LINEで『ケア』『ケアラー』相談できる。全国に波及か?
栃木県那須塩原市内の福祉関係者らでつくる「にしなすケアネット」内の「ヤングケアラー協議会」は25日までに、無料通信アプリLINE(ライン)を活用した相談窓口を開設した。
24時間体制で相談を受け付ける。家族の世話を担う18歳未満の子ども「ヤングケアラー」が全国的に問題となる中、先進的な取り組みと言えそうだ。
にしなすケアネットは3月末、ヤングケアラーについての啓発活動や勉強会などを継続的に行おうと、同協議会を立ち上げた。活動する中で「相談窓口が必要」と考え、特に中高生が相談しやすい方法としてLINEを活用することにした。
相談は、市内在住か市内に通勤・通学している人から受け付ける。
ヤングケアラーに限らず、病気や障害のある家族の介護や世話をする「ケアラー」全般も対象とする。
相談内容は、にしなすケアネット事務局の「地域包括支援センターとちのみ」の看護師遠藤晃子(えんどうあきこ)さん(43)、市社会福祉協議会の社会福祉士柴田直也(しばたなおや)さん(32)ら5人で共有し、対応する。 遠藤さん、柴田さんの2人は
「どんなことでもいいので、相談をお待ちしています」と呼び掛けている。
相談窓口はhttps://lin.ee/cUjOnAlから検索できる。(引用ヤフーニュース)
どうもはてなブログ無料版初心者ケアマネ介護福祉士です。
毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。
【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) | Twitter
私の過去記事はコチラ
ヤングケアラーが使いやすい?LINEで相談というお手軽さ
ホントにLINEで合ってるの?
なんかどこかのニュースで、時代はLINEからインスタグラム等にコミニケーションツールが移りつつあるなんてニュースを見ました。
確かにラインの前はキャリアメールが一般的…。
今キャリアメールを大切にしているのはおそらく高齢の方~中年世代だけなんだろうなあと思います。
(ケアマネ介護福祉士も大体のアプリがキャリアメールで登録しているのでそういう意味では思いっきり使っている中年世代…)
BBA過ぎて、本当にLINEが手軽な相談できるツールなのかも判りませんし、【公式】ケアマネ介護福祉士が決める事でもないので何とも言えません…。
でも【公式】ケアマネ介護福祉士的に言えば多分LINEはまだまだ現役のコミニケーションツール…。
ヤングケアラーも手軽に相談できるんじゃないのかな?
そんな風に思っています。
ちなみに【公式】ケアマネ介護福祉士はここメンというLINE相談窓口に登録しております。
(詳しくはコチラ↓↓)
定期的にメッセージが入り、今の所返事をしたことはありませんがメッセージが届くたびにちょっと相談できるところがあるっていう安心感出てきますわ。
登録するだけでも多少なり安心できるのは素敵な事だと思います。
くじけそうになって相談出来ない事は相談しましょうね?
『ヤング』じゃない『ケアラー』も相談可能
ヤングじゃない【公式】ケアマネ介護福祉士のような年齢も含めて市内の方はケアについての相談ができるようですね。
ヤングじゃない20代後半くらいから60歳くらいまではおそらくですがLINEが一番のコミニケーションツールなのではないでしょうか…。
自分の歳より下が本当にLINEを主戦場としているか自信ないんですけど…。
そうなれば、やっぱりLINEで気軽に相談できるなんてすばらしい事じゃないんですかね?
しかもこの栃木県那須塩原市の作ったアカウントさんは社会福祉協議会と地域包括支援センターが関わっているようですね…。
福祉のスペシャリスト集団じゃないですか…。
むしろLINEで相談を受け付けてくれる…。
しかも社協と地域包括へいっぺんに…。
【公式】ケアマネ介護福祉士の働いている自治体でやりはじめたらちょっとした困りごとをLINEで相談するかもしれませんね…。
え?
私が相談しちゃダメだって?
全国、地域ごとに相談窓口があれば確かに安心
インフォーマルな地域の団体は必要不可欠
国の取り組みももちろん大事ではあるんですが地域ごとの取り組みやNPO団体さん等、ケアマネ的に行ってしまえばいわゆるインフォーマルサービスに頼れるか頼れないかは大きな所になるでしょう。
今回、社協と地域包括が組んでの革新的な取り組み…。
NPO法人さんとか、お金がなかったり活動自体が忙しすぎてホームページが見つかりづらかったり、むしろこのご時世でもホームページがないなんてこともざらです。
ヤングケアラーがネットを調べてもわからないこと…。
でも地域包括支援センターなら知っている。
そんな場所が地域包括支援センター…。
でも行きたくないよね…。
行く時間もないしね…。
そんな中、LINEで相談ができる…。
困っている人を救う事ができる世の中になってきましたわね…。
ケアマネ介護福祉士的に全国波及してほしい。
これが全国波及したらすべてのケアラーとまではいわないものの、LINEを使えるくらいのケアラーが救われる可能性があるってことですよね?
すごい事じゃないですか?
ちなみにモバイル端末の普及率が8割を超えており、LINEの利用率が86.9%らしいので、もうむしろヤングじゃないケアラーはほぼ相談できる状況になる可能性があるってことですもんね…。
今回ヤフーニュースで見つけた市町村がこのLINEサービスを市民にしっかりと浸透させることが出来たらヤングじゃないケアラーが困らず…。
形態を持てないヤングなケアラーをどうやって一人にしないかに焦点を絞れる…。
こんな展開が今後の日本に待っているような仕組みづくりの第一歩とするならばとんでもなく素晴らしい気がしてしょうがないですね。
ケアマネ介護福祉士が住んでいるの地域、働いている地域の地域包括支援センターも頑張っていただきたい…。
全国の社協さんが尽力してもらいたいなと思ったのでした…。
いつだれがケアラーになるかわからない。
遠距離介護も当たり前の時代…。
LINEでつながる地域サービス。
こんな心強い味方を全国へ。
この記事を気に入ってくださった方は青いBマークのはてなブックマークを登録していただけるとより多くの人の目に止まってケアマネ介護福祉士は飛び跳ねて喜びます。
また、このブログ介護、医療、障害分野に大きな影響を与えるニュースを毎日更新しております。 このブログを気にってくださったり、また見てもいいかなと思うって頂ける方は読者ボタン、はてなブックマーク、スターを頂ければ幸いです。
ココからはブログのお知らせ⇓⇓
私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418 【公式】ケアマネ介護福祉士さん(ケアマネ ソーシャルワーカー 介護福祉士)のプロフィール | ココナラにて三本木として受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。
宜しければこちらもポチッとお願いします。
ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
長年使い続ける愛用機種がパワーアップした私も持っていない超絶豪華版はこちらをクリック
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
年末大掃除だけでなく、週一回は出番が来ます⇓⇓