっと今日はヤフーニュースに取り上げられたその記事について考えてみようと思います。
利用者さんから毎晩電話がかかってくるという事実の時点で…
アドバイスには特定事業所をとっている居宅は24時間連絡がとれる体制になっているためそこに担当をお願いしてみてはどうでしょうか?
というアドバイスになっていますね?
もうそもそもなんですけど、間欠に言ってしまえば、絶対この自分のケアマネさん個人が撒いた種だから自分でどうにかしたら?
むしろ良く堂々と悩みとして投稿した?
というかこのケース自体嘘なの?
と思ってしまう内容でした…。
本当にこんな悩みを抱えているケアマネジャーが世の中に沢山いて、ケアマネほぼ全員が共感するのであればもうケアマネは高齢者専用警備隊みたいなもんですね…。
こんなの誰もやりたくなくなっちゃう…。
特定事業所をとっていない所は24時間電話を受ける必要が無い…。
特定事業所加算をとっているなら毎日電話の対応はしない
特定事業所加算をとっている多くの居宅支援事業所は最低限連絡をとれるシステムを構築していればいいだけです。
ケアマネの事務所はフルで働いても全然収益が上がらないシステムなので一人一台会社からの携帯を支給されるなんてことはそうそうありません。
ほぼ大体の事業所が携帯電話を一台用意しているだけです。
ちょっとだけブラック気味な会社だと、会社にかかって来た電話を職員の個人携帯に転送するシステムとかになりますが、未だかつてそんな会社は一社しか聞いた事がないですね。
特定事業所加算は複数人のケアマネが居ないと取れない
複数のケアマネがいる場合、一台の携帯電話で夜間対応をします。
故に、通常のケアマネ事務所であればみんなで順番に携帯を持ちます。
引用記事では数カ月単位での持ち回りでと書いてありましたがおそらくそれはケアマネジメントを数カ月単位で持ち回りするという意味だと【公式】ケアマネ介護福祉士は思いましたが、もし携帯等の夜間当番を数ヶ月毎に交代する気で話をしているのであればちょっともうケアマネから相当遠い所にいるお方が書いた記事なのかなと思ってしまいます。
中には管理者のみとかが夜間の携帯をずっと対応する事業所もあるかもしれませんが、そうだった場合、管理者と担当しているケアマネで対応方法を考えるべき事案ですね…。
特定事業所加算をとっているのであればそれなりの人数ケアマネがいて、少なくとも一人は主任ケアマネさんなんですから…。
事業所内で解決しない問題を地域ケア会議に上げるならまだしも、いきなりそんな悩みをぶちまけられたら事業所のメンツも潰れかねないです…。
兎にも角にも通常ケアマネが毎晩電話で悩まされるというのは通常の事業所ではありえません。
ケアマネが基準を満たしていても、夜間の対応をして、残業代払わなくちゃいけなくなるくらいなら特定事業所加算盗らなくていいって言う所もあるくらいですからね…。
中には社会福祉協議会さん等が運営するケアマネ事務所は土日祝日休みだったりしますし…。
悩まされる理由は二つだけ
独立して、24時間電話対応を売りにしている
通常、夜間の連絡体制をとらなくてもいいのですが自分一人でケアマネ事務所を立ち上げて、特色を出すために24時間対応を打ち出す。
結果、地域包括支援センター等から24時間関係なしに連絡をする利用者さんや、夜間も家族から相談の電話が来るような方々をマネジメント紹介があって引き受けた…。
というのが一番考えられる中で地域ケア会議に議題として相談できる話になりますかね…。
まあそれでも自分で独立した時の客寄せに24時間対応を選んだケアマネさんが招いた結果でしょう?
としか思いませんが…。
これが一番アルアルな理由
やってはいけないし、本当に自業自得な理由
今回の件…。
毎晩利用者さんからの対応を余儀なくされている…。
どう考えても自分の個人的な番号を教えてしまったんでしょうね…。
【公式】ケアマネ介護福祉士的には自業自得だし、もう他のケアマネにもお願いできない事案になっているので責任もって最後までお願いします的な話ですね…。
通常自分個人の電話番号でも教えない限り毎日対応にはならないんですよ…。
【公式】ケアマネ介護福祉士の所属している所は曜日ごとに携帯を持つ人が変わります。
故に毎日利用者さんが電話をしてきても毎日違う人が対応します。
他の事業所に話を聞いても1週間交代とか、長くても半月程度…。
仮に毎晩電話がかかってくるのであればケアマネで話し合って二日ごととか、一日ずつ持つ人を変えるとかになるでしょう…。
その間にどうやって利用者さんを支援していくか全力で考えることになりますね。
自分の担当じゃない利用者さんが毎晩不安を訴えるのであればアドバイスや何か動く事も提案できないので、話を聞いて安心してもらえるようにするしか方法がありません。
担当しているケアマネよりも、担当していないケアマネの方がよる電話を受けたらストレスフルになりますので、あれこれ事務所総動員で話し合いすること間違いなしです。
周りと相談体制になっていないという事は明らかに個人の携帯を教えた相談者さんの自業自得だろうと思ってしまいます。
他のケアマネにお願いしようにもその利用者さんは毎晩電話をすれば担当のケアマネが話を聞いてくれると思っていますので、他の事務所ではもう受けられないでしょう。
その責任は取るべきですね。
公式ケアマネ介護福祉士的にはケアマネの質も問題だが、こういった独居+認知症の利用者さんは増えるばかりで対策が必要…
今回の引用記事に関してはケアマネさんの自業自得かな?
っていう気がしているのでちょっと批判的な感じにはなりましたが、実際問題としてそう言う事案はありますよね。
自分の携帯を教えて負担が担当ケアマネだけに降り注いでいるというのは自業自得かなと推測しますが、毎日24時間の携帯電話が鳴り響くって言うのはケアマネ、訪問看護、訪問介護、小規模多機能あたりはあるあるだなって感じですかね…。
実際何って訳ではなく電話をかけてきたり、同じ要件を繰り返し伝えるために電話をかけてくる利用者さんは一定数いらっしゃいますよね?
今後はお一人暮らし、お一人暮らし+認知症等の患者さんが増えて更にそう言った件数が増える事が予測されます。
24時間の連絡体制は電話で説かないので、グーグルフォームで自動返信とか、ZOOMでのチャット形式にとか、ハードルを上げて実質連絡をとれなくしてしまうような方法をとらないと人数ギリギリで特定事業所加算をとっている所は苦しくなりますよね?
3日に一回携帯持って、必ずその日はそんな電話がジャンジャン鳴り響く…。
それでも単独で見れば赤字部署…。
24時間体制を辞めるわけにはいかない…。
でも残業代が出せるわけない…。
このままケアマネの『福祉』的精神だけに頼れば介護職員同様人材不足に苦しまされます。
ちなみにケアマネ平均年齢47歳を考えれば時間経過共に人材が不足するのは確定…。
ケアマネは必ずしも介護畑から来た方とも限らない…。
医療相談職からのケアマネは夜の対応なんてまっぴらごめんという色合いが強いです。
(相談職からのケアマネだけが嫌がっているわけではなく、勿論【公式】ケアマネ介護福祉士も好きか嫌いかで言えばそりゃあ決まってます。)
今後のケアマネ業界に大きな強制DXをもたらす法案が成立される事を期待したい中年BBAケアマネなのでした。
この記事を気に入ってくださった方は青いBマークのはてなブックマークを登録していただけるとより多くの人の目に止まってケアマネ介護福祉士は飛び跳ねて喜びます。
また、このブログ介護、医療、障害分野に大きな影響を与えるニュースを毎日更新しております。 このブログを気にってくださったり、また見てもいいかなと思うって頂ける方は読者ボタン、はてなブックマーク、スターを頂ければ幸いです。
ココからはブログのお知らせ⇓⇓
私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418 【公式】ケアマネ介護福祉士さん(ケアマネ ソーシャルワーカー 介護福祉士)のプロフィール | ココナラにて三本木として受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。
宜しければこちらもポチッとお願いします。
ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
長年使い続ける愛用機種がパワーアップした私も持っていない超絶豪華版はこちらをクリック
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
年末大掃除だけでなく、週一回は出番が来ます⇓⇓