どう生きたいか?どう死んでいきたいか?
シンポジウム「主体的に生きる選択と支援」が8月1日、草加アコスホール(草加市高砂2)で開かれる。主催は、「みんなの保健室 陽だまり」、「BABA lab」。
(春日部経済新聞)
介護事業を行う「ハレ」の前田和哉社長の基調講演をはじめ、小児の医療的ケア、介護、生活支援を行う立場や病を持つ人などがパネルディスカッションを行うシンポジウム。
主催する「みんなの保健室 陽だまり」は、地域住民が健康相談をできる場として、元気に暮らすための支援や一緒に学び・助け合う場、支援をつなぐ場として看護師6人で2016(平成28)年4月に発足した。
同団体代表で看護職の服部満生子さんは「高齢化が進んできている。高齢者になってからではなく、30~40代くらいから、どう生きていきたいのか、どう死んでいきたいのか積極的に考えてもらいたい」と話す。
服部さんは「これからは治療なども医師に任せっきりではなく選択の時代。病気を持っていても生きていける時代。病気を持ちながら学校に通う子どもたちなどの医療的ケアの現場の声や、介護経験者、筋ジストロフィーを発症しながら1人で生活する人などが登壇する。健康だとあまり考えないかもしれないが、自分がそのような立場に置かれたときにどうしたいのか、周りにそういう人がいたらどう手を差し伸べるのかについても考えるきっかけにしてもらえれば」と話す。
「コロナ禍で、これまでよりも死を身近に感じるようになったと思う。
この時期だからこそ、誰にでも共通する課題であると、考えるきっかけになったら」とも。
開催時間は13時~16時10分。定員は200人。
参加無料。
申し込み先着順。
専用フォームで事前申し込みを受け付ける。
どうもはてなブログ無料版初心者ケアマネ介護福祉士です。
毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。
【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) | Twitter
私の過去記事はコチラ
「みんなの保健室 陽だまり」
みんなの教室陽だまりという看護師集団さんのセミナーがあるみたいですね。
こういった取り組みが増えている地域にお住まいの方は幸せかもしれませんね。
これからの地域包括ケアシステムとしてもこういった団体が多いと大分違うと思います。
今回は主に難病の人を対象にして、どう生きていくか、どう最期を迎えるかを考えていくみたいですね。
皆さんはどう生きたい?
急に言われてもちょっとわからないですよね…。
【公式】ケアマネ介護福祉士もどうやって死にたいはあってもどうやって生きるは考えてないですね…。
もしかしたら五体満足でそれなりの人生を歩んでいるかもしれないからかもしれませんが…。
今までの人生でどうやって生きようって考えたことありますか?
【公式】ケアマネ介護福祉士は何度か考えなくちゃいけない局面だったり、大病を患ったりはありました。
それでも面と向かって考えたことは無かったです。
考えるのが怖かったんでしょうね…。
そんな生きる事すら真剣に考えなければならないくらい一日を精いっぱい生きなければならない人たちはなぜそんなに明るく強く生きていられるのかが不思議なくらい。
メディアなんかに取り上げられる人がごく一部で、超絶ポジティブなだけでほかの人達はうつうつと生活しているのかな?
なんて思ってはいたんですが…。
ツイッターでの出会いをきっかけにそうでもないのかな?って思ってしまいました。
その方ももしかしたらごく一部の超絶ポジティブな人で、本当は皆さんうつうつと生活しているのかもしれませんが…。
どう死んでいきたいのか?
死について考える
【公式】ケアマネ介護福祉士はゴミ屋敷、猫屋敷の次に在宅で最期を迎えたいいわゆるターミナル期の人をマネジメントすることが多いです。
大きな病院が近くにあるのが大きいのでしょうか…。
ターミナル期の方を3か月から1年間。
短い間ですがどうやって家で最後を過ごすか…。
よく話し合います。
もちろんケアマネジャーだけで解決する問題なんか一つもなくて、色んな事業所と連携を取ります。
幸運なことにチームに恵まれ、全員での支援で利用者さんの要望をかなえられることが多いと思えて…。
【公式】ケアマネ介護福祉士としてもケアマネジャーとしてもやり切ったんじゃないかと思える事が多いんです。
ケアマネジャーが介入している時点で最期は一人っていうよりも家族やサービス事業所が関わっていく事案がもちろん多いです。
むしろ最後の最後で
『一人になりたい』
っていう人は居るのかもしれませんがまだケアマネ介護福祉士は出会ったことがありません…。
最後の最後っていうのはなってみないとわからないのですが今どうしたいが決まっている人…。
もしくはちょっと意識した人はエンディングノートが手軽です…。
ちょっと覗いてみるだけでも違いますね…。
そんなエンディングノートに関しての記事はコチラ⇩⇩
「主体的に生きる選択と支援」で看護師さんが難病患者の支援と題してシンポジウムを行う
ケアマネ介護福祉士も総合病院がお近くにゴロゴロある為特定疾病の利用者さんを支援します。
もちろん45歳以上ですが、介護保険申請前から関わったり…。
介護保険を申請してしまうとできなくなることも多いため、本当にケアマネジャーとして担当した方がよいケースか?
その辺も含めてご本人、ご家族の支援をするべきかも含めて話し合っていきます。
ケアマネ介護福祉士的にはこういう団体が増えると嬉しい
地域包括支援センターが絡んでいるのか絡んでいないのかっていうのがわからない所ではありますが、こういったシンポジウムなり後援会が増えればいいなと思います。
公式ケアマネ介護福祉士的にはこういったものがバンバン全国的に広がってみんなが認知してくれれば介護業界自体の認知も広がって介護保険を使ってもらえるようになったらいいなと思います。
この記事を気に入ってくださった方は青いBマークのはてなブックマークを登録していただけるとより多くの人の目に止まってケアマネ介護福祉士は飛び跳ねて喜びます。
また、このブログ介護、医療、障害分野に大きな影響を与えるニュースを毎日更新しております。 このブログを気にってくださったり、また見てもいいかなと思うって頂ける方は読者ボタン、はてなブックマーク、スターを頂ければ幸いです。
ココからはブログのお知らせ⇓⇓
私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418 【公式】ケアマネ介護福祉士さん(ケアマネ ソーシャルワーカー 介護福祉士)のプロフィール | ココナラにて三本木として受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。
宜しければこちらもポチッとお願いします。
ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
長年使い続ける愛用機種がパワーアップした私も持っていない超絶豪華版はこちらをクリック
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
年末大掃除だけでなく、週一回は出番が来ます⇓⇓