ケアマネ介護福祉士のブログ

時事ネタと介護を絡めて毎日更新中。常にケアマネージャー、介護福祉士、医療、介護従事者、介護している方に最適の情報発信します。

Instagramのストーリーで毎週ブログをお届け中。

登録するだけで、アナタはレベルアップ確定!!

https://www.instagram.com/kousikikeamanekaigofukusisi/

 

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

 

今年から本気で物乞い始めます⇧⇧

 

(ペイペイID keamanekaigo)

お手数ですが、募金と思ってペイペイID検索からいくらか送っては下さいませんか?

ペイペイIDは➡https://qr.paypay.ne.jp/sKTsvMpH5bdyssP5

www.amazon.jp

【公式】と一緒に働きたい方はコチラをクリック⇩⇩

keamanekaigo.work

介護も生産性向上を明確に。首相も明言。民間セミナー受講を国が推す

介護も生産性向上明確に。民間セミナー受講を国が推すとんでもない闇

2020年10月26日の菅首相が初めての所信表明。

その中で、コロナウイルスと戦った医療、介護職への労いの言葉と、今後の方針について言及。

介護職員の「介護人材の確保や介護現場の生産性向上を進める」と明言。その宣言通り、厚生労働省から生産性向上のセミナーが推進されるが主催は民間団体。国家ぐるみの斡旋事業は許されるのか?

f:id:keamanekaigo:20201026211244j:plain

 

どうもはてなブログ無料版初心者ケアマネ介護福祉士です。

毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。

【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) | Twitter

私の過去記事はコチラ 

   

民間団体と厚労省がタッグを組む。許されるのか完全癒着?

今回菅首相が今後の介護業界について言及し、

『介護人材の確保』

『生産性の向上』

という二点を口にしました。

以前から介護人材不足は加速しており、早急に介護職員への処遇改善や、技能実習生の受け入れを行わなければいけない状況でした。

その中で、介護職員を増やすべく、プラスになるかもしれない

政策を打ち出している中

(詳しい記事はコチラ⇓⇓)

keamanekaigo.hatenablog.com

keamanekaigo.hatenablog.com

keamanekaigo.hatenablog.com

 結構マイナスにしかならないであろう改革も打ち出している状況…。

(詳しい記事はコチラ⇓⇓)

 

keamanekaigo.hatenablog.com

keamanekaigo.hatenablog.com

keamanekaigo.hatenablog.com

 新型コロナウイルスの蔓延により、

『医療、介護従事者はやっぱり大変な仕事なんだ…。』

『介護は給料も安いのに責任だらけで底辺の仕事』

『医療ヒエラルキーもある』

そんなネガティブキャンペーンもチラホラ聞かれ始めましたね…。

そりゃあそうです…。

だってみんなが旅行に行ってる中、鬼滅の刃も見れないんですもの…。

更に大昔は準公務員の扱いだった介護職員が介護保険開始と同時に底辺に落ち、最近は安泰といわれていた社会福祉法人や、大手の企業が撤退や倒産する時代…。

小規模のデイサービスなんかはホントに風前の灯火です…。

(詳しくはコチラ⇓⇓)

 

keamanekaigo.hatenablog.com

keamanekaigo.hatenablog.com

keamanekaigo.hatenablog.com

keamanekaigo.hatenablog.com

 そんな中、国が推進する生産性の向上に関するセミナーが開かれるようですね…。

介護現場(施設サービス)における生産性向上セミナーのご案内/日本能率協会総合研究所

こちらのPDFチラシの下部…。

堂々と厚労省からの委託事業と明記されているじゃあありませんか…。

しかも厚労省のマークまでしっかりと張り付けてあります…。

更にはセミナー費用は無料!?

絶対厚労省から多額のセミナー費用を貰っているんでしょう…。

もしかして天下り先なのでしょうか?

あるいは民間を装ったもうほとんど国主体の事業者なのでしょうか…!?

私には調べてもわからなかったので、詳しい方は是非はてなブックマークしながらコメントを頂ければ幸いです…。

 

介護における生産性とは?

介護業界に関しては製造業と違い、

『何かを作る』

訳ではありません…。

何かを作るわけではない中で、生産性の向上というのはどんなことを進めていくのでしょうか…。

 

PDCAサイクルと何が違うの?

最近介護でも積極的に言われ始めており、ケアマネやリハビリテーションの基本となっているロールモデル…。

 

計画➡実行➡評価➡再構築➡計画➡実行➡評価➡再構築

みたいな感じで、常にアップデートできる仕組みをPDCAサイクルと言います。

更には介護業界においてだんだんと増えてきたISO2000番台の取得…。

ISOとは、元来製造業等で用いられる

『誰が作っても一定の水準を保てる製品ができるようなマニュアルや工程作業づくりが出来ている会社か?』という所を評価し、合格を頂くものです。

『介護にマニュアルなんかあったって、イレギュラーばかりで役に立たない』

とかいう人もいますが…。

個人的には

『マニュアルから外れたことがあってのイレギュラーであり、ここまでマニュアルがないのは介護業界だけだろうな…。』

と思ってしまうのが私の悪いところかもしれません…。

ちなみにオンラインセミナーはオンライン参加も可能なようですので、ぜひ皆さん施設長さんあたりと盛り上がりながら申し込んでみればいいんじゃないかとニヤニヤしながら見ていきます…。

 

引用記事全文

 本国では、高齢者人口が増え、生産人口減少において人手不足が高まる状況は介護分野も同様であり、介護分野の生産性向上を図ることが喫緊の課題となっています。
生産性向上のステップ 厚生労働省では、近年、「介護サービス事業(施設サービス分)における生産性向上のガイドライン」を策定し、一部の自治体や介護施設等において、そのガイドラインを活用し業務改善や人材確保の取組が行われてきました。
 介護施設等で行う業務の改善は、介護の質を向上させ、職場環境をより働きやすく変えていくための取組です。そのためには、施設職員の様々な役割に応じて、施設全体で取り組むことが重要となります。
 本セミナーは、生産性向上の取組に関心のある法人・施設、また、これまで取組を行っていないが、これから実施したいと考えている法人・施設の経営者と現場の介護従事者の方2名1組でお申込みいただけます。
 自施設・事業所の業務改善に役立つ内容となりますので、是非、ご参加の程よろしくお願いいたします。

 
本研修は新型コロナウイルス感染予防に十分配慮し、開催することとしています。
 セミナーの開催にあたっては、直近の感染状況に応じて、急遽変更・中止とすることがあります。
 感染拡大防止のため、会場開催時には細心の注意を払い開催いたしますが、当日会場へお越しの場合には、手洗いやうがい、マスク着用等に御協力いただくとともに、体調不良の際には出席をお控えくださいますようお願いします。
 
 

NEWS and TOPICS

最終更新日:2020年8月31日
2020/08/31 セミナー募集を開始
セミナー情報にて「介護現場(施設サービス分)の生産性向上に関する全国セミナー」の募集を開始しました。
2020/08/31 本サイトを公開
本サイトを正式公開いたしました。どうぞご活用ください。
介護現場イメージ 介護現場イメージ 介護現場イメージ
 

こちらもご覧ください

介護分野における生産性向上に関するガイドライン お役立ちリンク集

介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム
 
JMARロゴ     厚生労働省ロゴ

【2020年度事業受託業者】
株式会社 日本能率協会総合研究所 社会イノベーション研究事業本部
本件担当:河野(カワノ)、政岡、玉木
TEL :0120-553-447(平日10~17時)または03-6435-7768(平日:10:00-17:00)

 

 

ココからはブログのお知らせ⇓⇓

f:id:keamanekaigo:20201026214652j:plain

私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418 【公式】ケアマネ介護福祉士さん(ケアマネ ソーシャルワーカー 介護福祉士)のプロフィール | ココナラにて三本木として受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。

宜しければこちらもポチッとお願いします。

ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

 

 

介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

長年使い続ける愛用機種がパワーアップした私も持っていない超絶豪華版はこちらをクリック

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

[rakuten:yamada-denki:10431774:detail]