施設虐待。有料老人ホームでコンビニおにぎりと総菜一種類のみの食事
神奈川県は27日、入居する高齢者が衰弱するような食事を提供していたなどとして、松田町の有料老人ホーム「シルバーハウス風の里」に対し、老人福祉法に基づき要支援・要介護者の入居を受け入れられなくする事業制限命令を出した。
同命令が出されるのは全国で初めて。
県は2020年2月、入居者に比べ職員が少なく、入居者への食事サービスが不十分だとして業務改善命令を出した。
21年1月に女性入居者が誤えんで救急搬送されたが、同ホームは県に報告していなかった。県は町とともに2~3月に3回、立ち入り調査を実施した。
その結果、要介護の高齢者10人を含む入居者13人を実質的に4人の職員で担当しており、食事も1人につきコンビニエンスストアのおにぎり1個と総菜1種類と不十分だったことが判明。
町は3月2日、入所者全員に対する虐待と認定した。
県も改善命令で指摘した項目が改善されていないとして、事業制限命令に踏み切った。
どうもはてなブログ無料版初心者ケアマネ介護福祉士です。
毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。
【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) | Twitter
私の過去記事はコチラ
コンビニおにぎりとお惣菜を食事提供…。
入居者13名全員に虐待認定
定員18名の小規模施設である現場の「シルバーハウス風の里」
なぜこのようなことになったのかをケアマネ介護福祉士の独断と偏見で推測していきましょう。
調理職員が不在?
おそらく栄養士や調理師がいないんでしょうね…。
ある程度施設同士がくっついている所であれば調理施設がどこかにあったりするのですがそれもない。
こういう施設の場合職場はスタッフが食材を買い出しに行って料理をする。
もしくはゼロクックやワンクックと呼ばれる温めるだけの料理を提供することがほとんどです。
コンビニのおにぎりって…。
そっちの方がコストかかりそうな気もしますが、洗い物や調理の手間を職員が担うことを考えれば一食300円程度にコストを抑えればコンビニの方が安くて手間がないんでしょう…。
ケアマネ介護福祉士的にはよく思いついたな…。
と思うくらいですね。
通常の思考であれば
『13人分の食事をコンビニで買ったら高くなる。』
『作るしかない。』
となるところを
『13人分の食事をコンビニで買ったら高くなる。』
『量減らせばいいんじゃ?』
という素晴らしい逆転の発想ですね…。
なかなか考えつかないと思います…。
創意も工夫もないパワープレイですね…。
神奈川県から改善命令が出ていたが…。
しかも神奈川県からの行政勧告があるのにもかかわらず今回の件に至ったようです。
行政指導ならまだしも、行政勧告ですよ?
私そうそう見たことないです。
行政勧告ってどんな悪い事すれば認定されるんだろうくらいだったんですがね…。
2月に行政勧告された内容
3 不利益処分(改善命令)の理由
令和元年 11 月 11 日付けで県が通知した文書指摘事項について、令和2年1月 14 日
を最終期限として改善報告書等の提出を求めたが、次の事項が改善できておらず、老人
福祉法第 29 条第 13 項による「その他入居者の保護のため必要があると認めるとき」に該
当するため。
改善ができていないことが確認された事項
(1) 職員の配置、研修について
・ 入居者の健康の保持及び生活の安定のために必要な職員数が配置されておらず、
職員のために必要な研修の実施が不十分な状態である。
(2) 施設の管理・運営について
・ 非常災害訓練の未実施、大規模災害等発生時に備えた水・食料、その他の備えを
保管しておらず、電気、ガス等のライフラインが寸断された場合に備えた点検も未実
施である。
・ 入居者からの苦情を解決する手段を講じておらず、事故発生時の原因分析、再発
防止の取組についても不十分である。
・ 運営懇談会で行われるべき内容について、入居者への説明、意見照会が行われていない。
(3) サービス等について
・ 入居者に食事サービスを適切に提供できる体制を整備していない。
・ 入居者の健康状態の把握や健康保持のための適切な措置を講じていない。
・ 金銭管理規程に基づく管理ができていない。
・ 高齢者の虐待防止のための適切な措置を講じていない。
・ 身体的拘束等の適正化の取組みについて適切な措置を講じていない。
何もやってないんじゃ…。
正直な話、行政指導を頂くことは大なり小なりあったりします。
書類の不備をつついたり、やり方を指導されることはあります。
ただ、行政勧告は本当に何もやっていないんだろうなと思われるんですが、個々やってないの?
という場所は結構ありますね…。
行政勧告から読み取れる問題点
①職員不足と研修未実施
職員の不足はどこの事業所もよくある事なのですが、研修未実施はまずいですね…。
経営者だったり、現場上層部の問題が浮き彫りでしょう…。
内容の有無はともかくとして、形だけやるべきですしひどい施設なんかはやったことにして書類だけ作りますので…。
それすら怠ったのはどういった経緯なのか不思議です。
②災害対策、事故発生、苦情処理の対策不足
この辺もすでに運営規定に盛り込まれているのをやればいいんだろうけど…。
やっていないからこういったことになるんでしょうね…。
③食事提供、健康管理不足
食事を出さないし、健康管理もしない…。
もはや何をしてくれるんだろう状態ですね…。
もはや福祉以前に会社の経営すら出来ないのではないか?
行政勧告を野放しにしていた事実
2月に4月までに改善しろと言われていたのにもかかわらず、職員研修や災害対策をせず、食事もままならなない状態で運営していたという事ですね…。
いくら経営が火の車だったとしても、職員研修や災害対策、苦情処理なんかは費用ゼロで対策できます。
普通行政勧告なんか受けたら真っ青になって即時対応するもんなんですが…。
おそらく経営者は行政勧告を受けた意味合いすらわかっていない素人さんだったんだろうなと思います。
介護保険で収益を上げている以上、行政からの指導に従わないと収入が途絶える。
指定を取り消される…。
こんな事は公共事業と一緒なので経営素人でもわかりそうなもんですが…。
名前だけの経営者だったのか、それともよほど無知な方だったのか…。
ケアマネ介護福祉士的にずさんな業者が立ち上げられる介護業界の方が問
題。
福祉業界云々の前に、行政勧告の重大さを分かっていない。
そんな有限会社が介護業界に参戦できる方がおかしいと思ってしまいますね…。
これだけずさんな会社さんが作った定款とか絶対ボロボロで、運営計画とかも全然まともなものじゃないと思うんですけどね…。
元からかなり怪しいと思うんですが、それを認可してしまった行政にも問題があり、被害者は入居してしまった利用者さんだと思うんですがね…。
その辺は行政さんがしっかりフォローしてくれるんでしょうか…。
認定取り消しになる前から次の場所を確保しててくれるくらいの行政さんだったら素敵だなと思うケアマネ介護福祉士なのでした。
この記事を気に入ってくださった方は青いBマークのはてなブックマークを登録していただけるとより多くの人の目に止まってケアマネ介護福祉士は飛び跳ねて喜びます。
また、このブログ介護、医療、障害分野に大きな影響を与えるニュースを毎日更新しております。 このブログを気にってくださったり、また見てもいいかなと思うって頂ける方は読者ボタン、はてなブックマーク、スターを頂ければ幸いです。
ココからはブログのお知らせ⇓⇓
私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418 【公式】ケアマネ介護福祉士さん(ケアマネ ソーシャルワーカー 介護福祉士)のプロフィール | ココナラにて三本木として受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。
宜しければこちらもポチッとお願いします。
ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
長年使い続ける愛用機種がパワーアップした私も持っていない超絶豪華版はこちらをクリック
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
年末大掃除だけでなく、週一回は出番が来ます⇓⇓