ケアマネ介護福祉士のブログ

時事ネタと介護を絡めて毎日更新中。常にケアマネージャー、介護福祉士、医療、介護従事者、介護している方に最適の情報発信します。

Instagramのストーリーで毎週ブログをお届け中。

登録するだけで、アナタはレベルアップ確定!!

https://www.instagram.com/kousikikeamanekaigofukusisi/

 

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

 

今年から本気で物乞い始めます⇧⇧

 

(ペイペイID keamanekaigo)

お手数ですが、募金と思ってペイペイID検索からいくらか送っては下さいませんか?

ペイペイIDは➡https://qr.paypay.ne.jp/sKTsvMpH5bdyssP5

www.amazon.jp

【公式】と一緒に働きたい方はコチラをクリック⇩⇩

keamanekaigo.work

介護サービス使いません介護(元)経験者に頼る在宅介護

 f:id:keamanekaigo:20200506001006p:plain
介護サービス使いません

   

どうも毎日更新継続中のはてなブログ無料版にも関わらずGoogle AdSenseに合格したブログ初心者ケアマネ介護福祉士です。 Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。 【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) | Twitter

私の過去記事はコチラ 

 

介護(元)経験者に頼る在宅介護


別居家族、親戚に(元)スタッフ経験者が居るから大丈夫。
これも良く聞きます。親戚にスタッフが居るからダメなときは手伝ってもらう。
これね。

本当に勘弁して欲しいです。

例えばですが、私はもう現場から遠のいているので、今から体格の良い方の入浴介助なんてお金払って専門のスタッフに頼んでくれよと思います。

何より既往歴も何も分からない方に入浴なんて負荷のかかる行為はどこまでリスク管理をしていいか分かりませんし、普段どこまでご自身で出来るか把握していない私が余計な支援をして自尊心を傷つけるのも怖いです。
また、施設職員は完璧な福祉機器が揃った状態でプロとして成り立つ方がほとんどです。
自宅で、寝たきりに近い方を安全に入浴させられる技術はおそらく備わりません。

筋力でそれをこなす人は居ても、それはプロな上に力持ち。の二刀流の方だけです。

本当に稀なタイプで、介護技術を駆使して普段働いている施設職員さんで無理なので、ちょっと働いた程度や、定年間際の方なんかは不可能に近いです。

私が怪我をさせたときの責任や、私を怪我させた時の責任が取れない行為はとても怖いので、介護保険を使いたくない、お金を払いたくないのであればボランティア保険に入っているボランティアさんに頼むのが一番だと思います。

 

じゃあウチは百戦錬磨のベテランヘルパーさんが親戚に居るから大丈夫。なんて方はその人の労働力を無償で奪ってください。田舎だと近所、親戚付き合いもあるでしょうから断りづらい状況であれば引き受けてくれるかもしれません。
もし私がベテランヘルパーだったとしたら今時は親戚、近所関係も希薄になってきているので、あまりそういった事案は無いかもしれませんが、親戚中から無償で頼まれる可能性を危惧して、介護保険を使ったヘルパー介入で自身が行くようにならないかを画策し、ついでに自分が介入したとき、負担がないように住環境を整備し、補助金が使えるようケアマネさんを導入する事を強く進めます。

同居家族が介護スタッフ経験者だから大丈夫というのも、よっぽどのケースで無い限り在宅サービスを使わないで介護は危険です。介護スタッフさんこそ、サービスを使う事がどれ程有効的か知っているはずなのに口に出せない家族関係は良好といえませんよね?

いずれ大きな歪みが生まれるはずでしょう。
介護スタッフ経験者がいるから外に介護を頼めないなんて体裁をきにしているのであれば、周りを見渡してください。

車のディーラーに努めている整備士は車を自分で作るから買わないですか?

本格ラーメン店でバイトしている大学生は家で豚骨処理しながら一晩かけてスープ作りますか?

養豚場を経営していても(それは食品衛生法上別の場所でやらなければいけないからだろう)豚肉を自給自足はしないですよね。
介護スタッフをしているからと言っても、家の介護を全てまかなえないのは知っている上に、介護保険が原則1割負担なのを知っていれば自分の時給よりも介護保険を使った方がはるかに安く、効率的なのは考えるまでもありません。
私の経験上、介護保険システムを理解している介護スタッフさんほど、介護保険を使って負担を減らそう。

金銭面にしても『この助成金は適応になるのか?』と自らお話されます。

(適応しないから伝えていないのだと、内心思っているんだろう?)
在宅介護を制度フル活用で乗り切り、何とか費用が安価な特養への入居を狙います。
ケアマネとしても、とても心強く、スピーディに話が進みます。

 

 

 


サービスを使いたくても使えない。

もう我慢の限界と思っているあなたへ
サービス導入を本人ではなく家族が拒否的な所はよくいらっしゃる話です。
大体が、同居息子さんのお嫁さん、娘さんあたりが『サービスを使いたいのに、お父さん(おかあさん)が嫌だって言うの。』とこっそり相談に来ます。
大体の拒否している理由と、その対策をお伝えしましょう。

1 なんだかわからない=知らないから使わない。
これは初歩の初歩。よくネットが上手く使えない。使う気が無い人や、最近だと○○ペイとか、よく知らないものにはなんだかんだ理由をつけて触ろうとしないですよね?
『個人情報が…。情報漏えいで…。後から過払い請求が…。仮想通貨で詐欺だから…。』
等の間違いに間違ったもうほぼ単語の集まりみたいな理由で拒否される高齢の方は結構いらっしゃいませんか?

○○ペイは私も始めはドキドキしながら使いましたが、個人情報に関しては、年金機構や銀行さんが情報漏えいしちゃう世の中なので、ホームレスにならない限りどこで何をやろうとどうしようもない問題です。

 

 

過払い請求も、単純に約二ヵ月後の決済で、忘れた頃に会計が来る(介護も同様だな)からそう思うだけだろうから…。

私も自制心に自信が無いので、○○ペイは口座と紐付けせずにコンビ二で逐一入金しています。

私の話は誰も聞いていないしどうでもいいので本題に戻りますよ?
介護も同じ状況で今まで介護問題に向き合わず、介護事業者は人を殺す悪いところだと決め付けている人は『サービスなんぞ使わん。』と鼻息を荒くしてお話されますが、その割に介護は『家でやるものだ』『だが、私(俺)のやる事ではない。』みたいな人が多いです。
うんうんとうなずいたあなたは、これからもこのブログを見て、色々な人にお伝えいただければと思います。

(どのくらい続くかわからんだろぅ?)
では今すぐ対策法に眼を通すか、ダメな時は一番下のココナラで私にお電話ください。

 

対策法


Ⅰ「市役所に行って介護保険の申請をする」「あとはケアマネにお任せコース」


これが一番スタンダードです。
市役所に行って申請した事は内緒にして、『○歳を過ぎて病院で弱っていると判断された人の所に市役所が調査に来るんですって』等適当な理由をつけるか、サービス提供に消極的な方が仕事や病院に行っている間に認定調査が来るよう市役所に予約しましょう。理由を話せば(土日祝日や夜間は休みだがな)時間を合わせて来てくれます。
認定結果がでるのに早くても一ヶ月はかかりますからその間に、近所や友達からどこのケアマネさんが良いか(ネットでは出てこないからのう)を聞いてみましょう。
同年代のお友達は同じ様な悩みを抱えている可能性もありますし、先輩、後輩や同じ悩みの戦友がいると情報の共有や愚痴の言える場があると、新しい繋がりができてよりハッピーになっちゃえます。
あとはケアマネ事務所に行って、愚痴と注意点を爆発しない程度に(ただ不満爆発させるとやっかいな家族と思われるからある程度理性を保って話をするのだぞ)お話すれば、ケアマネさんが何とかしてくれます。

 


Ⅱ「地域包括支援センターに突撃」


これもやや緊急的ではありますが、スタンダードな方法です。
地域包括ケアセンターの表向きな役割はこのブログを拝見してくださっている方は調べられると思いますので割愛させていただきますので裏側の役目を紹介します。
地域包括支援センターとは

 

1 地域の困難事例に介入し、問題解決に努めなければならない。
2 ケアマネが困ったときにアドバイスする。
3 困難事例をケアマネに押し付けられる。
上記3点は意外と知られていない役割です。


地域包括支援センターは困りごとの総合窓口としての役割を担っていて、介護の他に障害等の福祉全般の有識者達が幅広い眼で物事を解決に取り組みます。

問題解決の為に、障害分野の相談支援員、地域の民生委員、介護の介護支援専門員(ケアマネージャーの正式名称だな)等と連携を図って問題を解決し(時にはしなくとも)その専門分野(障害サービス色が強いなら相談支援員、介護色が強いならケアマネ等)にお願いする(つまり下手をすると丸投げなのか)のが仕事ですので、問題解決には一番速いですが、困難事例と判断されると色々な人に(勿論守秘義務はあるぞ)情報が伝わってしまいますが、色々な専門家からアドバイスがもらえるかもしれないと考えればオールオッケーです。

 

上記二つは正攻法ですが、
この方法は頑なになっていた反対者が不信感を更に強めてしまう事もあります。それはそうです。半分だまし討ちですから。
本当の意味で必要だと思ってもらえないとサービスを導入しても『ウチには必要ない。』『お前らが勝手にやっているのだから金は出さない。』なんて言い出す事もあります。
ケアマネとしては契約書にサインしてサービス開始してからガタガタ言われるのが一番しんどいですが…。
具体例としてはお子さんがもう限界でサービス導入に踏み切ったが、介護される人の配偶者(奥さん、旦那さん)とかお子さんの配偶者さんが聞いていないと怒り出すパターンです。
『クーリングオフする』(通販じゃないから…)
『形になるものを貰ってないのだから払わない。』(無形サービスだからな…)
『出る所に出てもいい』(どうぞ…。いいけど面倒見ている人限界だよ?)
『勝手に連れて行って誘拐だ』(貴方も認定調査受けたほうが良い疑惑…)

 
ケアマネに言う分にはいいのですが、サービス事業者に言うと大変なのですよ。

例えばヘルパーさんはその日お風呂に入れるために一時間の予定で自宅に行ったとしましょう。

延々と二時間文句を言われてお風呂に入れられなかったヘルパーさんは予定より一時間オーバーして次のお宅へ行くのを断念。代わりのヘルパーさんに行ってもらいました。
時給訪問件数で給料決められている登録ヘルパーさんの場合…。
あなたの家に行くまでの移動+働く予定だった時間+あなたの家から次の家に行く移動+次の人の支援時間を働けなかった分は無給です。
なぜなら介護保険を使っていないから。
登録ヘルパーさんの多くは一件いくらの給与体系ですのであなたに言われ無き苦情を受けているだけの無給でもうホント監禁と変わりません。
可哀想過ぎるので、忙しいヘルパーさんは捕まえないで、ケアマネさんに文句言ってくださいね。

 

 

私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんは

profile.coconala.com


にて三本木として受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。
宜しければこちらもポチッとお願いします。

ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

介護の求人情報30,000件。カイゴジョブ

  無資格、未経験の方、情報だけでも仕入れとこうかと思っている方はこちらがオススメ ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

 介護業界初の福利厚生付き転職支援サービス

介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

長年使い続ける愛用機種がパワーアップした私も持っていない超絶豪華版はこちらをクリック

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

[rakuten:yamada-denki:10431774:detail]

 

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

[rakuten:yamada-denki:10431774:detail]