介護職員も複業に副業も解禁!!!ついに国も後押し!
政府は2日、今年度の成長戦略の原案を明らかにした。今月中旬にも閣議決定する。
介護に関するめぼしい記述はない。ただ併せて公表された「フォローアップ案」では、既定路線を変わらず進んでいく姿勢、その具体策を更に展開していく姿勢が打ち出されている。
例えば人材確保。いわゆる"介護助手"の活用や労働環境の改善、生産性の向上、事務負担の軽減などに引き続き総合的に取り組む方針が掲げられた。
ICTやAI、ロボットなどの導入に力を入れる考えも示されている。
政府はあわせて、「兼業・副業など多様な働き方の実践を支援する」と明記。希望する介護職が仕事のスタイルをより柔軟に選べるようにし、それを魅力アップにつなげていく構想を盛り込んだ。
兼業・副業を始める他の業界の人を積極的に受け入れる、という意味合いもあるという。
このほか、「フォローアップ案」には科学的介護の推進に関する記載もある。
今年度から実質的な運用が始まった新たなデータベース「LIFE」をめぐり、政府は「収集する情報を用いた本格的な分析を実施し、次の介護報酬改定の議論に活用する」と説明。
そのうえで以下のように書いている。
「介護サービスのベストプラクティスの策定など、ケアの質の向上につながる取り組みを進める。さらに、高齢者の自立支援・重度化防止の取り組みを促すインセンティブが働くよう、アウトカム評価に関する検討を行う」。
引用ヤフーニュース
どうもはてなブログ無料版初心者ケアマネ介護福祉士です。
毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。
【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) | Twitter
私の過去記事はコチラ
ついに福祉にも副業の追い風
コレが国からのお墨付きを貰ったらあなたは何を副業にしますか?
どうもはてなブログ無料版初心者ケアマネ介護福祉士です。
毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。
【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) | Twitter
私の過去記事はコチラ
ついに日本からバッチリ副業OKのお墨付きが来た
ついにお墨付きが厚労省から出ましたね!
副業(別の仕事でお金を稼ぐこと)や複業(違う所で働く)を国が推し進めていきましたよ。
介護業界は不規則勤務で意外にバイトしやすいといえばしやすいかもしれませんね。
ケアマネ介護福祉士もいろいろバイトをした経験がありますが、今現在は副業禁止の会社に勤めているので今現在はバイト出来ない状態です。
世の中が副業OKの雰囲気になるのであればクレープ屋さんをやりたいケアマネ介護福祉士なのでした。
数々の副業やアルバイトをこなしてきたケアマネ介護福祉士が副業について少し語ってみましょうかね…。
肉体労働が確かに確実
スマイル0円や新聞配達ウーバーイーツと肉体労働は無限大
肉体労働は間違いなく働いた分お金が入りますからね…。
コツコツ働くのは一番ですし、スキルがいらない場合も多いですからね…。
もう時代遅れと言われようと、何なれば時代錯誤と批判されようと、多くの日本人に向いている複業です。
基本的にケアマネ介護福祉士はメンタル激弱なので基本的にお金に働いてもらう的な収入を得る方法は苦手です。
そんなお金に働いてもらう代表格の株式投資ってどうなの?
株式投資はお金に働いてもらう系の代表格と言えますが、もちろんリスクはつきもの…。
お金を失う可能性があるので副業というよりは運用という感じですね。
まあそんなケアマネ介護福祉士も今流行りの積み立てNISAとNISAを両方運用しています。
一人一口座、どちらかしかできませんが私は家族名義で両方行っておりますわ。
ただ、NISAや積み立てNISAは殆ど貯金と変わらず、運用らしい運用はしなくていい代わりにそんなに儲かったりはしない制度です。
本当に副業にしたいというのであればFXやデイトレードがおススメです。
特に介護職員は平日休みが多いので、普通の会社員よりデイトレードやFXはおススメ。
ただし、何度も言いますが投資は自己責任。
それでも1000円とか一万円から始めて、株式の値動きを通じて世界情勢に興味がわくのは社会人としてもすごくいい事で損はありません。
上司との会話や目上の人と会話するにあたり、世界情勢をきっちりとわかっている人は昇進にも絶対に役立つでしょうから勉強のテキスト代だと思って1000円や5000円から始めるのをケアマネ介護福祉士はお勧めします。
ちなみに口座を開設する際にはぜひこちらをクリック⇩⇩
ケアマネ介護福祉士はブログを毎日更新しているんだから儲かっているんでしょう?
そりゃ10年前の話でしょう…
今時ブログなんてものは儲かりません。
しっかりと事務所を構えて、Googleに認められた企業さんのページがGoogle検索の上位を独占する昨今。
ましてケアマネ介護福祉士のように無料ブログでどうにかなると思ったら大間違いです。
1年半ほど毎日更新を続けている。
そして1年以上2000文字を超えてブログを書いていても一日良くてコンビニの幕の内弁当が買えるくらい…。
ひどい日は一日うまい棒1本に満たない日も…。
今正にブログを書いており、現在時刻が21時半ですが今日一日うまい棒6本です。
ちなみに最低でも記事を作るのに40分。
ある程度こだわって平均2~3時間かかっています。
休みの日に本気を出した記事は半日がかりです。
それでその報酬…。
全然割合わないですからね。
そんな暇あったら家でゲームしてた方がいいと思いますよ。
平均で行っても、一日うまい棒20本くらいしか入りません。
絶対にお勧めしませんからね…。
今バズるならユーチューブでもやった方がよほどいいんじゃないかなと思います。
副業解禁したけど、複業も解禁されているんだよ?
じゃあ介護施設にバイトに行こう?
他の施設に行こうってなるかなあ…。
介護業界は狭いので、介護業界にバイトへ行こうと思っても知り合いにあったりとか余計な神経を使ってしまいますので、やりにくいですよね?
介護に関する単発バイトであればスケッターさんとかおススメです。
スケッターについてはコチラの記事にて使った経験をつづっているのでドウゾ⇩⇩
私の場合は振り込みも早かったため、携帯一つで収入を得られると思えばお金がなくても安心できるし、仕事を辞めた後にゆっくり単発バイトをしながら次の就職先を見つけらえると思えばちょっと気持ちに余裕が出てくるでしょう。
また、他の業種に挑戦、または体験してみたいけど、転職はちょっと…。
なんて思っている人にはすごくおススメのサービスなので内緒ですし、案件でもないのですがご紹介しておきますね。
ケアマネ介護福祉士的にお金目当てなら副業も複業もそんなにおススメはしない
ケアマネ介護福祉士的にいろいろ副業を行いましたが今の所割に合うような副業はありません。
ただ、いい経験になったなあとは思いますので本業では体験できない事を副業で体験したり、今後やりたいことや、
『人生でこれやっておけばよかった』
と思うような仕事に取り込むことは大賛成です。
ケアマネ介護福祉士は副業解禁されたらキッチンカーでクレープ屋さんとして働いてみたいので夢を副業で体験してみたいのでした。
この記事を気に入ってくださった方は青いBマークのはてなブックマークを登録していただけるとより多くの人の目に止まってケアマネ介護福祉士は飛び跳ねて喜びます。
また、このブログ介護、医療、障害分野に大きな影響を与えるニュースを毎日更新しております。 このブログを気にってくださったり、また見てもいいかなと思うって頂ける方は読者ボタン、はてなブックマーク、スターを頂ければ幸いです。
ココからはブログのお知らせ⇓⇓
私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418 【公式】ケアマネ介護福祉士さん(ケアマネ ソーシャルワーカー 介護福祉士)のプロフィール | ココナラにて三本木として受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。
宜しければこちらもポチッとお願いします。
ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
長年使い続ける愛用機種がパワーアップした私も持っていない超絶豪華版はこちらをクリック
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
年末大掃除だけでなく、週一回は出番が来ます⇓⇓