ケアマネ介護福祉士のブログ

時事ネタと介護を絡めて毎日更新中。常にケアマネージャー、介護福祉士、医療、介護従事者、介護している方に最適の情報発信します。

Instagramのストーリーで毎日ブログをお届け中。

登録するだけで、アナタはレベルアップ確定!!

https://www.instagram.com/kousikikeamanekaigofukusisi/

 

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

 

今年から本気で物乞い始めます⇧⇧

 

(ペイペイID keamanekaigo)

お手数ですが、募金と思ってペイペイID検索からいくらか送っては下さいませんか?

ペイペイIDは➡https://qr.paypay.ne.jp/sKTsvMpH5bdyssP5

www.amazon.jp

【公式】と一緒に働きたい方はコチラをクリック⇩⇩

keamanekaigo.work

認知症になった家族の貯金を引き出す手順が変わる。

認知症になった家族の預金引き出しが可能になる。手順公開

 

f:id:keamanekaigo:20210307140039j:plain

 

2月18日全国銀行協会(以下、全銀協)は、認知症になった方の預金を、子どもなど親族が引き出す際の指針を発表した。その指針について、経済ジャーナリストの荻原博子さんが解説してくれたーー。

■お金の管理について親とよく話し合っておくことも大切

これまで、預金者が認知症になったら、その方の預金は凍結され、子どもといえども出金などはできませんでした。

ただ暗証番号さえ知っていれば、本人のキャッシュカードを使っての取引はできますから、日常的には困らないという方も多かったと思います。

 

とはいえ、たとえばキャッシュカードの紛失・磁気不良などの再発行が必要なときや、介護施設の入所金など高額を窓口で出金するときなどは、「成年後見制度」を利用しないと対応できないと一蹴する銀行もありました。

 

成年後見制度とは、認知症など判断能力が十分でない人が不利益を被らないように「後見人」と呼ばれる援助者を決める制度で、家庭裁判所での手続きが必要です。

親族が後見人になることもできますが、裁判所の判断で弁護士などが後見人に就く場合もあり、そうなるとおよそ月2万円の費用がかかります。

 

そうした事情も反映してか、成年後見制度の利用は約22万件にとどまります(’18年末・厚生労働省)。

また、後見人を申請しても、決定までに3~4カ月かかることが多く、その間は銀行取引ができないという問題もありました。

 

そこで、全銀協が発表した指針には、預金者本人の意思を確認できないときは成年後見制度の利用が原則としながらも、次の3つが確認できれば出金等に応じるとしました。

 

(1)預金者本人との面談や診断書などで、認知能力がないことを確認。
(2)本人の医療費など、本人のために使うことが明らかな場合に限る。
(3)やむをえないときは投資信託等の売却にも応じるが、より慎重に。

 

独自の対応を貫く銀行もあるかもしれませんが、今後は全銀協の指針に従う銀行が多いと思います。

 

’25年になると高齢者の5人に1人、約700万人超が認知症になるとの推測もあります(’19年・厚生労働省)。認知症はだれもが人ごとではないので、全銀協の指針は助かる方が多いでしょう。

ですが、認知症になる前に、打てる手は打っておきたいものです。

 

たとえば、判断能力に問題のない方なら、入院など本人が動けなくなる事態に備えて、多くの銀行が「代理人キャッシュカード」を発行しています。

預金者本人が手続きすれば、親族は代理人専用のカードが持てますので、後ろめたさもなく安心して使えます。

 

また、「代理人指名」を行えば、代理人が窓口で入出金ができる銀行もあります。

条件などは銀行によって違いますので、ご確認を。

 

介護には約500万円かかるといわれます(’18年・生命保険文化センター)。

お金のありかや、いざというときだれが管理するかなどを、親が元気なうちに話し合っておくことも大切です。

引用ヤフーニュース

 

 

 

どうもはてなブログ無料版初心者ケアマネ介護福祉士です。

毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。

【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) | Twitter

私の過去記事はコチラ 

 

 

認知症になると銀行口座が凍結される?

f:id:keamanekaigo:20210307141000j:plain

ケアマネ介護福祉士の今まで働いている感覚だと、まず容易には引き出せません。

高齢の方だと、キャッシュカードを作っていない方も多くそうなると窓口へ行きますよね?

 

窓口で委任状も持たずうっかり引き出しに行ったりとか

『認知症で…』

『寝たきりで…』

とか言うとあっという間に凍結されます。

 

確かに今時は詐欺だったり、相続問題でもめることも多いご時世…。

銀行さん側の対応もわかります…。

 

ただ、それによって必要な介護費用が捻出できなくなるのも事実ではありましたね。

 

今までだと本当に引き出せない状態か?

本当に自己判断が出来ない状態か?

わざわざ診断書の提出と共に本人へ面談しに来る金融機関さんも多くありましたね。

(〇うちょ銀行さんとかよく施設に来て確認してました)

 

あとは年金口座の移し替え…。

 

これも農村部はほぼ10割年金が入る口座が農業協同〇合通帳か〇うちょ銀行さん…。

でも、施設の支払いだったりとかが大概提携している地銀や大手銀行さんで、年金の移し替えをしようとしたら通帳ごと止められる…。

 

結構あるあるでした。

 

ケアマネ介護福祉士もその事実をよく見ていたので『年金が入る口座を移そうとすると偉い手間だし、最悪止められるからおすすめしません。手間でも2カ月に一回年金が入ったら支払い口座に移し替えてください。』

と説明していました。

 

じゃないと家族さんが毎月とんでもない額を半年とか払い続けなくちゃいけなくなります。

働いていればまだしも、家族さんも既に年金受給者なんて事は特養あるあるです。

 

銀行の預金が引き出せなくなると銀行さんは決まって『成年後見人制度の利用』を促してきます。

凄くテンプレートに…。

 

成年後見人制度は家族、施設もあまり得しない…。

f:id:keamanekaigo:20210307142153j:plain

成年後見人制度とは?

コレは結構ややこしい制度なのでざっくりと説明すると

①家庭裁判所で認知症の人の財産を管理する人を決める

②任命された人が財産を管理する

③家族が任命されるとは限らない

④施設もその人へ逐一お金のかかることを伺う

 

というものです。

 

財産管理をしてくれる人がいない人には間違いなく必要な制度にはなりますが、家族がいれば本来必要の無いものになりますね。

 

まあ家族がいてもトラブルになる事もあるので絶対要らないとも限らないのですが…。

 

ただ、銀行さんはこの制度を使わないとお金降ろさせないよーと一律に仰るので素直に皆さんが申請していた時期もありました。

ただ、続々と出てくる不満…。

認知症を介護する事業所側としても不満が出たりもします…。

その辺を時系列で確認していきましょう。

 

①家庭裁判所で認知症の人の財産を管理する人を決める。めっちゃ時間かかるけど、その間は家族の誰かが費用負担してね?

一つ目の問題ですね。

家庭裁判所の任命なので、いたって普通に裁判と変わらずお時間を要します。

銀行さんに言われるまま手続きをしてまず地獄を見る最初の時間…。

決まるまでは財産の保全を理由に銀行さんも絶対にお金を動かしてくれなくなります。

後から後見人さんを通して本人のお金から返してもらえるにしてもその間誰が生活費や介護費用を払うんだって話になります…。

 

②任命された人がお金を管理する

任命された人はその人の持つ資産によって報酬を月々貰う代わりに管理をすることになります。

任命された人は速やかに資産状況を提出し(1カ月以内)

毎年どのくらい使ったか?

来年度どのくらい使う予定だ?

というのを裁判所に提出します。

 

提出したうえで、必要なお金を支払っていくのが成年後見人の務めになりますね。

 

③家族が任命されるとは限らない

多分ここが一番の大きな理由になるのではないでしょうか…。

裁判所ごとに任命するので地域差は大きいのかもしれませんが家族が選ばれる率は結構低いです。

 

裁判所も毎年出される報告書に不備があるため何度も家族を呼び出すくらいなら手続きになれている行政書士さんや社会福祉士さんに頼みたくなる気持ちもわかります…。

 

また、任命された後見人さんによっては本当に厳しく、お菓子やお酒の嗜好品を認めず、結局家族が無償で差し入れたりすることもあります。

 

もちろん嗜好品なので財産分与時にその費用を勘案してくれることもありません。

世知辛い世の中ですね…。

 

④施設もその人へ逐一お金のかかることを伺う

施設としても、やりにくい事があったりします。

病院代や施設での費用は事前に後見人さんへお伝えしているので問題はないですが突発的、単発的なお金が必要な時に困ります…。

 

よくあるのが

『ヤクル〇さんがきて訪問販売等のいわゆるお小遣い』

これも買う前に成年後見人さんへ連絡をして買っていいか確認…。

費用は立て替え…。

そろそろ髪伸びてきたなあ…。

そんな理髪料金…。

これもイチイチ電話確認…。

正直コレがクッソめんどくさい…。

 

お金のない利用者さんの所では成年後見人さんが『費用的にちょっと厳しい』とはっきり言われてしまったり…。

総資産によって成年後見人に支払われる報酬が変わるので報酬額を減らしたくない成年後見人はそもそもお金を出したがらなかったりすることもあります。

今はどうなのかわからないですが、一昔前では後見人さんの許可が下りないので、散髪は年一回…。

そんな人がいたのも実体験でした…。

 

これからは成年後見人がいらなくなる?

f:id:keamanekaigo:20210307151118j:plain

銀行の制度が変わる

 

そんなお金をおろすときの砦である銀行さんは成年後見人を勧める以外に、条件付きで認知症の方が持っている預金を引き出せる条件を現行協会が新たな指針を打ち出したようです。

 

特例条件とは?

(1)預金者本人との面談や診断書などで、認知能力がないことを確認。
(2)本人の医療費など、本人のために使うことが明らかな場合に限る。
(3)やむをえないときは投資信託等の売却にも応じるが、より慎重に。

 

この条件は銀行協会が打ち出しているので多くの銀行がこれに習うだろうとの事…。

 

あれ?

成年後見人制度と大して変わらない感じだね…。

銀行が成年後見人制度代わりにセーフティネット的な役割を果たしていこうという事みたいですね。

 

ケアマネ介護福祉士的にこの動きは大きい。

f:id:keamanekaigo:20210223150226j:plain

資産が潤沢であれば成年後見人制度も有効だとは思いますが、今現在問題になっている人たちは多くが国民年金や、あまり厚生年金でももらえていない身寄りが微妙な人たち…。

この人達に関しては成年後見人に年金を搾取されているだけに見えない事もない…。

更に親類や家族がいるのに行政書士や社会福祉士といった縁故者じゃない人が成年後見人に任命されると本当に誰も得しない感じですわね…。

ホントただただ搾取されている感がひどい…。

ただ、今回の制度がしっかりとしたものであればある程度の縁故者がいれば必要なお金は引き出せる…。

コレは大きな制度改革ですね。

それでなくても成年後見人制度は評判が悪いけど、介護の観点から見ると一定数必要な人がいる絶対必要な制度ですから…。

成年後見人制度としても適切な運用に傾きそうですね。

 

 

ココからはブログのお知らせ⇓⇓

f:id:keamanekaigo:20201030112407j:plain

私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418 【公式】ケアマネ介護福祉士さん(ケアマネ ソーシャルワーカー 介護福祉士)のプロフィール | ココナラにて三本木として受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。

宜しければこちらもポチッとお願いします。

ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

 

 

介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

長年使い続ける愛用機種がパワーアップした私も持っていない超絶豪華版はこちらをクリック

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇


 

年末大掃除だけでなく、週一回は出番が来ます⇓⇓