ケアマネ介護福祉士のブログ

時事ネタと介護を絡めて毎日更新中。常にケアマネージャー、介護福祉士、医療、介護従事者、介護している方に最適の情報発信します。

Instagramのストーリーで毎日ブログをお届け中。

登録するだけで、アナタはレベルアップ確定!!

https://www.instagram.com/kousikikeamanekaigofukusisi/

 

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

 

今年から本気で物乞い始めます⇧⇧

 

(ペイペイID keamanekaigo)

お手数ですが、募金と思ってペイペイID検索からいくらか送っては下さいませんか?

ペイペイIDは➡https://qr.paypay.ne.jp/sKTsvMpH5bdyssP5

www.amazon.jp

【公式】と一緒に働きたい方はコチラをクリック⇩⇩

keamanekaigo.work

8050問題に医師も困惑する親の年金暮らし。子供の末路

8050問題に医師も困惑する親の年金暮らしな子供

f:id:keamanekaigo:20210329131130j:plain

地域の高齢患者の声に真摯に耳を傾ける医師が、その日常を綴る。

髙山哲夫医師は書籍『新・健康夜咄』のなかで地域医療の実態を紹介しています。

 

「年金で生活しており仕事へは行っていません」

 

84歳のTさんは肝がんを合併した肝硬変でした。

がんの増大に対する治療、溜まった腹水に対する治療、アンモニアの上昇による意識障害などのため再三入院を繰り返しておりました。


病気の進行に伴い歩行する能力も低下し、受診時はいつも息子さんが付き添い車椅子です。こんなに度々入院してその介護をする息子さんも大変だと思っていました。

他にご家族はいないのか? どうやら二人暮らしのようです

。でもこんなに病態が急変するようでは、息子さんもおちおち仕事へも行けないだろう。

公的な支援を考えてあげなくていいのだろうか?

 そんな化石医師の疑問に返ってきた答えは

「Tさんの年金で生活しており仕事へは行っていません」

でした。

Tさんの介護をするために仕事を辞められたのか?

 それとも初めから仕事には行っていないのか?

 まだ60歳前の息子さんです。Tさんが逝かれた後、生活ははどうされたのだろう。年金はもう下りてきません。他人事ですが心配な話です。   「人工呼吸器をつけて延命して欲しい」


94歳のYさんは脳梗塞後で寝たきりです。

経口摂取もできなくなりました。

訪問診療をしていたかかりつけ医から

「そろそろターミナル。看取り方向で考えよう」

と話をされました。

しかしご家族は納得されず、何とか鼻からの経管栄養を行って欲しいとのご希望です。

在宅ではそんなことはできないとかかりつけ医からのご依頼で入院されました。

でもただ栄養を入れてもらえばいいだけで検査などは一切拒否です。

Yさんのご家庭も息子さん2人との3人暮らしで家には女手はありません。

2人の息子さんは朝から付き添っています。

お二人共働きには行かれていないようです。

親孝行です。

でも男手だからでしょうか、入院するまで清拭や入浴はしていなかったようです。

入院して数日後、息子さんの目の前でYさんに心停止、呼吸停止が生じました。

95歳近い年齢で寝たきりで食べられない状態での心停止、呼吸停止でした。誰しも終焉の時が来たと考える状態です。

ところが

「人工呼吸器をつけて延命して欲しい」

 

息子さん達からのご希望です。

人工呼吸器が装着されました。

でも人工呼吸をしても心停止が改善することはありません。

Yさんは亡くなられました。

親思い、親孝行な息子さん達ですがここでも年金問題が潜んでいるように思います。

以前96歳を過ぎた父親の延命をとても願うご家族がおりました。

このご家族の場合はまさに父親の年金が頼りの生活でした。

何とか退院まで漕ぎ着けましたがその後どうされたのか不明です。

少子高齢社会の中で日本の年金制度の存続が危ぶまれています。

若い世代の中には年金が貰えなくなるかもしれないと不安にかられる方もいます。

制度が崩れた時、TさんやYさんのご家族のような親孝行? な子供はどうなるのでしょうか。

 

引用ヤフーニュース

  

医師もアップデートが欲しい世の中の8050問題事情

f:id:keamanekaigo:20201229211619j:plain

必死に延命を望む家族の気持ちは裏にお金の問題が…。

「年金で生活しており仕事へは行っていません」

 

84歳のTさんは肝がんを合併した肝硬変でした。

がんの増大に対する治療、溜まった腹水に対する治療、アンモニアの上昇による意識障害などのため再三入院を繰り返しておりました。


病気の進行に伴い歩行する能力も低下し、受診時はいつも息子さんが付き添い車椅子です。

こんなに度々入院してその介護をする息子さんも大変だと思っていました。

他にご家族はいないのか? どうやら二人暮らしのようです。

でもこんなに病態が急変するようでは、息子さんもおちおち仕事へも行けないだろう。

公的な支援を考えてあげなくていいのだろうか?

 そんな化石医師の疑問に返ってきた答えは

「Tさんの年金で生活しており仕事へは行っていません」

でした。

Tさんの介護をするために仕事を辞められたのか?

 それとも初めから仕事には行っていないのか?

 まだ60歳前の息子さんです。Tさんが逝かれた後、生活ははどうされたのだろう。

年金はもう下りてきません。

他人事ですが心配な話です。

 ケアマネ介護福祉士的にはよくあるパターン

結構そのパターンはケアマネ介護福祉士的にはありますね。

何とか長生きしてもらうために延命を希望する家族さん…。

金銭面が背景にある家族さんは一定数いらっしゃいます。

特に今現在年金をもらっている方々は在宅介護が安定していればつつましく家族が生活出来るくらいの金額を賄える額、厚生年金をもらっている人が比較的多くなっています。

国民年金の人と大分差がついてきている年代の所ではありますね。

 

ケアマネ介護福祉士も良くこのパターンは見ますね。地域包括さんあたりから困難事例っぽく持ってこられるパターンに比較的多いパターンです。

 

介護サービスが介入していればある程度の問題把握が出来て、必要であればケアマネージャーがどうにか必要な支援へつなぐこともあったりしますが、本当に問題なのは介護サービスが入っていないご家庭ですね。

病院の費用はいったん払っても、後々高額医療サービス費で戻ってくるからと入院して、一日でも長く生活が出来るように…、あわよくば元気になってって思っているご家庭は比較的多いです。

 

今回のケースも肝がんもある肝硬変で腹水が溜まっている状況…。

入院後ご逝去された医師が関わった時に感じた事例を記事にしたような感じですね…。

 

本当に典型的な8050問題のご家庭です。

ご高齢の親御さんに支給される年金のみで生活している人を8050問題と俗に称します。

これから全国的に増えてくる事例ではありますね。

 

「人工呼吸器をつけて延命して欲しい」

f:id:keamanekaigo:20201123114729j:plain

94歳のYさんは脳梗塞後で寝たきりです。

経口摂取もできなくなりました。

訪問診療をしていたかかりつけ医から

「そろそろターミナル。看取り方向で考えよう」

と話をされました。

しかしご家族は納得されず、何とか鼻からの経管栄養を行って欲しいとのご希望です。

在宅ではそんなことはできないとかかりつけ医からのご依頼で入院されました。

でもただ栄養を入れてもらえばいいだけで検査などは一切拒否です。

Yさんのご家庭も息子さん2人との3人暮らしで家には女手はありません。

2人の息子さんは朝から付き添っています。

お二人共働きには行かれていないようです。

親孝行です。

でも男手だからでしょうか、入院するまで清拭や入浴はしていなかったようです。

入院して数日後、息子さんの目の前でYさんに心停止、呼吸停止が生じました。

95歳近い年齢で寝たきりで食べられない状態での心停止、呼吸停止でした。誰しも終焉の時が来たと考える状態です。

ところが

「人工呼吸器をつけて延命して欲しい」

 

息子さん達からのご希望です。

人工呼吸器が装着されました。

でも人工呼吸をしても心停止が改善することはありません。

Yさんは亡くなられました。

親思い、親孝行な息子さん達ですがここでも年金問題が潜んでいるように思います。

以前96歳を過ぎた父親の延命をとても願うご家族がおりました。

このご家族の場合はまさに父親の年金が頼りの生活でした。

何とか退院まで漕ぎ着けましたがその後どうされたのか不明です。

  

出来る限りの延命措置を…。

コレはよくある話ですね…。

医師がICで患者さんが終末期であり治療の効果が望めない。

そう話している最中に出来る限りの延命を…。

そう家族が話してくることは結構多いですね…。

金銭的事情を伴う場合、本人にとって苦痛な時間を長引かせる可能性をお伝えしても家族は譲りません。

 

医師も生殺与奪の権を持っているわけではなく、病状の説明をしているだけなのであくまで家族が考える事…。

 

医師が出来ることと言えば、出来る限りの延命治療を行うか、自分の病院では行えないとして転院の手続きを促すか…。

その辺になるのではないでしょうか…。

療養型病床や介護医療院併設であれば経管栄養を流すだけでもそのまま見てもらえることは可能だと思いますが…。

通常の入院では経管栄養を流すだけで入院を継続することは結構難しいですよね…。

 

この辺はケアマネ介護福祉士よりも、医療ソーシャルワーカーさんの方がご苦労なさっているんだろうな…。

そう思ってしまいます。

 

医師やソーシャルワーカーの腕次第

今回のケースに至っては脳梗塞後から介護サービスが導入されていれば入浴が定期的に行われていたでしょうし、事前に死期はなんとなく伝えられていたのかもしれませんね…。

まあそれでもお子さんの方は支援できるかどうかは微妙なところではあるものの、問題の把握や相談に乗ることくらいは可能だったでしょう。

可能であれば親子そろって生活保護等の支援を受けることもできたかもしれないでしょう。

 

自治体によっては自宅で介護するご家庭に給付金を出す所もありますし、何らかの援助は受けられたかもしれません。

 

なんて言ってもケアマネージャーがついて一番喜ばれるのはタクシー券やオムツ券の支給について説明した時ですから…。

 

日常的にかかってしまう目に見えない費用に関してはやはり地味にかかってくる出費ですからね…。

 

地域包括支援センターがどうにかしてくれるんじゃないの?

f:id:keamanekaigo:20201119083514j:plain

相談があれば動けるけれど…。

それです…。

相談があれば必要な支援を受けられるように動くのが地域包括支援センターではありますが、人の家に入り込んで勝手に押し付けていくことはできません。

市町村によっては高齢者の実態把握を地域包括支援センターへ委託事業として丸投げしていると、地域包括支援センターの職員さんが自宅を訪問したりなんて事もありますが基本的には頼まれてもいない所へ行くことはありません。

 

田舎だと区長さんだったり、自治会の人だったりがおせっかいで相談を持ち込んでくれ、一緒に訪問なんて事もありますが基本的にはご自身で相談に行ってもらうことになりますね。

 

ケアマネ介護福祉士的に地域包括ケアシステムではどうにもならない問題なのかも知れない。

f:id:keamanekaigo:20201117214037j:plain

地域包括ケアシステム自体が地域差の大きな構造。

地域の実情に合わせてどうにか地域ごとに考えて、困っている人がいない様にしてね?

そんなシステムなので、当然どこが主体になるとかも地域によって違います。

権限のある人達が地域包括システムに噛んでくればいいですがそうじゃない人たちも多いです…。

 

いい意味での地域でおせっかいを焼いてくれる人たちを集めまくってもどこかでトラブルになる事は目に見えているでしょうし…。

ただ、その辺が一番最初のセキュリティセンサー変わりに変化を感じていただくことが過疎地域での地域包括ケアシステムには絶対に必要な事だと思われます。

 

まだ地域包括ケアシステムがしっかりと構築できた地域の事例もない中で、差し迫る8050問題に関してはもうどうにもならない感じですよね…。

やはりセーフティネットになるのは病院や関わるソーシャルワーカーさんの力に頼るような感じになるでしょう。

ケアマネ介護福祉士も尽力しようとは思うものの、要介護認定という分厚い壁を突破していただくためには地域包括支援センターや医療ソーシャルワーカーさんの力が必要でしょう。

しかも、お子さんの支援自体はケアマネ介護福祉士ではなく、社会福祉士さんだったりの力が必要になるでしょうからね…。

 

この記事を気に入ってくださった方は青いBマークのはてなブックマークを登録していただけるとより多くの人の目に止まってケアマネ介護福祉士は飛び跳ねて喜びます。

 

また、このブログ介護、医療、障害分野に大きな影響を与えるニュースを毎日更新しております。 このブログを気にってくださったり、また見てもいいかなと思うって頂ける方は読者ボタン、はてなブックマーク、スターを頂ければ幸いです。

ココからはブログのお知らせ⇓⇓

f:id:keamanekaigo:20201030112407j:plain

私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418 【公式】ケアマネ介護福祉士さん(ケアマネ ソーシャルワーカー 介護福祉士)のプロフィール | ココナラにて三本木として受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。

宜しければこちらもポチッとお願いします。

ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

 

 

介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

長年使い続ける愛用機種がパワーアップした私も持っていない超絶豪華版はこちらをクリック

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇


 

年末大掃除だけでなく、週一回は出番が来ます⇓⇓